goo blog サービス終了のお知らせ 

浮遊海月

サングラスをかけると太陽が奪われる感じ

パラオ 2015 February

2015-02-19 | 潜ったり旅ったり
ゼロ戦 

パラオ 相変わらずどこまでも青く、ほんとうに素敵な海。

でもなにより素敵だったのはガイドのしょーこで
ポンコツな私たちの面倒を本当に細やかに面倒を見てくれた。

私たちは、やれ船酔いだの、潛降ロープがいるだの
手が痛いだの、肩が痛いだの、なにかを失くしただのと
ほんとうにポンコツで

まったくお世話をかけました

おなじみブルーコーナー、ジャーマンチャネル、マリンレイクと秘密ポイント二か所
多彩な海でちょー楽しかった

そして

最終日はドルフィンズパシフィックへ行きました~。

↑一緒に泳いでる写真は有料だったのでないのよねエヘ

これがまたまったく現地がどうなってるのかさっぱり分からずだったので
もし行かれる方のために
ちょっと情報。

まず 
海に入るにもかかわらず
シャワー室はありません
着替え室もありません
バスタオルはありませんから持っていく必要があります。
アクセサリー(ピアスネックレス指輪)は外す必要があるので
つけていかないほうがいいかと思います。

して
水着ですが
股がけのライフジャケットをつけて
そのまま陸でいろいろシュミレーションをするので
私が思うに、たぶん短パン型がいいかと思います。

イルカさんのコンディション次第なのでなんともいえませんが
一緒に泳ぐなどはできないことのほうが多い印象でした。
参考にしていただけたらと思います。


そんなこんなで無事に?パラオツアーも終わったのでした。


追記※イルカ写真赤かぶりしてることに気がつきましたけどナンデ?もすかすて水中モードで撮ってたのか?


水中写真ブログがたくさん■ブログ村 水中写真

プエルトガレラ 2015 年末年始ツアー

2015-01-05 | 潜ったり旅ったり

↑なんだかこんなのにお目にかかった。
二匹でずーっと縦に歩いたりぐるぐるまわったり可愛かった。
動画で撮れば良かったな



プエルトガレラは日本人ダイバーが少なくて(おやじはいっぱいいた)
あまり詳しいことを書くと
特定されるほどな感じなのねん。
(ぃゃぃゃ特定されても一向にかまわないのなのだのだけど


ええっと、さて、

ダイビング初日31日(大晦日)は
繁忙時ぽくダイバーでいっぱい。

そんな年末年始のいつもの風景。

海のコンディションは「またまた」お天気に恵まれず、海は暗く 

寒かったよぉ

ああん==;


でも潜りに来たのだから
翌日も{{寒くても}}潜るよっ!
ってことで

オーナが翌日の予定を聞きに来た。
そして言った。


「明日は10時からで2ダイブだけだよ。
 なんでかっていうと
 今晩は新年でいっぱいドリンクでしょ、だからね」

へぇ。そおなのかぁ。。
ぢゃ僕等も夜中まで騒げるねっb
(と思っただけで一晩中ぐっすりだった)


翌日行ってみるとダイバーは僕らのほか数人だけ。

「・・・・。」

儲け時なんじゃないのかいなっ 


ここ(プエルトガレラ)は
ダイビングよりも陸遊びが中心なのね~きっと。


コアダイバーにも充分応えられる海なのにもったいないカンジ?


写真を撮ってると白人がめっちゃ見に来て
戸惑う場面も多かったけども;;


今回お世話になったABWonderさんのガイドさんは
みんなさん目も良くて
自分的には高評価でした。


日本人ガイドのケンさんは今回はご一緒できませんでしたが
言葉がままならない私たちにとても親切にしていただき
本当にお世話になりました。

寒かったけどいろいろ見れて楽しかったっす!





