goo blog サービス終了のお知らせ 

アニマルマニア

九州の園・館メイン。
ただの動物マニアなヲタクのブログ。
ブログ内の写真や文章の無断二次使用は固くお断りします!

馬に乗ってどこまでもw

2005-09-04 01:59:22 | 世田谷馬事公苑+馬
と言うわけで。
昨日は乗馬に行ってまいりましたよ。
なんか・・・沢山馬が入れ替わってた!!
コスモスが消えてミルキーになってた!!
コスモスは福岡にミルキーは福岡から由布院にと交換してきたらしいw
チェルシーは相変わらず愛嬌をふりまく美人さんでしたよw
クリクリお目目が愛らしい(悶絶)
インディー師匠は・・・。
相変わらず逞しくお過ごしでしたよ(笑)
「イ~ンディッw」って声かけたら。
びくぅっとして顔を上げてくれましたよ(苦笑)
そんなに気配なかったかおいら?
あとアイエリオン?とかなんかそんな名前の馬が!!
心の中で『ア・・・アクエリオン!!』って叫んでました(笑)
だってほんとにそいつアクエリオンと一字違いだったんだもん!!
あとね~。
ジムノペディとかアイアン(!!)とかいう名前の馬がいた!!
誰だ?はじめましてって感じだった☆
で・・・なみちゃんなんですがね・・・。
とうとう口輪が登場してました orz
和○先生に聞いたところ。
「またこの頃精神状態が不安定になってきた」とのこと・・・。
なみちゃん・・・あんんたいったい何がしたいの?
てかなに?小さい頃にいじめられたトラウマでもあるんかぃな!?
ほんとにお前はわからないよなみちゃん・・・。
黙ってれば可愛いお馬さんなのにさぁ・・・。
まぁ、ちょっとつり目ではあるけどな(苦笑)
ほんとなみちゃん・・・どうなるのかなぁ?


でレッスンはシュリケン!!
うっわ・・・しゅりだ。
いや・・・苦手ではないけどどうなんだろう?
前はちゃんと乗れたんだけど・・・。
とまぁ、ね・・・。
分かってたよだいたい、ハミを口に入れたがらない時点で終わってたんだよ。
馬房から出そうと無口をつける・・・。
ぬぁ~にを人の背中で顔掻いてるんじゃいシュリケン!!
と・・・ゴシゴシゴシゴシ・・・。
まぁね、良いんだけどね別に可愛いからさ(笑)
で、馬装してハミもなんとか装着して上の馬場へ。
いや~・・・やっぱりシュリケンはね・・・。
癖が強いね orz
全くダメダメでもないけどたまに内に入られるし(沈)
まぁ、駆け足はしてくれるから良いんだけどね☆
とりあえず止まらずに駆け足できたから良いんだけどね☆
でも・・・やっぱりおじちゃんは強いね。
とりあえず一人ずつ駆け足して、三人で駆け足して、最後みんなで駆け足。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
フェイスとシュリケンの後半から入った二頭がズタボロ?
フェイス・・・逆そう!!
シュリケン・・・内に入る、近道する!!
のおかげか前半組みもバタバタ・・・。
早速サボりに入ろうとするブンゴ!!
怒られて渋々駆け足・・・遅い!!
タマちゃん・・・後ずさり開始・・・。
ちょっとまって!!
シュリケンの目の前でバックはやめて!!
てか後ろ足蹴り上げてますよ!!
・・・パラディンはあいかわらずおりこうさんですねw
で・・・駆け足レッスンはハプニング続出!!
フェイスが脱走を試みようと柵を無視して行こうとする・・・。
フェイス!!そっちは馬場レッスンに突っ込んじゃうよ!!
そして極めつけは・・・。
最後の最後でフェイス柵をぶち壊す!!
先生ボソッと『これもう廃棄だな・・・』
ははは、なんかアワアワしたレッスンでした。
でもほんと良いね。
何もかも全て忘れてしまえるよ・・・。
馬ってやっぱり良いね。
癒されるし、逞しいし・・・。
改めて馬って凄く大きな生き物なんだと感じましたよ☆


