goo blog サービス終了のお知らせ 

浮遊海月

サングラスをかけると太陽が奪われる感じ

2018.3 タイ タオ島 ビックブルー チャバ

2018-03-30 | 潜ったり旅ったり
ジンベイザメ


ナント! ナントナント!!

出ると言われる所で出た事がない大物その1

ジンベイザメに出会えました!

4mほどのちびだったけど でかい!

ヨカッタな~

100mmマクロでジンベイを撮ったど~~!

 はははは

その時のショップさん海ログは↓
ビックブルー海ログ

今回は2人でガイドさん一人という贅沢な環境で潜らせていただけました!

そしてここはみなさん軽装。
とにかく軽装。
トレンカ短パン、薄手のシーガルというかスプリングまたはボレロの組み合わせ。
ゲストだけじゃなくてガイドさんもがこんな軽装なのは初めてかもしれない。

スーツがこんな軽装でいいなら荷物もだいぶ楽になるな~

タイ航空の受託手荷物はエコノミーで30キロまで。
ま、ここはいいとして
サムイからタオ島に渡るボート(ロンプラヤ)が20キロ制限でなかなかうるさい。
(ちなみに行きも帰りも超過払いました。)
1キロ20バーツだから気にするようなじゃないけどね。

タオ島は、欧米人だらけで

PIZZAとかハンバーガーのお店がたくさん。
もちろんタイ料理もあり。
あやしい寿司店もあり。
かわいいアジアンテイストなお洋服やバックも激安。

夜の街は賑やかでなんだか楽し~~い!

さっそくマッサージにおでかけ~

マッサージはどこも 基本1時間 300バーツ
ロータスというお店で
タイ式withアロマというのが400バーツだったのでそれをチョイス。
すると仕切りも何もないベットだったため
背中を男性に見せ放題状態><
おまけに店内はめっちゃ寒くて裸にはつらすぎる。

ここはちょっとアロママッサージには向いてないお店だったみたい。。。

おみやげは日本で話題の

ヒルドイド 40g 215バーツ、
ヒルドイドフォルテ 20g 215バーツ
レチンA 10g 155バーツ

ちなみに
タオ島>>バンコク空港>サムイ島
の価格順だったのでバンコク市内はもっと安いかも。

バタフライピーが欲しかったけれど見つけられず。
ラストチャンスの空港でみやげ店の若いお姉さんに尋ねたところ
「そんなの知らないわ~」 と大笑いされた。
タイでは普通に飲まれているわけではないのか。。。

ハーブに少々詳しい人だけなのかもね?


毎日タイ料理三昧で
ジンベイもみられて
ヒルドイドも買えて
3時間スパでスベスベ~~になって

めちゃ充実旅に大満足でした。



#ジンベイザメ #タイ #タオ島 #ビックブルー #チャバ #ヒルドイド

リロアン September 2017

2017-09-21 | 潜ったり旅ったり
イソギンチャクモエビ Liloan 2017 Sep



海況も天気も気温も快適~~

体が丸くなったため?なのかウエイトが増えたのは内緒。


今回はNIKONのソフトに不具合が生じ
うまく写真が見られないということが起きた。

他のソフトも予備で持っていく必要があるな~と。。。。

いろんなことが起きるな~


さて

D810デビュー戦



なかなか手強い!

またまたグッチセンセーにお世話になり

D810様ともなんとか仲良くやっていけそうなところまではこぎつけました。

ふ~。

↓作:グッチ画伯 表題のエビの絵



御蔵島ドルフィンスイム in 三宅島 アイムさんの場合

2017-08-30 | 潜ったり旅ったり
御蔵島


ちょっとタイトル長いですけど

御蔵島のドルフィンスイムはいろいろなパターンがありスギみたいなので詳しくしてみました。


夜九時半集合。

22:30竹芝桟橋から橘丸で出港~~

さっそく夜景を観ながらビール~

レインボーブリッジから始まって工場地帯の夜景がめっちゃ綺麗です。

自分的には

セカオワのスターライトパレードの気分で

船中も旅のはじまりに高揚した華やいだ気分の人でいっぱいです。


しかーしこの後

揺れを感じながら眠らナイトが不安です。

眠れるかな~・・・

結局、

寝たような寝てないような~のまま寝ボケたまま三宅島着。

AM5:00

宿について仮眠Zzzzz

スケジュールは

一日目は

朝食 イルカスイム練習 お弁当 イルカスイム練習 温泉 お土産の買い物

二日目

朝食後 いよいよ本番! ドルフィンスイム!


