キタの妖怪の外カダンにようこそ~いらっしゃいませ(^^)/

土が赤っぽいのはブラシノキのシベです
助っ人(買ったやつ)のマリゴールド



わたしが播種したマリーゴールド左がわ、つぼみが上がってきています
右がわにも植えてあるけどニタリよったりなので省略しました(・∀・)
クレマチス プリンセスダイアナ

プリンスチャールズ


クロードモネ、花は3こあるはずなのに2こしきゃ写っていませんね
リンゴアルプス乙女

カシワバアジサイ

あと2こ咲いているけど撮りにくいので(^^ゞ
ホスタコレクション

⇧のなかでおませなホスタ
コレ⇩

つぼみがついています( ̄▽ ̄)
それと10種類あったのに「シモフリモヨウ」のが消えました・・・(消したw)
きょねん9月に種まきをしたムラサキセンダイハギ

成長がノロいです
本家のはとってもきれいにたくさん咲いています


5月11日撮影
山野草のツクシカラマツ

この鉢は春はヒメリュウキンカ、夏はネジバナ、が楽しませてくれます
そこへツクシカラマツもナカマに入れましょう

ネジバナに花芽があがってきました
ホスタ畑のティアレラ

ポツン、、、ポツンと咲きます

白花ホトトギスと(強引に)同居のナンダカ葉っぱが目だっていますね(^^;)

ちょっとだけバラ(^^ゞ

パシュミナ

クロードモネ

チガウ角度からも
3こくっついているので撮りにくくて(^^;)
ジャクリーヌデュプレの二番花のつぼみ

クレマチスもいってみましょう

プリンスチャールズ


プリンセスダイアナ
リンゴアルプス乙女

ことしはけっこうなっています(^^)v←この記事のはじめての(^^)vでした

ウェルカムフラワー
キタの妖怪の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/

うちのアジサイは観葉植物になってしまいました

きょねんの強剪定がすぎて花芽がつきません(^^ゞ
なのでまた切りたくなっています(^^)
バラ クロードモネが(どうにか)きれいに撮れたーo(*゚▽゚*)o

1本のステムに花が3こ咲いています
汚く撮れてもきれいに撮れたとしても

汚いパシュミナ(^^;)
いらっしゃいマセのアーチはプリンセスダイアナの独壇場になっています

チャールズはどこじゃ!

ココ(´・ω・`)w
ちょっと外に出てみましょう

いらっしゃいマセのアーチの裏側
向かいの家のピンクアジサイはちゃんと花付きです

すっごい勢いでたっぷり、咲いていますよ(^^)v

かわいい(*^-^*)
イエブドウ(家ブドウ)

イーカンジ(^^)v
でもでも葉っぱが

気もちワルイ(*´Д`*)
こうゆうのニガテww!
ホスタ畑から~ようこそ~いらっしゃいませ(^^)/

作業中のゴチャゴチャがあって下をトリミングしましたけどバレています、ね(^^;)
作業といっても掃き掃除とか水やりとかピンチとか切り戻しとか
あっちのをこっちへ植え替えとか トカトカトカ──~──
ガーデニングは「とかとかシゴト」で成り立っています、ね(^_-)
いらっしゃいませのアーチのクレマチス

プリンセスダイアナがずいぶんと咲いています(←うちではずいぶんと言います

おマヌケなチャールズは葉っぱのかげです( ̄▽ ̄)
バラ、少しいってみます

風が強くてブレブレなクロードモネ
強風が強いwときは息を止めてwシャッターボタンをおします!でもボケ(;´∀`)
名無しのミニバラ

ことしは出番が多いです

あと少しで主役になる(と思う)カダンの花たち(^^)
外カダンのレオナルドダヴィンチ

おなじく外カダンのジャクリーヌデュプレ

花後剪定をして芽がでてきましたー☆
このバラは早い
バラが3本しか植わっていないけどバラ花壇

ちいさなブルーはタネ待ちのヘリオフィラ
左中央の茶色いのはゴミじゃないのよ、バラのヘリテージなの(T_T)
野がつくのにカラフルな葉っぱでおしゃれさん(^^)

鉢植えだと花がさかないかも・・・
色がないので(^^ゞ

名無しのミニバラ、そろそろ終わりです
ことしはわりとたくさん咲いたのでらいねんもがんばって咲かせてみましょーゾ(・∀・)
アズマシロカネソウの根元の不気味なものは・・・

不気味はコレ
⇩

が
つぼみ?