水中写真ブログがたくさん■ブログ村 水中写真








伊江島ブルー

2014-10-03 | 潜ったり旅ったり
セダカギンポ


うふふふ。。。リベンジ大成功


出発ぎりぎりまで台風16号に
またまたダメかと悩まされつつ

飛行機は飛んでくれたので
ヤッタゼイ!とビールに空弁。

CAさんに「おいしそーですネ!エンジョイしてください!!」
なーんて言われつつ空路 那覇へ

那覇泊。

翌日は眠い目をこすりながら
ローソンで朝食ゲットして
やんばる急行バスに~~
フェリー1便で伊江島に着いたのだっ。

初日は
まだ海が落ち着いて無いようで
宿にお電話が・・・

午後から潜ることになりますた。

心配しましたが

とっても
とっても良い天気で
海もばっちり伊江島ブルー

というか
なんだかものすごいお魚の宝庫で
ここはどこの海かと思うほどで
ほんとにほんとに行って良かった。

て あんまり褒めると人がいっぱい来ちゃうからねっ
内緒内緒


んでも
お魚はどの子もシャイでとても素早くて
なかなか撮らせてくれなかったのね~

それでもかなり撮ったヨ。ガンバッタ

行く前はいっぱい遊べる~るるる~
と、結構長いように思っていたけれど
楽しすぎたのかあっという間に終わってしまった。ぁぅー。



帰りは17号がやってきたので
ちょうど狭間に潜るというたまにはラッキーな我らだったのだ



夜は一日だけ外食。
 友小 ドゥシグワァー

クワンソウ(アキノワスレナグサ) というオレンジのユリを出してもらいました。
ウマウマ。

もっといっぱい外食も行ってと思ってたけど

毎日10時間睡眠のためかないませんでした






伊江島 2014 梅雨 

2014-06-20 | 潜ったり旅ったり
2014/6 IE

このフグ子は、うんにゃおらについてきたからフグ太かもウフフ
まぁずっとずっと付いてきて懐いていた。
この時のダイビングの間中そばにいたんだけども
ガイドさんによると
普段はダイバーをみるとぴゅーっと逃げていくそう。。

(あらそうなのか… まさかおらたち美味しそうだったのかな)


沖縄の天気予報は当てにならないとか言い張り
梅雨明けにめっちゃ期待したけど完敗だったので

これが唯一青いかな?みたいなお写真なのね。


海的には
水温は25度あったけんど

雨やら風やらうねりやら
水中はナイト?と思うほど暗かったり。

これって一体なんの修行?ぅぅ

ちゅう不幸なコンディションですた。


けども

ショップの方にも宿の方にも
とーっても好くしていただいて島内をめぐってみたり


ランチはワンコインで海鮮丼やらフライ丼やら漬け丼やら
偶然に入ったお店でソーキ満載の沖縄そばだったりと食にも恵まれ

ソーキ三昧



こんなにこんなにいいところだというのに
お天気だけが残念で
これはもうもう伊江島ブルー!ってやつをリベンジしなくてはいかんでしょ


 以前に行った時は何もない印象だったけど
 今回はいろいろ産業もあって活気があったYO。
 タバコ畑も印象的だったにゃー(お写真はなしppp)



最終日は国際通りで
台湾(風)かき氷や


300gステーキもぺロりと食べて
もうこの頃には水でも乾杯しちゃうノリで

タコライス、アグー豚ステーキ、牛ステーキ、やっぱりビールは飲むppp



伊江島周辺でしか買うことができないという
伊江島コーラ(イエソーダ)ってやつも買って
ガイドさんおすすめのおばあのてづくりあんこもちも買って
帰りの飛行機も有料アイスやビールを頼んで



フルエンジョイ!してめっちゃ肥えて帰ってきたっのだった。


帰ってきてからわかったことなんだけど
連れて行ってもらったピーナッツ加工工場の
お土産の黒糖ピーナッツは激うまで大変好評だった。
取り寄せはアマゾンなどで買えないこともないけれど
ものすごく高くてびっくりだったのだ。
今度行ったらいっぱい買ってこなくちゃっ





水中写真ブログがたくさん■ブログ村 水中写真


ボンベなし、電池なし

2014-06-09 | 潜ったり旅ったり
Sangalaki


グッドモーニングみなさま。
あっという間に時は流れ
このgooブログも広告表示やデザインの自由度などの不満も少々あり
引っ越そうか考えているうちに半年もご無沙汰になってしまった。
有料でもいいのだけどこの頻度の更新で月額515円は高すぎかなと。



さて
わてくしは伊江島に行くこととなり
島内移動が激しいため
ゆうパック便で器材を送ることにしたのだ。

ゆうパックは非ジョーに厳しく
品名が具体的でないとすぐ陸送になってしまうのだ。

いつも荷送りする所は遠くても北海道なので陸送になっても翌日には届くし
気にもかけてなかったけど

沖縄となったら話は別。

なんせ陸がないのでだしっ

飛行機に乗せてくれないと1週間かかるらしい。てっ!