三宅から船で御蔵まで

滝だ~!とか鳥だ~!とか

クルージング?も楽しみながら40分ほどで御蔵島現着~。


ゎーぃ!


「イルカに会えた!」

「イルカと一緒の海に入った!」


でも残念ながらイルカさんは全て通り過ぎてしまい

一度も遊んでもらえませんでした(´・ω・`)


して、このあと

超特急で帰り支度

なんたって宿に戻ってから乗船まで2時間しかなく

その間で10人がシャワー、荷造り、港まで移動

で乗船。という忙しさ。


乗船してしまえば先は長いし

またまたビール(=^^=)

お弁当たべて~ 昼寝 夕焼けを見て 夜景を見て 竹芝到着~~。

楽しみました!


アイムさんの場合の今回は


まず、子供イベントを受け入れしているお店さんで子供が一緒でした。

子供たちは

イルカスイムでは

子供係の引率先生が「お前ら遅い」とか煽るせいで子供も必死だったのかもしれませんが

順番はまったく守らず、

毎回、入る時になるとどどっとエントリー口に押し寄せてきて先に入ります。

おとなは子供の譲るのがあたりまえ状態。


まぁ先に入らなくてもイルカは山ほどいるのでいいんですけど。


。。。。



今回はスキンダイビングに不安もあったし

練習があることが良かったんだけど

この慌ただしさを思うと

一日目の午後にイルカに行ったほうがよかったんじゃないかな~と

でも慣れない移動の疲れとか睡眠不足とかが

楽しめない要因にはなりそうで

このスケジュールがよかったのかな~とも思うので

正解は解りません~><。

あとは宿がめっちゃカビ臭でおふとんも湿ったかんじ。。

自分にもカビが生えてきそうです。ィャン

一階のお部屋はおすすめできません><


でもまぁもし次があるとすれば

御蔵島滞在にチャレンジしたいっす。






大瀬崎 2017 海の日

2017-07-17 | 潜ったり旅ったり
OSE 2017JULY


ナントナントナント

大瀬崎に行ってきました

透明度2~10m
水温30~21℃

(↑差がありすぎぢゃね?)

お世話になったのはアイムさんと、お泊まり先ははごろもさん。


スイミングのCカード取得講習に無理矢理くっついて行きました。


ン?年ぶりの21℃


し、しびれたわぁ~~~


でも思っていたよりは耐えられて

ガイド:かずマックス君のおかげかなっ!