そうそう、伯詠から『馬超』さんの称号を得ましたよ☆
伯詠・・・フェイスは白面四白肢だべさ☆


現在、崎と激しく妄想暴走中w
みんな~合わせやろうぜぇ☆


↑写真
インディー師匠(多分・・・)
もしゃもしゃお食事☆

動物奇想天外

2005-07-17 22:24:38 | 世田谷馬事公苑+馬
横浜の花火見に行きたかったな~と思うだけの倶利伽羅です。
ようやくメイトで鋼の前売り買いました☆
てか夏の本が売ってたよ。
おいら記念に買います。
てか行きたいから・・・。
でも今日は買ってないです・・・。
だって2299円(だっけ?)って・・・。
お金持ってきてないっつーの!!
まぁ、明日くらい買いに行きます。


今日の動物奇想天外見てたんです。
そしたら馬が特集ででてきたじゃない!!
見てました。
ピーターパン、葦毛の18?歳。
ほんときちんとジャンプする姿にびっくり。
癌だって言うことがわからないですよ。
しかもあの嬉しそうな顔☆
馬って表情がないって言うけどとんでもない。
とても表情豊かで可愛いやつらですよ。
なんだか誤解されそうな内容が多々ありましたが・・・。
馬だって自分の身を守るために蹴ってくるんですからね。
添い寝してたところあるじゃないですか。
なんだか色々思い出したね~。
よっぽどのことがない限り一緒にごろねさせてくれますよ(オットリ系はなおのこと☆)
前に一度由布院のバニラで試そうかと思った(笑)
やつはごろんと横になったらたまに自力で起き上がれない体制になっているらしい・・・。
馬としてどうよバニラ(乾笑)
でもほんと・・・金持ち・・・。
いやいや、お金もですがピーターへの愛情が凄い伝わってきたよ。
はぁ、おいらも馬に乗りたいよ~(凹)
世話をするだけでもいいんだじょ~。
てか今本当にリコに会いたい・・・。
リコ今どこにいるんだろう・・・。
カールにも会いたい・・・。
けどカールには永遠にお別れしちゃったもんな・・・。
カール・・・。
おいらが初めて大きな馬に乗った時の騎乗馬でした。
昭和56年3月25日生まれ(サラブレッド)で平成15年12月30日死去・・・。
22歳かな?
馬としては大往生ですよ・・・。
カール・・・ほんと気高い貴公子でした(苦笑)
どこか貫禄があったんですよカール・・・。
初心者はおれに任せろみたいな雰囲気が・・・。
しかも彼たしかシンボリルドルフと同期なんですよ。
聞いて驚け、カールの競走馬名はシンボリカールでぇい☆
そう、あの名門シンボリの冠をもつ坊ちゃんなんですよw
・・・おじいちゃんになっても馬体は衰えを知りませんでしたよ・・・。
カール・・・。
会いたいな。
君にまた会いたいな。
けど、今じゃそれも叶わぬ夢なんだ・・・。
元気に走っとけよじいちゃん☆


↑カール大帝
このときはまだ元気だったのに。
体調悪そうだったけど・・・。
でも馬体からのオーラは健在だったのに・・・。
聞いたときはかなりショックだったな・・・。

ジンガロ 『ルンタ ~風の馬~』 日本最終公演

2005-05-08 23:50:04 | 世田谷馬事公苑+馬
ジンガロ最終公演に行ってまいりました。
なんなんだろう・・・。
うまく言葉で言えません。
ほんとに凄かったです・・・。