しかし

「ダイビング器材」と書いた瞬間に

ボンベを疑われ陸送となる。

これってどおいうことだろう・・

なぜなのっ!誰なのっ!ボンベを入れて送ったのはっppp


てかそもそもX線通せば1発でわかるんじゃなかろうか?


電池は送ってしまうダイバーは多そうだけど

これも禁制品はかなり大きなバッテリーで
一般人が持ってるものとは
かけ離れているもののように思われるのよね。

なのにナゼっ!なぜなのっ!シクシク

まぁそんなわけで品名には
ダイビング器材(BCD、レギュレーター、ウエットスーツ、マスク、フィン)
に加えて
「ボンベなし、電池なし」
と書き足さないとならないわけです。

書き足せばいいだけなんだけども
局によってはダイビング器材というだけで陸送になる場合があるらしくマジカッ!

なんとかこの誤解がなくなるように

申し入れみたいなことはできないんでしょうかね?

ツアー会社のみなさん?Cカード協議会のみなさん?ダイビングショップのみなさん
サービスのみなさん 器材販売店のみなさん
いかがでしょう?

それでは

ごきげんよう さようなら~~



水中写真ブログがたくさん■ブログ村 水中写真


シミランクルーズ パヌニーヨット 2013正月 

2013-01-09 | 潜ったり旅ったり
2013/01 シミラン


恒例?年末年始ツアー。

あれ?モルジブ?
みたいな写真ですが
パヌニーヨットで年越しシミランクルーズ。 

パウダブルーサージョンフィッシュ。玉になってたけど撮りきれず


今回は全ナイトロックスダイビングにしてみた。
1本300バーツ。セットで3750バーツ。 お財布がイタイイタイ
が!
せっかく八丈まで行ってCカードも取得したしっ

でも
今回はCカードはなくてもお金さえ払えば
ナイトロックスタンクは使わせてくれるぽくアラw
・・・まいっか^^


パヌニーヨットは、
シャワートイレは共同だけど
ベットも二段じゃないし収納もたくさんあって
とっても快適!

が!!

ゆ、揺れが
ええホントにとーってもよく揺れて。。。

生まれて初めて
『これが船酔い??!!!』
状態になり
酔い止めのお世話に。。。。


それでも今回はコンディションが良かったらしく。

つまりもっと揺れる事もあるってことなのね~アセアセ


ツアーはカウントダウン&花火&BBQなどなどイベントもあり
ゲストさんは楽しい方ばかりで
いい旅でした~~~~



=今回パヌニー号乗船だった皆さんへ=

仲良くしていただいて本当にありがとうございました。
おかげでとってもとっても楽しい時間をすごすことができました。

またどこかの海で(街でも?)お会いできますことを楽しみにしています





2013 年越し パヌニー シミラン クルーズ






水中写真ブログがたくさん■ブログ村 水中写真






2013 あけましておめでとうございます。

2013-01-09 | 潜ったり旅ったり
2013/01シミラン ボン島


撮れたてほやほやマンタです。

今回の旅にてマンタは二種類になったと聞き及びちょっとぐぐってみましたところ

2009年12月にマンタは
オニイトマキエイナンヨウマンタの2種類あるという研究論文が発表されたとのこと。

ぁっくんが見たことがあるマンタさんは
パラオと~ラパスと~石垣と~コモドと~ エトーエトー。。。

だが!どっちだったのかなんてことは今更わっかんね~ 

たぶんきっとみんなナンヨウマンタだろうって話なので、
ここはひとつぜひオニイトマキエイに出会ってみたいものです。

(ナンヨウマンタの名称については、実はリーフオニイトマキエイなんだよっ!みたいなひと悶着があるみたいですがとりあえず


この子はどっち?
つうわけでスキューバダイビング.jpさんを参考にさせていただきまして
2分ほど検討の末、「オニイトマキエイ」と判定

(が、間違ってたらご指摘お待ちしております/)


とりあえずたぶんオニイトマキエイなのでヤッター!ゎーぃ!

と喜んでおくことにします。



ちなみにパソコンはまだ復旧途中です



なにはともあれこんな拙いわたくしですがどうぞ





 本年もよろしくお願いいたします。






年越し パヌニー シミランクルーズ

↓水中写真ブログがいっぱい。
にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログ 女性ダイバーへ

八丈島2012  えっ?! 八丈島?

