
なかなか日本国内での販売が発表されないFMCが行われた『Ninja 250』。
巷の評判もすこぶる良いようだ。
一応、川崎重工のHPを覗くと、ラインナップに入っており
結構力を入れて紹介している。
この力の入れようから、日本国内での販売の線も濃厚と思える。
■川崎重工株式会社 モーターサイクル&エンジンカンパニー「Ninja 250」
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex250lm.html
そんな新星Ninja250、
かなりスポーティな味付けなので
こんなのはどうだろうと、ちょっと遊んでみた♪
選んだのは、これまた大人気
ZX-10Rで参戦のエヴァレーシングのマシン。
さすがZX-10Rルックなだけあって、
Ninja250にも こういう派手なレプリカカラーってのは似合うねぇ。
現行のNinja250Rよりも似合うかも。
(トリックスターから販売)
ついでに弐号機も♪

Ninja 250 ver.エヴァンゲリヲンRT 弐号機 TRICK☆STAR
こういうカラーリングを施すと、
Ninja250がどれだけSS路線のデザインかがよくわかる。
これでパワーがもうちょっとありゃあなぁ。。。
昔のNSR250とか、TZR250とか
あの45馬力時代のマシンの時は、あまりパワーに不満は無かったのにねぇ。
ZZR1400を知ってしまった今となっては、
物足りなく感じちゃうかもしれないけど(笑)
それでもカワサキは孤軍奮闘、随分頑張っていると思う。
ライバルのホンダCBR250R、メガリ250r、ヒョースンGT250Rなどが
軒並み27馬力(GT250Rは26ps)に対して、31馬力だもんね。
このクラスで4馬力の差は大きいよ。
ま、いずれにせよそのノーマルでパワーが無い分
買った後でカスタムする楽しさが残っているのも確かだけどね。
ところで、2013年のカラーラインナップは、基本的にツートンカラーなわけだが
シングルカラーはどうよと、ちょっと赤いのも作ってみた。

ん~・・・、これはこれで
「ドゥ○っぽ~い」という声さえ無視すりゃ、アリじゃないでしょうか(笑)
基本、こういうの好きです。
このクラスは車検が無い分、予算的にも色々遊べるよね。
なん~て、仕事が忙しいのに、こういうCGとか作って遊んでしまう俺。。。
ふっ・・・、ただの現実逃避だね・・・いかん、いかん('ー`;)
オリジナルカラーリング^-^
個人的には最後の赤ですがw
エヴァ自体あまり知らないんですが、本編を知らなくてもパチやスロで知ってる人たちは多いと思いますし、本編を知ってれば、何号機のカラーリングかもわかりますよね♪
このNinja250,ホント国内販売すれば絶対売れると思うんですけどねぇ^^;
前モデルオーナーさん、悔しがるけどw
蛇足ですが250といえば、路線はまったく異なりますが「ヘイスト」っていうアメリカンも結構ツボですw
アメリカ設計(社長は29歳)の中国生産で29万8000円というプライス。
決してパワーはある部類ではないけどカスタム前提&とっつきやすい価格設定で日本での人気もすこぶる良いとか。
実際にトリックスターから発売されそうですね!
確かに現行250Rよりスポーティで似合ってますね。
いやぁほんとかっこいいでねぇ2013モデル。
ビクスク買う時に(2010年)色々利便性とか考えて
結局ビクスク購入したんですが、もしこれが出てたら間違いなくこっち買ってましたね~。
あと、値段がどのあたりになるんだろうと気になりますね。(まぁソコソコしそうな気がしますが)