え~四時頃に木場公園内ジンガロ座特設テントに行きました。
・・・・・・なにこの人だかり!?
なんか入り口前で必死にチケットの残りを確認する人たちが・・・。
よかった・・・良かったチケット取っておいて!!
いざ会場へ・・・。
テント横にまぁなんか喫茶とかショップとかが作られてました。
・・・ひょいと覗いてみたらぼったくりに近い値段だった♪
でも・・・なんでブーツとかまで売ってたんだ?
エルメスが協賛してるからかなぁ?
エルメスのところには鞍まで置いてあったよ。
で、まぁ外に出て開演まで待ってました。
『ガァガァ』って・・・ガチョウさんたち声大きいのね。
扉が開いていよいよ場内へ。
・・・暗いって!!
階段とか恐る恐る下りました。
席は・・・なんとまぁ前から二列目のちょうど馬たちが入場してくる入り口のすぐ横じゃん!!
感激☆
で、いよいよ始まる・・・。
馬が・・・リピッツァーナがこんなにたくさん!!
一頭だけちょっと違う品種のが混じってましたが、そのこもすっごく綺麗でした。
人も踊ってました。
お香がたかれてうっすらスモークがかかってました・・・。
そしてなんか昔の騎士みたいな格好をした人が馬と共に登場。
この馬はリピッツァーナじゃなかったと思う。
明らかにリピッツァーナよりも大柄だったし首が太かった・・・。
なんとなくルシターノやアンダルシアンっぽかった・・・と思った。
それから今度は仮面?をかぶった人が馬に乗って登場。
これは・・・リピッツァーナだったかなぁ・・・。
とにかく馬の上に立ったり逆立ちしたり凄かったです。
何にもしてないのに(実際にはやってるんだろうけど)馬がずっと軽速足を続けていて凄かった。
それからまた騎士風の人が今度は円の中で演技を披露。
横歩やピアッフェやパッサージやピルーエットといった高等馬術を披露してくれました。
二回目に出てきた時には横歩での駆け足を披露してくれたりと本当に凄かったです。
あれはもうピルーエットじゃなくてウェスタンで言うスピンでした・・・。
そして、一頭の馬を数人で乗り回したり?もしました。
軽乗・・・をもっと高度にしたものを披露してくれました。
ピョンピョン馬に飛び乗ったり横乗りしたり・・・。
それも馬と一緒に走りながらですよ。
凄いですよね・・・。
あとは~・・・。
そうそう、女の方がロバに乗って入ってきました。
ロバって結構大きかったんですね~。
で・・・ロバ自身が演技してました。
てか動物が自然と自分の演じることを理解しているように見えました・・・。
あとはね~・・・。
四頭の馬が一緒に演技をしてました。
なんかかれらも品種が違う気がしました。
あんなに綺麗なスピンが出来るって言ったら・・・クウォーターかなと。
いえね、胸板広くてむっちり?した馬体の足が他のよりも短いように見えるって言ったらね。
クウォーターホースぐらいかな~と。
とっても綺麗に回転している子がいました。
他の子は後肢が動いてるんですよ。
でもその子だけはぴったりとその場に後肢が張り付いたみたいに回ってるんです。
すっごい綺麗なスピンでした。
ウェスタン競技に出たらきっと優勝だよ(笑)
ガチョウが出てきた時は周りから微笑が(苦笑)
ええ、ガチョウが羽を広げて歩いてる姿見たら・・・。
地元の遊園地にあった『アヒル競争』に見えました(笑)
バルタバスさんも凄い素敵でした・・・。
風に舞っているみたいに凄い綺麗でした☆
最後は・・・十数等のリピッツァーナと人が一同に集まって演技をしました。
二頭の馬に人が立ったり軽乗しながら走ったり。
どうかんがえてもキャンターでなくてギャロップで走ってる馬の上で軽乗したり・・・。
凄かったです。
なんか日本の国旗を持って最後みんな走ってました。
一人だけなのかなぁ・・・。
鐙がまん丸な人がいたんです。
まん丸な鐙って・・・乗りにくくないんでしょうか?
やっぱり逆立ちとか横乗りとかするからなのかな?
ほんとにみんな凄かった。
前だったんで・・・砂が飛んでくる飛んでくる(笑)
馬が走ったあとに風が来るし・・・。
ほんと凄かったです。
騎乗者(女性も)かなりのマッチョでした(笑)
ちょっと・・・腹筋いったい何個に割れてるんですかって感じでした。
でも・・・みんなかっこよかったです☆
そうそう、三頭に馬が横になって走る場面があったんですよ。
あれ外側の人ほんとに馬を抑えるのが大変なのに・・・凄かったです。
内側は普通の速歩で良いんですがね、外側は下手したら駆け足になってしまうんですよ!!
なのに・・・すごいコントロールでした☆
しかも乗ってるのは一人じゃないんです。
それぞれの馬に二人ずつ乗ってたんです。
それだけでなくその軽速足やってる馬の上でピラミッド作ってました!?
ほんと一番上の人とか揺れが凄いだろうに・・・。
それがまた綺麗だったんですw
馬は・・・騎乗者に向けて耳を倒している子が多くて凄いなって思いましたね。
たまに明らかに耳を伏せてるこもいましたが(笑)
でもほんとに信頼関係が出来ていて凄かった・・・。
最後の全員集合のところは最後らへんで飛び跳ね馬をやってました。
暴れたわけではなくてそういう風に訓練してるんですよ。
走る時にわざと後肢を蹴り上げるように訓練してるんですよ!
凄いですね、駆け足しながら後肢蹴り上げるだなんて・・・。
しかも一回だけじゃなくて何回もですよ!?
うわ~ホント凄いしか言えないです☆
ほんと・・・これもう一回見たかった(笑)
プレミアム席、高かったけどほんとに良い席で嬉しかったです☆
ああ、もっと語りたいの~~~~~~~~~~~~☆
つか馬のことばかり話してますね(苦笑)
ほんとに馬が綺麗で綺麗で、可愛くて・・・w
サラ以外の馬を間近で見たの一昨日ぶりだぁ☆
でもほんとに・・・騎士風の人が乗ってた馬綺麗で大きかったなぁw