2012-09-11 | 潜ったり旅ったり
Photo:ウミウシのチビin八丈島on2012/9/4



羽田から45分。
といっても
離陸と思ったらもう着陸。
「あっ」ちゅうマで寝る暇もない。


心もカラダも装備も南国仕様のあっくんは
ちめたい水がくるとちょっと寒かったけど
こんなに近くでこーんなに青い海ってのも

すごいもんだな~

と、あらためて思ってみたり。

ゆうぜんも見たしっ
ナイトロックスも認定して頂いたしっ

島寿司やアカサバつうお刺身もめっさウマウマで

イルカにもニタリにも会えなかったのは残念だったけど

またトライかな






ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー


旅の仕度

2012-04-10 | 潜ったり旅ったり
 2012/01 アニラオ SB


毎回毎回大荷物なもんで
仕度がちょーーたいへんデス。
カメラもちな人は多分みんな苦労してるんじゃないかと思うわけですが

輪をかけて大変なのは
↓こいつの妨害行動。




なんにゃーどこいくにゃー おらもカバン入るよー



行かせないにゃー


こんな感じ。

カメラに毛が挟まったら水没するつーのっ

もうっ


ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー





カメラが壊れました。

2012-02-22 | 潜ったり旅ったり
2012/01 アニラオ オシャレカクレエビですか?




この正月に
マイカメラが壊れるというアクシデントがあり


よって∴
現在
普段撮りのカメラがないという事態に陥っております。


それを直すのがイイか
中古やオクでゲッチュがいいのか

修理15000円前後 予想
オク13000円前後 の様子

↑これって手数料もろもろで同額。

。。。。。

もうこうなったら
全く新しく購入でいいんじゃないのっ

ニュータイプでも2万もあればなんとかなんだしっ


という三つ巴の狭間で揺れているでごわす



どなたか
訓示をくださいませ。テヘ







ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー



風邪が治りません。

2012-02-06 | 潜ったり旅ったり
2012/01アニラオ イロブダイのちびっこ



お正月に行ったとある場所から持ってきた風邪菌が
ちょ~~~強力で

治ったかな~とおもうとまたまた熱が出たりで

調子が悪い。。

あ!そうだ!今月は税務調査さんがくるってゆってたから、
この風邪菌をおみやげに是非持っていって頂こう


汗でしっとりなお布団を乾燥機ってると
ネコが当たり前のようにその上でぬくぬくとのびてる

コラコラ乾かないだろっ



今月は

街に

ザッハトルテとかおいっしそーなケーキやチョコレートが

溢れていて


風邪で減ったウエイトもすぐ取り戻せそうです。





追伸:今年も無事にバースデーを迎えました。





ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー


パンダダルマハゼと書きたかった。

2012-01-15 | 潜ったり旅ったり
2012/01 アニラオ フタスジサンゴハゼ




最近になって
ブログ村で(このブログと)同じカテゴリーに参加してる方々が

なんといいましょうか

同じ場所で潜ってる人がとても多いんね~
ちゅうことに気がついて

ぁ~。。。 お隣の席でご飯食べてた人だな~とか

あのボルケーノもバッチリ撮ってたりで
ぉ~勇者だ~
みたいに
楽しく拝見させていただいててハッっと気づいたw

パンダダルマハゼをリクエストしてダメだったのは
私たちですっぁぅ





ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー




ボルケーノ事件

2012-01-12 | 潜ったり旅ったり
Photo:コールマンシュリンプ 2011/01アニラオ



その日の朝、アケボノハゼを見に行くかどうか
という相談中
そこは38mだという
38m。。。。。。
水深38m。。。
深場好きさんにはフーンという数字でしょうが
深くて暗いところはイマイチ楽しめない我ら。

アケボノ見るか?と聞かれたその時
明確に否定した
「いらん♪」

そしてガイドはさくさくと案内した

ボルケーノシュリンプゴビー
37.8m
ガーン

ぉぃw


アケボノ見なくてもボルケーノはみるのかよっ!!ゲラゲラ


なかなか心が通じ合えないのだった




ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー




2012 あけましておめでとうございます。

2012-01-11 | 潜ったり旅ったり
撮れたてのタツです。 アニラオ 2012/1


ちょっと ぃぇ。。。。
だいぶ遅くなりましたが
ナニカイロイロ
高熱でうなされてたとか
なんかそんな事情で少々遅れましたが
新年のご挨拶でございます。

今年もよろしくお願いいたします





にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログ 女性ダイバーへ