新型コロナの感染拡大が心配されますが、近くの安産祈願の宇美八幡宮のお礼参りと一緒に太宰府天満宮の参拝に行ってきました
FUJIFILM X100V
PHOTO REPORT

天気は雨 連休中なので人が多ければ 参拝を中止するつもりで太宰府天満宮へ
普段の太宰府天満宮周辺は、渋滞でなかなか車も停められない人気の観光スポットでしたが、今はコロナと雨の影響で簡単に駐車場を探すことが出来ます

人は疎らで、コロナ禍前とは大違い
海外の方が激減した影響だと思います
それと比較的 若い方の参拝が目立ちますね


コロナ禍ですが、アートイベントは行われているようです
境内には風鈴が沢山 飾られていました





手水舎もコロナで使用が禁止されていますが、こちらもアート作品に変更されていました


病気を防ぐという茅の輪が設けられています
皆さんここを潜って楼門そして御本堂に参拝さているようですね

X100Vのレビューになりますが、楼門を撮影した際にレンズフレアが発生していました
今回のX100VもX100Fと同じで撮影する角度によってフレアが発生します
フレアが気になる方は曇りや雨でもレンズフードは装着した方がよいかもしれません





順番は逆になりましたが、太宰府天満宮の参道
昔ながらのお店も残っていますが、年々 お洒落なお店が増え始めています
しかしこの通りも例年ならば多くの人が行き交う場所ですが今年は本当に少ないですね…

実は参道よりも脇道の方がお洒落なカフェやセレクトショップなど面白いお店があります
時間がある方は参道周辺も散策してみてください

毎度紹介していますが、スターバックスです
ここも人気の場所ですね
デートで利用している方が多いのかな?
ということで簡単ですが太宰府天満宮でした
写真では分かりにくいですが、後半の写真は雨が降っています
もう少し太宰府天満宮を観光するつもりでしたが、私がこの時傘を持っていなかったので急いで引き上げることに
ブログでは紹介出来ませんでしたが太宰府駅周辺までお店が続いています
今回使用したカメラ