↑写真
ジンガロ座入り口。

愛馬の日in馬事公苑

2005-05-05 21:32:00 | 世田谷馬事公苑+馬
行ってきました馬事公苑。
え~、アンダルシアンは・・・後姿だけ確認しました(沈)
到着した時会場のアナウンスの声が【アンダルシアンに拍手を~】みたいなアナウンスしてたんです。
・・・悲しかった、すごく悲しかった・・・。
でも良いんですいいもの見られたから。
そうそう、以前ここで写真のっけたお辞儀してる栗毛の馬いたじゃないですか。
彼もロングレーンでのショウを見せてくれました。
思ったとうり彼はアラブ馬でした。
綺麗なんだよねアラブもコンパクトな身体でダイナミックな動きをするからさ☆
でも・・・オサドとハルコのスペイン常歩を見たかった・・・。
いつか自分もアンダルシアンを自馬にしたいよぉ・・・。
で、ほかは警察騎馬隊の団体みたりしましたねぇ。
それがまた風車やったのよ風車!!
おいらも昔まだウェスタンだった時に一回だけやってみたんですが・・・。
5・6頭でも合わせるの一苦労。
なのに10っ頭で綺麗に風車作ってましたよ。
さすが毎日練習してるだけあって違うわ!
で、サイゴウジョンコ号も展示されてました。
現在のNHK朝の連ドラ【ファイト】にて活躍中のサイゴウジョンコこと元競走馬名ダンスアワルツ。
間近でみるととっても手入れが行き届いていて綺麗でした。
おいらが手を出したら隣のおばちゃん無視して鼻面のばして触らせてくれました(笑)
やっぱり馬好きがわかるのかなぁ?
写真撮るときじっとしててくれたしさぁ☆
可愛かったw
後は、生でフリージアン見た!!
でっかいねフリージアン。
綺麗だね・・・でもどうしても日光のせいで青毛に見えなかった。
本当は真っ黒なんだけどさ。
日光が当たりすぎてなんか黒鹿毛または青鹿毛状態だった・・・。
でも太い首にウェーブのかかった鬣がすごく綺麗だった☆