とりあえず撮ってる間は寒くないのでppp


アイムさんは驚くほど細やかな対応で 

以前に苦しい思いをしたという彼女にはマンツー、

ちょっと体力がある男子をチーム分けし少し遠くまで案内したりと

細やかな配慮をしており安心できるスタッフばかりのいいお店でした。

5つデスヨ。フフフ



大瀬崎は多少整備されていたりはあったけれど


ほぼほぼ変わらず

海の中もペラペラの女やらが現存していて

懐かしすぎるーとかにもなり。


鳥居は驚きの成長を遂げていて

ぁ~イントラさんたちも変わらずみんな頑張ってんだなぁ~

とかしみじみ~



朝食前の散歩コースで大瀬神社へも行き。


伊豆七不思議の「神池」

「灯台」と樹齢1500年の「神木」と裏からの富士山も懐かしく

ポケモンもゲットしながら盛り盛り~~~散歩


自分にとっては、

育った川に帰る鮭の気分で感慨深い二日間でもあり。

そういえば

大瀬で生まれたダイバーは
大瀬にかえると

大瀬で生まれて育った頃に聞かされていたけれど



・・・・・えっと。




ココデオオクハハカタラズ  エヘヘ





↓水中写真ブログがいっぱいあります↓

石垣島 2017 JUNE

2017-06-23 | 潜ったり旅ったり
Ishigaki Dameselfish クロスズメダイ幼魚 沖縄名:クルピラー


石垣ってきました
どーゆーわけか
普段だらだらしているせいなのか、ものすごい忙しい旅だった。

今回は まーさん のぶちゃんと あっくんの3人。

お店さんは少人数制で3人で貸し切り。 ナイスデス

はじめて利用のお店。お互いが判らずで

めっちゃでかいニチリンダテハゼを紹介されるも

ライトもつけられず寄れもせずでは・・・

ヤマブキハゼを案内されるもひっこめたらすまないのでスルー
(↑ガイドさんが後から撮影するため気を使う)

次のハゼも独占できないならスルー

というわけでスルー三昧してたら

「ハゼはもう紹介しなくてもいいですか?」とキレ気味に・・


ハゼという大くくりでは・・・・

そんなことはないんだけども・・・


という状態に。

でも無事にすり合わせていけて楽しませていただきました。



大はご遠慮くださいというボートトイレと、

ボートの片づけを待つ間にすっかり乾いてしまってから公園での水シャワーで水浸しの床で着替えるとか

ガイドさんは自分だけは毎ダイビング後カメラをしっかり真水ですすぐのにゲストのカメラはほったらかしとか。


なんでこんな目にあわされるのかと残念なところは多々ありましたが


寛大な我等は、おおむね まぁいいかという感じです。



3DIVすると宿に帰るのは5時過ぎ

カメラのバッテリー系をばばっとやっつけて風呂に入ってなんだかんだしたら、すぐに7時になってしまい

あわただしく夕食に出かけ

予約がないとだらだらと探し回らなくてはならず

(予約でいっぱいじゃない店は不安とかいうややこしい感情もあり。。。)


沖縄では毎晩、ほぼ野口4人っていう贅沢三昧なのよね。

夕飯は

1日目 TARAJI  @3野口 飛び込み(オオタニワタリの天ぷらお薦め。ハッピーアワーあり)
2日目 ぶ~や~ @4野口 予約(メニューになくても応えようとしてくれる)
3日目 源丸   @2野口 予約(7時まで半額。激安で刺身うまし)
4日目 しま膳  @4野口 飛び込み(天ぷらもさくさく!)
5日目 比嘉ちゃん ひとし 琉球の爺(三軒!!)野口の人数記憶なし

一言コメントをつけたしてみました。

お料理はどちらも満足ではずれなし!


ということで毎晩あっという間に10時になって
寝たらもう朝で って
なんだか毎日わさわさわさと忙しかったゎ~



沖縄は海外よりコスパはよくない気がするけどどなんだろ。

エアー3諭吉
宿泊 3諭吉
ダイビング6諭吉
食事 2諭吉

14諭吉だとすると

海外の方がまったりとできてやっぱりお安い?


沖縄はガンバレ~としか・・・・


とりあえず先島交通の悪口を書いてみたいと思います

帰りは ホテルの送迎バスの乗り損ねて

タクシーで空港かな~と思ったけど

離島ターミナルから空港直行バスが出ているので
この移動方法は大荷物でも安心のコスパ移動500円でお勧め)

そうしようと思って

離島ターミナルまでタクシーに乗ったら

運ちゃん めっちゃ感じ悪いわ~~ 空港まで乗らないでマジでよかった。

距離近だからってふてくされんなや。


あ お口が悪かった エヘヘ



ちょっと今回は文句の方が多めだったかな ゲフンゲフン







↓水中写真ブログがいっぱいあります↓

にほんブログ村 水中写真





ボンベなし、電池なし追加事項?

2017-06-09 | 潜ったり旅ったり
石垣に器材を送りました。

ずいぶん前の記事

ボンベなし電池なしって書かないとダメって話を書きましたが

今回、

水中ライトなし、BCDガスなし

と要件が増えていたんで報告です。


ここのところJALはいっぱい預かってくれていたので

荷送りをしていませんでしたが

今回は20kgまでしか預かってくれない(リンク先JAL)ので

器材は送ることにしました。


郵便局窓口でダイビング器材の品名を

またまた問い詰められ

BCD・レギュレーター・ウェットスーツ・ブーツ・マスク・フィン・カメラケース(電池・ボンベ・なし)

「BCD?このままじゃ預かれない、ガスついてんのはダメ」と言われ

これってイマドキの人は何のことかわからない人もいるんじゃないかなって思いつつ。

「ガス付きじゃないです~><」

(BCDガスなし)と追記して

「水中ライトは預かれない」と言われ

「水中ライトは入ってません~><」

(水中ライトなし)と追記して

 (ゃー入れるとこだったよ アブナイアブナイ)

ていうかガス付きBCDってまだあんの?