みたいですよー(^^)v
https://inoueya.exblog.jp/32633850/
斑入りミズヒキソウ

日陰がスキそうだけどあまり日陰すぎてもイイ色が出ません
かといって、日にあてすぎると葉焼けをおこします
野生っぽいのにめんどくせー葉っぱ(゚д゚)
ツクシカラマツ

1本だけ(^^;)
カムイビランジ

ことしは花が少なかったり虫にたべられたりサイアクでした(>_<)
ちょっとヤバめのジジガーデンマム

つぼみが発生しているのに気づかず、ピンチをしてしまった(*´Д`*)
てゆうか!つぼみ、早くない?フツーで開花は10月ごろなのに・・・
イワシャジン、ことしこそ、咲かせたいです!!

花が咲かないwノブドウ

しっかりしなさい!(-"-)

ヒトリだけひょろ~~~んとしているアズマシロカネソウ
ホスタ畑から~ようこそ~いらっしゃいませ(^^)/

とくべつ変わったことはありません(^^;)

危ないカシワバアジサイ

いま花が寄りかかっている木は枯れそうで枯れない!!暑い日はぐったりしています
切ってもいいんだけど涼しくなるとシャンとします
そうゆうのって切りにくいですね(^^ゞ


ピュンピュンと出てきた黄花シラン、選んだ理由は矮性だからです
五色ドクダミソウ

じゃ、外カダンいってみましょう(^^)/

マイドのレオナルドダヴィンチです
クロードモネ

虫になめられた(*´Д`*)
期待のパシュミナ、すごいいっぱいつぼみがつきましたー、


けど、今春は雨の日が多かったせいかほとんどがボーリングです
いらっしゃいませのアーチのクレマチス

プリンセスダイアナ(ピンク)が幅をきかせています
チャールズはどこじゃ!

ココw
クレマチスの誘引、考えなくてはイケマセン<(_ _)>
庭番の見習い、ワンタクとwパイセンのキムタクさん

見習いくん、ワンタクにしましたので、よろしくです~( ´ ▽ ` )ノ
キタの妖怪の外カダンから~ようこそ~いらっしゃいませ(^^)/

☆ミニヒマワリが発芽、4本たすかればいいかなって(´∀`)
レオナルドダヴィンチのレオたん


ハンマーで叩いてもつぶれない、雨に強い、花もちサイコー☆
な、レオたんもそろそろ終盤ですね(5/23時点)
ミニバラ名無しさん

かわいらしい花です、ね

だんだん花が少なくなってきたウベコマチ
13年からうちにいるのでモーおトシなのかもしれません(゜-゜)
きたばかりのごろの写真

13年5月撮影
さて!うちではショボいウベコマチ、ですけど
⇩こちらはそれはごリッパなウベコマチ様、アーチにからませてとってもすてきです(^^)v
ほかにも愛らしいきれいなバラ、さまざまな植物がセンスよく植えられています
訪問をしてうっとりしてみませんか?
その日その日の安達太良山のお写真も見られます~♪
⇩こちらはそれはごリッパなウベコマチ様、アーチにからませてとってもすてきです(^^)v
ほかにも愛らしいきれいなバラ、さまざまな植物がセンスよく植えられています
訪問をしてうっとりしてみませんか?
その日その日の安達太良山のお写真も見られます~♪
では現実にもどってクラ蔵の庭( ̄▽ ̄)
ぐっと地味なところでホルトソウのホルちゃんの実ダー☆

仮面ライダーがどこかにいるの( *´艸`)
つぶれた顔のアイスバーグ(5/23花後剪定バッチリ)

ぶらさがりの絆

いらっしゃいませのアーチの裏から

こんなかんじが好きですね(^^)v
庭番のキムタクさん、とその弟子ワンタク(←え?まえに言っていたのとチガウわよww)