で、障害飛越競技もみたんです。
そしたら聞いたことのある名前が・・・。
クレインオリンピックパーク所属【エイプリル号】。
一瞬名前聞いた時『え!?』って思った。
だってまさか生であのパンサーの子供で超優秀馬なエイプリルを見られるとか思わなかった。
なんつーか・・・身体のバランスがとっても良いと思った。
すごい無駄のない身体っつーかんじで凄いと思ったよ。
しかもあんな高い障害を肢をきれいに折りたたんで綺麗に飛べるだなんて・・・。
マジでエイプリルが走行した後は鳥肌立ちましたよ!!
羽でも生えてるのかと思った・・・。
つーかこれだったらトップギアもみたかったなぁ。
トップギアは今回出たんだろうか?
いや~、馬によってあんなに障害って違うんだ・・・。
エイプリルはほんとに凄いと思った。
やつは内国産最強だ!!
いや・・・トップギアもいるか・・・。
でもさぁ、・・・外国産馬の多いこと!!
ウォームブラッドにセルフランセにオルデンブルグにハノーバーにホルスタイナー・・・。
それとオーストラリア産のサラが多いこと・・・。
良いんですよ別にそれはそれで・・・。
ただ・・・エイプリル見てたらもう少し内国産馬がんばってよって思った・・・。
ジャンプオフの時のエイプリルめっさかっこよかった。
騎手の人もかなり凄いです。
やっぱ凄いね。
うん、アンダルシアンはみられなかったけどエイプリルの鳥肌の立つ競技を見られてよかった~☆


↑写真
障害を飛越するエイプリル号

雪降って馬滑る・・・

2005-03-05 02:53:12 | 世田谷馬事公苑+馬
実際そんなに滑っていません。
ただちょっとつまずいたって感じです。
でも・・・怖かった。あんな巨体がもし上から覆い被さってきたらたまったもんじゃない!!

昨日行ってきました乗馬☆
つーかまた雪ですか!!なにおいら何かした?
昨日は一鞍乗っただけだけどやけに疲れた・・・。


一鞍目
騎乗馬:インディペンデンス(栗毛)
昨日の騎乗はだいっすきなインディー!!
いやっほい☆インディーほんと大好きw
仕事まじめだし抱きついても文句言わないし、ほんと可愛い☆
しかもかなりのハンサム君だからホントめっさくそ大好きです♪
本当は複合レッスンだったけどもおいらと友人の二人しかいなかったので駆け足レッスンに変更。
友人というか中学の時の先輩というか腐れ縁というかな仲の人と昨日は一緒に乗馬行ったんです。
で、おいらはインディー、先輩はアドニスに騎乗。
インディーほんと大好き。
ちょっとさわっただけですぐに発進してくれるし。
でも、ちょっとやそっとじゃ止まらないのと、反動が凄いんです。
たぶん反動のでかさはクラブ1だと思う。
とにかく最初は駆け足しててポンポンお尻が跳ねる跳ねる!
インディーも背中痛いよね(ごめんね~)って思うもオロオロするだけ(沈)
「もう少し手綱を引いて、そう、その位置で止めてみて、ちょうど良いスピードに自分で調節しなきゃ。」
と言われだんだん手綱を引いて固定して・・・。
で、できた!!インディーが良い感じでゆっくりな駆け足してくれてる!!
しかし、彼はかなりの敏感さん。
先生がアドニスに向けて「もう少しゆっくり~。」っていった言葉を自分に言ったと勘違いして何度も速歩に落ちました・・・。
いや~、ほんとティガより良いんだけどね。
反動がきっついのだけはどうにもならない・・・。
馬上でベロンベロンになってました(駄目だ・・・)
で、下馬したらジーとこっちを見てくるんですよ。
「え、もう終わるの?まだ走りたいのに~。」って感じで。
も~それが可愛くてしょうがなくてついついお顔に抱きついてしまいましたよ☆
ほんと可愛すぎるw


さあ、今週はジャンコミが大量発売だからお金がまたなくなるぞ~。
ディグレとリボーンは絶対ゲットしなきゃ!!

ここは九州だよな?