ちょっと調べきれなかったゎ~。


今度、荷物を送る時は、

BCD・レギュレーター・ウェットスーツ・ブーツ・マスク・フィン・カメラケースに加えて
   (ボンべ、電池、水中ライト、BCDガスなし)

ってかかないと。。。なんかますます厳しくなってる。。。


ブログ村 水中写真

にほんブログ村 女性ダイバー





2017 スウィンスイミングスクールマスターズ水泳競技大会

2017-05-29 | 潜ったり旅ったり
palau ナポレオン


2017 スウィンスイミングスクールマスターズ水泳競技大会に行ってきました。

特別来賓で古賀淳也さんが来て下さっていました。
泳ぎも見せてもらえて
サインも貰って写真も撮って握手もして
「がんばってください」って言ってもらえました。

がんばらないわけにはいかないっ! 

だけど日ごろの練習の成果がちゃんと出て
スタートからうまくいかず~><

これは日々だらだら泳いでるせいかなと
おおいに反省もしながら…・。

午後は(心の中で)仲間の応援をしつつ
外のテントでご~ろごろ
おまけにぐっすり昼寝までしたのでした。

ごめんちゃい。エヘ


慰労会では

近々、スイミングクラブ内でダイビング講習と
イルカスイムのイベントがあるので

イルカスイムとダイバーへの誘い活動に勤しみ?

いつものように飲み過ぎたのでした ははは。

そういえば
コーチはムロツヨシさんによく似ているのです!
普段はそーでもないけど
指導中は驚くほど似ているのだ。

そのムロツヨシコーチもダイバーだということでお話を聞くと

ダイビングを始めた時には
「ええっ!みんな泳げないのっ!」ととても驚いたそうで(←これすごくムロってた。ゲラゲラ)

もしまだダイバーじゃない方がこのブログをご覧になっていて
「すっごい泳げないと出来ないんじゃないの?」って思っていたら
それは誤解なので
是非ダイビングにチャレンジしてくださいね



ブログ村 水中写真

にほんブログ村 女性ダイバー







事の顛末 がんばれPR

2017-04-07 | 潜ったり旅ったり
事の顛末

前に書いた記事のスーツケースが

直ってきた!

はやい!!!

が、



こんな風になった~~

ツルツルピカピカ~~~ 


元はこんな感じ

↓反対側



これはもしかすると

お高いスーツケースだった方はお怒りになるかもしれないねぇ

強度もだいぶ心配だし
次にはもっと激しい破壊状態になりそう 

次でだめになると思って使うしかないわ~
でも壊れたらまた直して貰うってことで

今回は勘弁してあげたいと思います。


もっと荷扱いを丁寧にしてくれれば

フィリピンに行くダイバーは
とても助かるのですけどねぇ


がんばれPR~!



水中写真がたくさん~↓ポチっと応援ボタン↓

にほんブログ村 水中写真



にほんブログ村 女性ダイバー



マスクの曇り止め vs 日焼け止め

2017-04-05 | 潜ったり旅ったり
2017/3 リロアン MVフォトセミナー




今回めっちゃマスクが曇るてことがおきて
ストレスなの?ねえストレスなのわたし?

グッチさんには初心者以下って言われちゃうしゲラゲラ

たぶん日焼け止めのたっぷりついた手で触ったんだな~

 (手は洗うとかやってたんだけど油断したかなぁ。)

でもでも日焼け止めはしたいし~

そんな時

日焼け止めをしていてもマスクを触らずにすむ
マスクの曇り止めフィルムちゅうのがあるらしいという情報?