どーぞまたいらしてくださいね~(^O^)/
ガーデニングメモ
薬剤(サンヨール乳剤)散布
ハイポネックス微粉、山野草を省くすべてに散布
外回り、グランドカバーが植えてあるところすべてに、木酢液を散布!(ワンション防止)
5月21日のニワ~♪

3年ぐらい咲かなかったクレマチス サニーサイドが沈黙を破って咲きましたー(*^-^*)

フェンスのかげでいじけています(^_^)
3年ぶりの開花だからアップもね

ビリビリのボロボロ(*´∀`)

もーちょっとマシなのを(^^;)拡大鏡が必要かもです(^^;)

ツクシカラマツ、開花!には早いけど、たったの1本だけど、開花です

トリミングしてみました☆
すごいヘンピなところでもツクシカラマツは咲いていました

春はヒメリュウキンカ、夏になるとネジバナ、の鉢の中
ツクシカラマツの鉢替えをしたときに植えそびれたひと株をこの鉢に植えておきました
ら、1年めはウンともスンともいわなかったのがことし、咲いたー(^_^)vすごいね!

↑のトリミング
ホスタ畑にもショボいのが盛りだくさん、です(^^)

ティアレラの花 これでも花
それからきょねんは咲かなかったエゴポティウムバリエガータ(イワミツバ)に花が~♪

たったのこれだけ(*´∀`)
ホスタも少しいってみましょう☆


ナゾのL字カーブ、きっちり守ってえらいわね~(*´艸`*)

ホスタ畑のそばのキンギョバツバキの梵天葉、ちょこんとしたシッポがかわいい(*´∀`)
キタのブ魔女の庭にようこそいらっしゃいませ~(^O^)/

アイスバーグ、高いところでアチコチ向いて咲いています

狭いバラ花壇には入りたくないけどそこから撮ってみました(*^^)
入りたくないそのワケは細い枝がグチャグチャで服のあちこちにからまってくるからです(^^;)
で!あとで見たらバラ、ヘリテージの枝がオレてダラーンとしていましたー★
今春の絆はほんとーーーーに、できが悪いです(>_<)

せっかくきれいに咲いているのに下をむいちゃって・・・

17年5月23日の絆、こんなにシャキっとしていたんです!
あとバラ花壇のクレマチス サニーサイド、2年ぶりの開花かな(^_^)

イヤになるほどややっこしいところからこんにちは~ですよ(^^;)
ちがうところに植え替えればいいのね(・∀・)
とまあ、グチはこっちに置いておいて!

かわいらしいパシュミナ
あとちょっとで開花です

無農薬で育てられるふわっふわのシャリマー つぼみはボーリングですね(^^;)

あまーいお菓子みたいなクロードモネ
うちのバラたちはみんな徒長組だけどキレイに変わりはないです、ね(v^ー°)
ミニバラ

ウベコマチ

名無しちゃん
西洋オキナグサの鉢増し
山野草の土、この土はミジンが多いのでふるいにかけて・・・


固形とミジン、ほぼおんなじ量みたいですね(^^)

それでも好きでだいたいこの土を使っています
なにが、気にいっているかとゆうと「鹿沼土」が入っていないからです
鹿沼土は酸性なので「藻」が発生する、そう信じているからです(^^)
な、ことはないよな~、と思うかたもいらっしゃるとおもいます
どーなんでしょうね(*^-^*)
この土はこちら➡★
赤い脚立

夫がスノーグースの切り戻しをしています~♪
鉢増しをした西洋オキナグサの鉢がホスタ畑においてあります
ん?葉っぱが少し傾いている?
切った枝おとしたでしょ?
落としていないよー(←キッパリぬかしおったw)
ギッチョン、これが証拠写真だ!
⇩

ガーデニングメモ
ガザニアをポットに植え替え
チビポット10個とデカポット2個はめんどくさくなったから5本ずつ(^^)

こんなにヒョロイのにちゃんと育つのかな~って思いますねww!!
キタの妖怪の外カダンにようこそ~いらっしゃいませ~(^O^)/

マリーゴールド前に4株、ジニア後ろに4株
もしさみしかったら、もし枯れちゃったらw何かテキトーに買って植えましょう
それもガーデニングの
いまが盛りのレオナルドダヴィンチのレオたん

