*笑む~*の土笛・吹いてぇ~♪

五十路ミセスのオカリナ・ユニット‘笑む~’笑顔と癒しの音色を、お届けするボランティア活動をライフワークに「日々是好日」

♪ リハーサル・・・春日『わがまちコンサート・2008』

2008-08-20 00:37:52 | 演奏スケジュール
4日後に控えた、『わがまちコンサート・2008』のリハーサルがありました~♪
春日市ふれあい文化センター・サンホールで、午後8時からのリハーサルの為、夕餉の支度に勤しみ、バタバタと会場に向かう頃には、すっかり辺りは暗くなりかけてました。

立秋を過ぎて、夜明けも随分遅くなり今朝方などは、夜半から降りだした雨で5時半過ぎて、ようやく東の空が白みかけました。
雨の日が多いせいか例年のように台風の発生も少なく、今年も穏やかな夏の終わりを迎えようとしています。

例年、この時期に行なわれる春日市の『わがまちコンサート・2008』に、今年初めて‘笑む~’が、出演します。
日頃、慣れない立派なステージ上で、音響機器に囲まれて、いささかビビリ気味の‘笑む~’でしたが、3曲目の演奏終える頃に、少しは落着いたようでした。
一人一台ずつの、マイクスタンドが側にセットされて、オカリナの倍音効果もバッチリです!
リバーブの調整で、技量以上の音色の反響にもビックリ!驚きました~♪
日頃、老人ホームなどでは殆んどの場合、オカリナだけの生音での演奏ですから、こんな素敵なPAに囲まれて、今日はチョッピリ・ミュージシャン気取り?の‘笑む~’メンバーでした。

~~~~~~わがまちコンサート~~~~~~

     8月23日(土)10:00~21:00
     8月24日(日)10:00~19:00
<場所>  春日市ふれあい文化センター・サンホール
           (春日市 大谷6丁目24)

フォーク・ジャズ・邦楽・ゴスペル等など・・・2日間に亘って、総勢40組のユニットが競演します!
‘笑む~’は、初日の8/23(土)13時~30分間の出演になります。
お時間、許す方は、是非、足を、お運び下さいませ~♪

         プログラム

     1.大きな古時計
     2.浜辺の歌
     3.ラ・クンパルシータ
     4.てぃんさぐぬ花
     5.筑波山麓合唱団
     6.見上げてごらん夜の星を



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時間は許しますが、距離840キロです。 (Persimmon Marsh)
2008-08-20 17:18:13
花舞さんへ
 この度は「わが町コンサート」に出演されるとのことで、誠におめでとうございます。納得できる演奏になりますよう遥かなる地より応援しています。
 私は8月23日【土】に予定がないので春日市ふれあいセンターに伺い、オカリナ演奏を拝聴したいところですが、余りにも遠いです。日本は決して小さな国ではないことを実感です。気持ちは近いのですけれど。
 ところで昔の映画「ラストエンペラー」で使われたパオに私は内モンゴルで乗りました。
有難うございます! (花舞)
2008-08-20 18:46:16
そうなんですよねェ~!・・・
時間だけ許されても、足を運ぶなんて~物理的に無理な事ありますよネ!(ペコリ)
いつも、お気持ち有り難く思ってます。
最近、定番のナンバーばかりですが、シャイ?な五十路メンバーで、当日、緊張しない事だけを祈ってます。
何度、演奏しても納得行く事まだ一回もありませんが、今度こそ!・・・頑張ります♪
素晴らしい舞台ですね。 (メイママ)
2008-08-20 20:37:22
春日市の『わがまちコンサート・2008』にご出演、おめでとうございます。オカリナでラ・クンパルシータというのがイメージ出来なくて、是非聞いてみたいと思ってしまいます。

メンバーの方達と、一つ一つ舞台を乗り越えて行く事で、結束が更に固くなっていきますよね。

リラックスされて演奏できますよう祈っております。
頑張りまぁ~す♪ (花舞)
2008-08-21 06:57:23
‘ラ・クンパルシータ’と‘筑波山麓合唱団’は、4人編成を最大限に生かした4重奏で、オカリナも4種類を駆使するんですが、何度、演奏しても毎回仕上がりが違い、なかなか満足出来ません・・・
同じ、管楽器でも陶器が素材と言う事で温度差や環境で、音程も変わってしまいます。
ソロの場合は良いんですが、アンサンブルの際は、それぞれのピッチが安定して調和しないと綺麗なハーモニーが出ません。・・・
まだまだ、永遠のテーマの様な気がしますが、まずは「楽しむ演奏」を優先してま~す

コメントを投稿