どんなんなんだろな~

でもそんなんしても顔に着いた日焼け止めがマスククリアとかで
マスクに着いたら曇るんだろうなぁ。。
でもマスク曇らなきゃマスククリアもしないか・・・
なんか鶏たまご的なことがぐるぐる~~~

実は
某SNSではそれが発売される前から
鏡の曇り止めフィルムをマスクに貼るっていう小技が話題になっていたんだけど~。

ともかく
曇り止めをしなくていいのが事実ならば面倒がなくていい。

ホントにしなくても曇らないテキな事が書いてあるし~

でもフィルム貼りめっちゃ下手だしな~~

う~んう~ん

曇り止めフィルムをお使いの方いかがですか?





ポチっと応援ボタン↓↓水中写真ブログがいっぱいあります↓

にほんブログ村 水中写真





昨今のフィリピン

2017-04-01 | 潜ったり旅ったり
2017-3セブ リロアン


フィリピンはなんと!成長目覚ましいこと!!

経済成長もすごい。
お土産は高過ぎだよっ!
(でもクオリティも高かったんだってbyゆーくん)

意識もすごい高くなっていて
セブ空港のスタバでは
割り込みする韓国人に順番を守らせていた。

これならだいぶ行きやすい国になったんじゃないかな~
という感じになってきました。


が、しかーしPR




あっくんの預けた荷物・・・・・・・・・・

 スーツケースが破壊される。

そして

 スーツケースが成田に着かない。(行きじゃなくてよかったぁ~~)

という二つの事件が起きた。

成田に着くと

「ゆーくん様」と書いた紙を持った男性が立っており

え゛ナニゴト・・・・と思いつつ近づくと

その男性が言うには

「お荷物が届いておりません」

まじか。。。

不審物が入っていたとか
航空機に乗せられないものが入っていたとかの疑いとかじゃないだろうね?

と一瞬思ったけれど

ただのミスだった。

お詫び5000円を頂き

もろもろ書類をいっぱい書きサインをして

そのスーツケースは壊れてしまっていて
と申告をして

翌日の連絡待ち。

結果はスーツケースは修理してくれることとなった。

が、

到着したスーツケースに入っていた送り状

ヤマトで送ってくれって手紙には書いてるけど
ゆうパックの送り状だよ~~

どうすればいいのって電話したら
土曜日はやってるはずの4月1日は休業日だったよ~。

しょうがない月曜に電話しよう……

(電話したらゆうパックで送ってくれさいと言われました)

がんばれフィリピン航空。



ことの顛末で結果がわかります^^/



水中写真ブログがたくさん■ブログ村 水中写真



ポチっと応援↓↓水中写真ブログがいっぱいあります↓

にほんブログ村 水中写真






2017 セブ島 春のリロアン inマリンビレッジ

2017-03-31 | 潜ったり旅ったり
Cebu liloan 2017 marchi セグロリュウグウウミウシ(だと思ってる)


ゆーくんがリフレッシュダイブ(久しぶりのダイビング)だから
ケアが手厚いマリンビレッジに行きたい!
ということで行ってきました。

フォトセミナーも1ダイブサービスキャンペーンというのでtry!
(このブログの中の人はD90の人です。超いいね!お待ちしております^^/)

「事前に打ち合わせをして充実セミナーを実施したいと思います!」
とYOKOちゃんから申し出があり(さすがです)

こちらのごにょごにょ。
ゆ「あっくんはどうしたいの」
あ「ファンタジーでしょ」
ゆ「いいねーそれにしよう!!」
あ「うっす!」
で、こちらの意見はいつもながらに阿吽で決定。


グッチさんのブログを拝見しますと
むらいさちさん風みたいなってリクエストが多かったらしいです。

正直あの世界観を表現するなんてことは畏れ多く、あそこまではとは言ったけれど

結果的に
カメラダイバーの一般的なリクエストをしたということになります。ははは…ちょっと安心。


昨今のあっくんはダイビング自体も積極的に行きたいって感じでもなく
たいしてカメラも写真も興味がなくなっていて
とくに腱鞘炎になってしまった後はコンデジで記憶代わりに撮れればいいや的な
そんな風だったので

今回のフォトセミナーは、またカメラを始めよう!と云う気になり
本当に

ありがとねグッチー(チームバチスタ?)

