goo blog サービス終了のお知らせ 

時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

ベーコンエピ

2012-06-20 | パン
 
 
 
バケットはちょっと休憩して本日はベーコンエピ
 
フランスパン用強力粉200g、砂糖5g、塩3g、バター5g、ドライイースト3g、水120cc
Bekonnepi Bekonnepi1 Bekonnepi2
 
 
L01
 
 
 
一次醗酵の生地がとても綺麗でした(左)
 
生地を4分割して、細長い楕円に伸ばしベーコンにマスタードを塗り、ブラックヘッパーを振って生地で巻き込みます。
 
成形した二次醗酵後の生地に鋏で切り込みを入れます(思い切ってスパッと)
Bekonnepi3 Bekonnepi11_2
Bekonnepi4
 
 
L01
 
 
 
220℃で20分焼きました。もう少し高温でも良かったかな?
Bekonnepi5
 
 
L01
 
 
 
フランス語で『麦の穂』を意味する『エピ』・・・麦の穂の様に見えますか
 
穂の一粒一粒が一口サイズで食べやすく美味しいパンです
 
久しぶりのエピでしたが上手く焼けました~
Bekonnepi6
 
 
L01
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 
 

バケット風~パート2

2012-06-13 | パン
 
 
 
バケットを上手に焼きたいと思い、只今練習中(前回のバケット風記事)
 
フランスパン用強力粉200g、砂糖5g、塩3g、バター5g、イースト3g、水130cc・・・前回より10cc水を多くしました。
 
水分を10cc多くしただけで、柔らかくて益々扱いにくい生地になりました。
Baguette8 Baguette81
Baguette82 Baguette83
 
 
 
 
 
250度で18分焼きましたが、前回と仕上がりがまったく違う~
 
成形は前回のパンが良かった、クラスとも前回のパンの方が良かった、クラムは今回のパンの方がしっとり。
Baguette84
 
 
Baguette4

前回のパン、クープの開き具合が良いと思う。少しですがエッジも立っていますね
 
 
クラムのきめが細かすぎてバケットとは思えないです
Baguette85
失敗バケットですが、バケット風のパンと思えば美味しいパンですよ~
 
上手にバケットが焼けるまでに、どれほどバケット風パンを食べる事になるのかなぁ・・・
 
早くも挫折気味・・・次回は違うパンにしよっと
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 
 

バケット風~ふぅ~(-_-;)

2012-06-06 | パン
 
 
 
まだ有るフランスパン用強力粉・・・バケットを焼いてみました。
 
強力粉200g、砂糖5g、塩3g、ドライイースト3g、水120cc
Baguette1
 
 
 
 
 
何時もはボールの中で捏ねるのだけど、この粉扱いが難しい
 
ペストリーボードの上で15分位捏ねたら滑らかな生地になりました
Baguette2
 
 
 
 
 
オーブンの醗酵機能で一時間、ベンチタイム後、成形し二次醗酵一時間弱
 
二次醗酵後、クープを入れましたが思い切りが悪く浅くて短いクープになりました
Baguette3
 
 
 
 
 
オーブンを250度で20分でセット、17~18分位で出せば良かった~
 
思いっきり香ばしく焼けたバケットの出来上がり
 
しっかり焦げた所を食べたら、焼いたお餅の味がした~
 
少し焼きすぎたバケットですが、成形と味は私にしたら上出来でした美味しい~
Baguette5
暫くバケットを焼き続けよう~その内上手になるよね
 
フランスパンをオーブンから出してしばらくすると、パチパチと音がするらしいです。

温度差からクラストが割れだす音と言われているのですが、

上手に作ったパン職人への祝福の拍手とも言われている・・・

この音を聞くとパンを焼いていて幸せと思う瞬間らしいです

私、一度も・・・8年間一度も聞いた事がありません
 
常に『フランスパン風』『バケット風』・・・何時かパチパチと拍手されたいなぁ~
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 

オレンジピール入りのリーンなパン

2012-05-30 | パン
 
 
 
前回も書きましたが、私、本当のフランスパンは焼いた事がありません。
 
どこまでも《フランスパン風》それも手ごねで簡単に・・・・。
 
本日は、オレンジピールを入れたプチパンです。
 
フランスパン用の粉があるので今回も使用しました。
 
強力粉200g、砂糖5g、塩3g、バター5g、ドライイースト3g、水120cc、オレンジピール30g
Orange_peel1
 
 
 
 
 
中々いい感じの捏ね上がりです。
Orange_peel2
 
 
 
 
二次醗酵後、クープを入れて200℃のオーブンで20分焼きました。
Orange_peel3
 
 
 
 
 
オレンジピールをもう少し多く入れた方が良かったかなぁ~?
 
クラストはパリッとしてクラムはしっとり・・・フランスパン風でも美味しいです
Orange_peel4
パンを焼き始めて8年位になります。
 
パン教室とかには行ったことが無く、きっかけは《ぱん工房『くーぷ』のひとりごと》と言うwebサイトでした。
 
主宰の『門馬みかさん』が、初心者でもパンが焼けるように細かく書いて下さっていました。
 
それはそれは丁寧なサイトでしたが、今はそのサイトも閉じられています。
 
今は、みかさんの本を見ながら時々パン焼きを楽しんでいます。
 
私のパンも料理も・・・かなり自己流なんですよ~
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 
 

フランスパン風あんぱん

2012-05-23 | パン
 
 
 
本格的なフランスパンは焼いた事がありませんが、フランスパンみたいなぁ~パンは焼きます。
 
リッチなパンも好きですが、リーンなパンも好きなんです
 
強力粉200g、砂糖5g、塩3g、パター5g、イースト3g、水130cc
 
バター少々、牛乳も使わないのでヘルシーな感じですね
 
何時もなら、普通の強力粉なんですが、今回、『フランスパン用強力粉』を初めて使いました。
 
Anpann1
 
 
 
 
 
はい、失敗~初めての粉・・・水分が多かった様で柔らかな生地になってしまいました
 
扱いにくくて、アンを入れるのも一苦労でした~ふぅ
 
二次醗酵後のクープも上手くいかないし・・・どんなパンに仕上がるのかしらん 
Anpann2
 
 
 
 
 
いや~なかなかの焼き上がりに、自分でびっくり
 
外はパリパ、中はしっとりふわふわ~お気に入りだったパン屋さん(今は閉店してしまいました。)の
 
『フランスパンあんぱん』の様な仕上がりになりました。自画自賛
Lean_anpann
美味しいパンが焼けると幸せになれるのですが・・・。
 
夫と二人で全部食べました・・・・・・・・・・・・・・・・あかんなぁ~
 
 
 
 
昨夜久しぶりに自分のブログを見て驚きました!
 
カウンターの数字がおかしい?500以上進んでる???
 
壊れたのかと思いチェックすると、何と『夫源病』で驚くほどの検索が有った
 
テレビ番組で取り上げられたようですね~
 
世の中、悩める乙女が多いのね
 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