カダン全体に馬ふん堆肥をまいて、、、と、思ったら少したらなかった、
ので、ヤシの実チップ(こまかいの)でごまかしましたー♪
馬ふんたい肥は少し粗目のこれがスキ➡★

ブラシノキ

庭を見にきたおじさんに切ってあげました(犬を連れていなかったしw)
庭に入って

名無しのミニバラ

名アリのミニバラ ウベコマチ
このバラ、地植えにしてオベリスクだと思いますけどドーンとごリッパに咲かせていらっしゃるブロガーさん
あんなに大きくなるなんてビックリ&感動でしたヽ(^o^)丿
うちは小さな鉢植えです(^^
五色ドクダミソウの花が咲きましたー♪

ことしから育てはじめたアズマシロカネソウの実ダーですけど

花後、どこで切っていいのかわかりません(^^ゞ

こんなプロペラみたいなサヤ?の付け根(下)にすきとおったナニかが?
ナニかがタネかしらね(^^ゞ
あと根元にフシギなものが出てきました
☆それと、花後カットはこの太い花茎かなと思いますけれど・・・

こんなやつです

白いお豆腐みたいなのと上にぐにゃ~んと茶っぽいのが
なんかちょっと気もち悪い( ̄▽ ̄;)
夫のコンデジを使って撮影です
使いなれていないので納得のいかないおかしな画像ばかり( ̄▽ ̄;)
暗いホスタ畑から~ようこそ~いらっしゃいませ(^^)/

撮影時間の証明 午前8時19分(←こまかいww
ちょっと遊んでミマシタ
お魚の目モードです(モーどしようもないモード
ミニバラ ウベコマチはこの色が近いです

女王殿下のバラ ジュビリーセレブレーション

クロードモネとそのつぼみ

つぼみの横のティッシュをまるめたみたいなのはwwバラのパシュミナです(^^;)
ささ、マジメに撮りましょう(・∀・)

かわいらしく咲くクロードモネ
ウェルカムフラワーはジュビリーセレブレーションとザ・レディーガーデナー

マンナカの赤いのはゼプティです
外カダンのレオナルドダヴィンチ、5枚いきます





やりすぎ(-"-)
どもしつれいいたしましたm(__)m
絆

パシュミナ

クレマチス

プリンスチャールズ
わたしはクレマチスの誘引がマッタクゼンゼンわかっていません(^^;)
だからグチャグチャであああああ~どーしましょ(*´Д`*)
剪定だったらまかせなさい、ぐらいなのにね~♪
リンゴアルプス乙女

写真を撮って家に入ろうとしたら

るんこがわたしのスリッパをはいていました( *´艸`)
使いなれていないので納得のいかないおかしな画像ばかり( ̄▽ ̄;)
暗いホスタ畑から~ようこそ~いらっしゃいませ(^^)/

撮影時間の証明 午前8時19分(←こまかいww
ちょっと遊んでミマシタ
お魚の目モードです(モーどしようもないモード
ミニバラ ウベコマチはこの色が近いです

女王殿下のバラ ジュビリーセレブレーション

クロードモネとそのつぼみ

つぼみの横のティッシュをまるめたみたいなのはwwバラのパシュミナです(^^;)
ささ、マジメに撮りましょう(・∀・)

かわいらしく咲くクロードモネ
ウェルカムフラワーはジュビリーセレブレーションとザ・レディーガーデナー

マンナカの赤いのはゼプティです
外カダンのレオナルドダヴィンチ、5枚いきます





やりすぎ(-"-)
どもしつれいいたしましたm(__)m
絆

パシュミナ

クレマチス

プリンスチャールズ
わたしはクレマチスの誘引がマッタクゼンゼンわかっていません(^^;)
だからグチャグチャであああああ~どーしましょ(*´Д`*)
剪定だったらまかせなさい、ぐらいなのにね~♪
リンゴアルプス乙女