いやいや本当に

グッチさんありがとうございました。

そして
YOKOちゃんとも一緒に潜ることも出来て
はるかかなた昔のことも蘇ってタノシカッタ。


SOあっくんテーマはファンタジーだった今回のお写真はフォトセミナの成果です。

タイトル 「春」 いかがでしょう?


さて最新フィリピン事情がまだまだありますので次に続きます!


にほんブログ村 水中写真





2016 秋の終りの宮古島 in BlueForest

2016-10-22 | 潜ったり旅ったり

2016宮古 池間島 TG3で撮れたミカヅキコモンエビ



ついに魔王の宮殿に潜ることができました

宮古と言えば魔王の宮殿。
○○年のダイビング人生で
やっと行くことができましたppp

一緒に潜った修行中男子はダイビング本数10本だそうで

・・・。

そうですかぁー。。。。。

ま、そんなもんですよね (=^^=)

魔王はすごかったな~でも写真はブレブレ~。
きちっと固定して撮れって言われたのにね~笑

翌日は急に海況が悪くなり
池間のポイントになった。
港には
八重干瀬勝負のショップ?が集合です。

カルトマリンの健人さんと
八重干瀬マリンサービスの竹ちゃん

竹ちゃんののとこのホームページを見ると
ダイビング屋さんは大変だな~と。

グループの雑多さは大変だなとしみじみ思うけれど
それでも
あっくんはお仲間募集しています^^/

今回のバディはのぶちゃん。
がんばり屋のスリム九州美人。
観光大好き沖縄大好きさんなので
最終日はレンタカーで観光に連れて行ってもらいました~。



※写真予定
だったんだけど曇りで残念景色しかなかったのごめんちゃい。



ポチっとお願いボタン↓

↓水中写真ブログがいっぱいあります↓

にほんブログ村 水中写真







2016 February すっかりうっかりやっぱり

2016-02-28 | 潜ったり旅ったり
キエルケ・エレガンス(Cyerce elegans)



腱鞘炎やらでダイビングも長くお休みして

ブログも放置のまま、あっという間に月日は流れ一年ほどたってしまった。


ひさびさの海中散策。

ちょっとレアなヤツを見たらしいのでアップ。


ひさびさって云うのはやっぱりいつもどおりにはいかず
すっかりいろいろ手順も忘れていて
アレ?って事態がいろいろいろいろ・・・ハハハ・・


カメラもトラブルもあったり
使い方も忘れていたり
トラブルに気を取られて、うっかりバッテリーまで気が回らなかったり
再び腱鞘炎にならないようにとフロートで重さ調整したり
海中はだいぶバタバタアタフタと・・

撮った獲物は半分以上ファンタジー写真で
あーえっと・・・・ これはいつもどおりかなっ!ゲラゲラ




そしてそして!

ナント!お誕生祝いのサプライズがあったのだー ハジカチイ!


サプライズ計画してくれたうごちゃん!ゆーくん、まーさん

サービスの方々

ありがとうありがとう

一緒に祝ってくれたゲストの方々
沖縄の団体様もありがとうありがとう!



やっぱりダイビングは イイネェ~! タノシカッタヨ~~~




ぽちっとボタン↓ よろしくお願いします。

にほんブログ村 水中写真





セブ リロアン 2015 April

2015-04-25 | 潜ったり旅ったり

マリンビレッジさんにお世話になりました!


ひさびさに行ってみたら
ケアが厚くて厚くて
ここならもう老後も安心?

お天気も良くて
とってものんびりできて楽々で快適~~~。


リゾート周辺ポイントはとっても近くて
海も変わらず健全でやっぱりいろいろいて楽しかったYO!

コンビクトブレニーのちびが結構見られたので
ママをリクエストすると

おおぅ~~と頭を抱えていたローカルガイドのルイさんは
日本語を書くことができることが水中でわかってびっくり


お魚の名前は言うこともできるらしい
けど
日本語会話はさっぱりらしいです。

眼もいいしセンスもいいので
次に会うときはスーパーガイドになっていそうです。 



水中写真ブログがたくさん■ブログ村 水中写真