2005-02-25 03:06:18 | 世田谷馬事公苑+馬
ということで乗馬行ってきました~。
いや~疲れたね。
久しぶりに全身運動したよ☆
行ったときは雨だったんですけどね~・・・。


一鞍目
騎乗馬:ユウキティガ(葦毛)
約1年ぶりの騎乗にして初っぱなから駆け足レッスン、しかもティガは初騎乗!!
不安とワクワク感で胸一杯でした。
馬装は白神先生が手伝ってくれて一言アドバイス「ティガは鞭使ってね~。」だそうな。
そしていよいよ室内馬場へ。
で、まあかるーく速歩をしたら・・・え・・・もう駆け足ですか!?
殺す気ですか?と思いつつも定跡へ。
ティガ・・・すんごい癖馬です(涙)
ええ、顔を横にして走りいかにも騎乗者を馬鹿にしているのがわかるんですよ(沈)
一筋縄でいかない・・・初っぱなからこれかよ~。
で、思いっきりお尻に鞭をくれてあげました(鬼になって)
まあね、本当は脚が使えれば良いんですがなにせ走らせるだけで精一杯で・・・。
やつはやってくれましたよ、尻っぱね。
やってくれましたよ横っ飛び(泣)
それでもまあ落ちなかった自分が凄いと思った・・・。
あとで先生に「久しぶりでしかも初騎乗のティガに尻鞭使うなんて凄いね~。」と感心されちまった~!!
いや、だってティガほんと馬鹿にして走らないんだもん・・・。
レッスン修了時、雨は雪に変わり・・・積もってきてました。


二鞍目
騎乗馬:ユウキティガ(葦毛)
二鞍目もティガ。
このときはほんと雪がすんげー降ってきてた。
ティガは蹄の溝が深いのか雪がびっしりついてました!!
やっぱり最初の出だしがどうもうまくいかない。
脚を使うも反応なし。
で、もう一度尻鞭を使うと・・・跳ねられた(沈)
「お尻は使わない方が良いかもね~。」
はい、そうみたいですね、でも先生さっきとなんか反応が違うのですが?
一鞍目の指導員の時はティガはまだ落ち着いてました・・・あれでも。
が、今度の先生のときは後ろに下がったり、跳ねたり飛んだり忙しい(自分も必死)
なんでかな~、とおもったら。
「こいつね~仕事嫌々病なんですよ~。俺の担当馬だから俺の病気が移っちゃって~(笑)」
・・・原因はあんたか!!
いや、特に深い意味はありません。
でも馬ってやっぱり人を見るからさ~、自分の担当の先生は恐いんですよ。
おいらはどうも手綱を強く持つってるみたいなので、拳を柔らかく使うようにと言われた。
うん、たしかに後半はそうして2周は回れた気がした。
「久しぶりにしては良いんじゃない?」ということで終了。
そとは・・・一面銀世界!?
ティガたちを手入れして厩舎へ。
ティガ・・・厩舎に帰るときの足取りが半端じゃなく嬉しそうだった・・・。
人間で言えばスキップしてる感じかな。

で、ここって九州だよね。
湯布院だよね?
なにこの雪景色?私たちは雪山遭難隊ですか?チェーンがないと帰れないって何?
つーか・・・高速バスが湯布院別府間だけ通行止めってなに!?
帰れないじゃないか~~~~~~~~~~~~~!!
というわけで、クラブのマイクロバスで別府駅まで送って貰いましたとも。
いや~、あんなに車体に雪が積もってるの久しぶり(初めて?)見たよ。
すげーなおい、九州だよな?
一時ちょっと道路事情が危うかったですが無事帰ってこれました。
それにしても・・・なんであそこだけ雪降るんだ?


今週のジャンプ(ネタバレあります)
デスノ
やばい、マジでやばい。来週が・・・すぐに続きを読ませろ~!!
月さん死神以上ですよ、神ですよ。
つーかまさかほんとに・・・、悲しいかな、もう会えないのか~・・・。

ディグレ
アレン復活!!
つーか「タダイマアレン、ヤミガカエッテキタヨ。」って怖っ!!
つーかあの骸骨はマナなのかな~とか思ったり☆
アレン君どんどん進化してますね~。
ラビは髪の毛おろしてても十分格好いいと思うw

リボーン
ディーノさんがやっぱり格好いいと思った。
ツナ・・・大変だな子守・・・。
獄寺くんスパイだったの?
つーかキャッバローネも実はアホ集団だろ?
ビアンキ・・・そいつら二人子分なんだ!!

他:ムヒョとか銀魂とかアイシーとかほかにもあるけど
嬉しかったのは「ネウロ」が連載になったことかな~。
読み切りで面白いな~と思ってたんで嬉しい☆