写真を撮って家に入ろうとしたら

るんこがわたしのスリッパをはいていました( *´艸`)
5/19ガーデニングメモ
3月19日に播種のマリーゴールドとジニア植え付け
4月14日に播種のガザニア、ポットに植え付け、、、ポット10個もできた!!
ヒマワリ播種
西洋オキナグサ鉢増し
がんばったー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
雨でグダグダに乱れたホスタ畑から~ようこそ~いらっしゃいませ(^^)/
オモイッキリ、汚いホスタ畑(;´∀`)

まわりは夫が掃きそうじをしてくれました♡

ピンク花アジュガは黒くなって枯れました、、白花アジュガも調子がイマヒトツで・・
そこでー!八重咲きドクダミソウの花がどーしても見たくてのさばるのを覚悟で植えてみました☆

スノーグースの花びらが散らかっています(^^;)


どこもかしこも花びらだらけ(*´∀`)
おそうじ終了

ざっとね(^^)ざっと(v^ー°)
☆ドクダミソウは鉢植えだと花が咲きません
五色ドクダミソウで経験済みです
ホスタ畑のスミッコにニューフェイスの黄花シランの芽がでてきましたー♪

会いたかった(ノД`)シクシク
さて、上では

エゴノキはすっかり落花したけどスノーグースとグラハムトーマスが花をチラシにかかっています(* ̄0 ̄)/
時間と労力をかけてゴミを作っているんですね(^^

スノーグースとモーレッティのモーレちゃん

モーレちゃん、かわいいいい( *´艸`)
葉っぱが美しい鉢植えのノブドウ

ホスタ畑とは無関係です(*´∀`)
ガーデニングメモ(5/18):バラに追肥、 外カダンにマリゴールド、ジニア定植
いま北の妖怪の庭でいちばん安定しているバラはレオナルドダヴィンチです


まだつぼみがたくさんあるのでしばらくは楽しめそうです(^^)
クロードモネのつぼみ


まだまだ咲きます

花びらの枚数が多いので雨でボーリングの確立が高いパシュミナ
雨でぐったりなシャリマー

徒長してグッタリ状態を放置していたのでクセがついたんですね・・・(´・ω・`)
☆花びらがうすくて枚数が多いのでボーリングしやすいです
それとステムがほそいので小型のオベリスクなんかで補助がイイと思いますが
なかなかいいのが見つからなくて支柱に頼っています(←ったく
植物サポートリング
絆も寝そべり状態から立ち直れません(^^ゞ

いつもはもっときれいなんですよー(^^)
☆もともと日当たりの悪い庭でさらに奥まったところに置いたのがいけなかったんですね(;´∀`)
そこそこにイーかんじのwザ・レディーガーデナー、3枚いきます(-ω-)/



イー雰囲気で咲いているブルフォーユー

16日にすべての花をカットしました
ミニバラのウベコマチ(宇部小町)が咲きましたー(^^)/

クレマチス プリンセスダイアナが咲きはじめました

チャールズはまだか?
いえ、咲いてございますm(__)m
上すぎて撮れなかっただけ~(* ̄- ̄)

14日のブラシノキ

以下、16日の雨の日


雨つぶがキラキラしてきれいだと、思って撮ったら(;´∀`)
きもちわりーーーーーー(;´∀`)
13日の雨でほとんどのバラがグシャグシャですけど!
12日のバラですのでアンシンしてくださいm(__)m
ムリヤリコラボのつるバラ二種類


白いのが元気いっぱいのスノーグースです
ピンクのがニューフェイスのモーレッティのモーレちゃん
モーレちゃんは一期咲きなのでヒップが楽しめます
けれども、木を充実させるため、ことしはバッツンします(^^)
スゴイいっぱい咲いているけど場所が悪くてなかなか写真にとれない


世界中のロザリアンに愛されているアイスバーグ
写真写りがイイといったけどこのバラも撮りにくい体制でwさく絆

下をむいているので

やっと撮れた1枚
外カダン、いってみます(^^)/

レオナルドダヴィンチのレオたん

外カダンと言えばこれ、ブラシノキですね




またいらしてくださいね~(^O^)/
ガーデニングメモ:ブルーフォーユー挿し木 2本