北九州市の若松区にある高塔山です
これまでも何度か紹介していますね
ここから初日の出を撮影することが多いのですが、2年連続で天候が悪く撮影出来ていません
来年は晴れて欲しいですね(初日の出の時間は おおよそ7時20分ごろ)
さて高塔山展望台から撮影した写真です
先ずはX100Fから

展望台の入り口


展望台
イベント以外では人は多くありません
週末でもゆっくり撮影が行えます
三脚も全く問題ないです

展望台北側には響灘地区が一望できます

洞海湾の向こう側は戸畑の工場地帯

響灘地区はご覧の通り風力発電だらけです
この地区にはビオトープもありますが
風向きによってタイヤ工場のゴムの匂いがするので、以前ほど利用しなくなりました
ここから
X-H1で撮影

赤い橋は昨年 通行料が無料になった若戸大橋です
通勤時は多くの車が通ります
平日の夕方はいつも周辺道路は渋滞しています

製鉄所が見えますね




展望台に飛んできたトンビも撮影(トリミング済み)

X-H1でも野鳥は撮影できないことはないです
ただ野鳥撮影はX-T3やX-T30がオススメ


さてよく考えれば もう11月も終わり
今年も1ヶ月ですね
まだ1年を振り返るのは早いですが、皆さん今年はどんな写真を撮りましたか?
高塔山の場所
無料の駐車場があります
初日の出やイベントの際は満車になりますが、普段の週末は満車になることは殆どないです