goo blog サービス終了のお知らせ 

浮遊海月

サングラスをかけると太陽が奪われる感じ

ふわふわえびとソニータブレット(Sony tablet)

2011-12-05 | 潜ったり旅ったり


2011/11 パングラオ エビ


この暗闇に漂うエビは、たしか西表にもいて
ゆーくんがこんなしょぼい写真じゃなくて
もちっとバッチリ撮ってると思うんだけど

なんていうエビだったか

ログブックをどこにしまったのか
わからんくなったので
確認も出来ず

ちゃんとログってるかどうかも定かでなくキャハハ

二度も撮りに行ってこんなもんしか撮れないのも情けなく

これは写真を確認しないからだなっと
ちょっと気がついたので
写真確認用のモバパソでも買おうかと思ったんだけど

ソニータブレットが
タダ同然で入手できることがわかったので
とりあえずゲットしたぜっ

結果
お家のWiFiがうまくいかず
ルーターを買ったり
付属品を買ったり
付随するものが欲しくなったりで
散財するはめに。。。。


デジ本も買ってしまいそうだし
あ~~~~~~
だぁ~~~




ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー



魚の名前

2011-11-28 | 潜ったり旅ったり
2011/11パングラオ アカホシカクレエビ


テレビで魚の名前を間違って紹介されてるのをよく見るけど

「それめっさ違うからっ」 と思うけど

一般の人にはめっさどーでもいいことだよね

さてこのこはアカホシカクレエビなのでしょうか
ニセなのでしょうかナデシコなのでしょうかハクセンなのでしょうか

なんせアカホシだってことで解決したいと思います

 (あー私が思うにナデシコじゃないかと思うんですが)


ところで青いようにみえるけどなんで赤て名前なのだろう
目が赤いからかな?




ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー


ウォーキング in 高尾山・芦ヶ久保・越生・筑波山

2011-11-26 | 潜ったり旅ったり
2011/11パングラオ ムチカラマツエビ


↑この子たちもウォーキングの会だったのかな



第一回高尾山
第二回芦ヶ久保果樹公園
第三回越生つつじ公園
第四回筑波山

といった按配で
ウォーキングごっこはついに第四回目となった。
 
あっくんは初めてウォーキングの高尾山のときは
情けないことにしばらく足が痛く

こりゃーひどい運動不足だなっと
しかも
体重も減らず←おひ

・・・
だいたいみんなお菓子持ってきすぎっ

ひとりは饅頭
もうひとりは最中
そしてもうひとりはラスク
さらにあんころもち
ちゅうかんじ

ひとり一種類づつもってきたとして
6人いれば6個食べることになるわけで
これはもう

「一個ぐらい平気よぉ~~」って量じゃない。

せっかく歩いた2万歩がパーである

パーどころか
翌日は必ず「太った~」「太ったぁ」と全員騒いでるわけで

だけどっみんなお菓子を必ず持ってくるという
幸せいっぱい
体重いっぱいトホホ

なウォーキングの会なのだ。


次回は城ヶ島に行くらしい。

たのちみ~ るるる~




ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー

パンの友

2011-11-19 | 潜ったり旅ったり
2011/11パングラオ バブルコーラルシュリンプ懐妊中?



パンが大好きなあっくんは、パンの友「ジャム」を探していたら
オレンジが厚切りでまんま入ってる
オレンジマーマレードを見つけてしまったっ

ナント800円
高い

だけど買ってしまったぁ~~~~~~ワーイ!




ちょーうまいです




ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー



PRの受託荷物規則変更

2011-11-14 | 潜ったり旅ったり
2011/11パングラオ ハタタテシノビハゼ


2011/11/10にフィリピン航空は受託荷物を
エコノミーで23キロ×2まで預かってくれることになり
ANAやJALと同じになりました。


超過についてはキロ当たりでなく一個当たり
32キロまで6000円
45キロまで45000円

と ちょーゆるくなり

11/7にスポーツプラスに入った(ま)から「どーやねんっ」怒!

と言う声が聞こえてきそうなんだけど。。

こちらはそのまま+20までOKってコト?(計64キロまで?)みたい。

おらも前回は超過でもいいヤと思ってチェックインしたので
予想通り超過になって払ったんで

あと3日遅ければかからなかったのか~~クソ~~

と思わないでもないのねん。

よそはこんなに受託荷物の制限厳しくないし
LCCも出てきたからコレぐらいはしないと
だりもPR乗らなくなっちゃうよね。

あ、LCCは受託荷物が高いので結局安くないという話も聞いたけど
これも予約時に登録しておけば
2,30キロなら数百円~数千円で預けられるらしいですよ?


なにはともあれ
PRファンの皆さんヨカッタですね。(棒読み

おらの超過料金を返してください。。。


ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー

カサイダルマハゼ

2011-11-12 | 潜ったり旅ったり
2011/11パングラオ カサイダルマハゼ


時はパングラオ帰りのマニラでのトランジット。

この先道中が一人になってしまうので
飛行機の隣の席に変なちとが来ませんようにと
願っていた。
「クサイ人はいややね」って(ま)が言うので激しく同意などしていたら、

隣にきたのは・・ゥヮーン
(ヤニとアルコールとアシとオヤジが混ざった臭いとしか言いようのない匂いが漂う)


ニオイっていうのはどーしていいものか
本人は知らないと思うとちょっとかわいそうな気も。。


でも成田までガマンちたおいらはもっとかわいそうじゃろ?





ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー

ボホール 2011

2011-11-08 | 潜ったり旅ったり
2011/11パングラオ


ボホールはとても遠かったぁ~
大分、福岡、大阪、埼玉からの現地集合で行ってきました。

海は温かく穏やかで南国だったぉ~

他にゲストもおらず貸切ちっく

塩水しか出ず、停電すると塩水すら出ないw

停電が年中あるのにジェネレーターもなくて
真水のタンクもなく塩水淡水化装置もないのが
クルーズでも真水があるのにと思うと不思議な感じだったかも。

電気は日本より高いらしく
せっかくリゾートに遊びに行っても節電攻撃 ウーンウーン
ま、停電してるから強制節電なんだけども。



せっかくなので観光でもと
血盟記念碑
チョコレートヒル
ロボク川クルーズ
ターシャ
バクラヨン教会
ナンかも見て回ったりしてナカナカ盛りだくさんデシタ。



なんとなくではありますが

ボホールとかアロナビーチとかパングラオとか
それらのところに行ってみようと
お考えの方がここを見ることがあったら
ご連絡いただけたら
わずかながら参考意見は差し上げられるかと思います。

ご遠慮なくコメでもプロフィールからのメッセージでも
いただければと思います




ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー


埼玉県マスターズ水泳競技大会 2011

2011-10-27 | 潜ったり旅ったり
2011/09 ANILAO

おらよりもこの子↑の方が泳ぎがうまそうデス


今年も賞状はもらたケド前回より成績が悪かったぷppp

なんだかくじける出来事が多かった大会で
来年こそはがんばろうと毎年(ぇ 思うあっくんでした



ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー



ゼブラバットフィッシュ

2011-10-24 | 潜ったり旅ったり
キャーーーー うつくすぃ~~~
惚れたっ
ところが自分が撮ったと思っていたようなショットはなくシクシク

ショックで更新が遅れました。
ナンチャッテ。
写真のせいにしてみたりしてハハハ…。。。










ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー


ROTA ロタ 2011年正月ツアー お食事編

2011-01-18 | 潜ったり旅ったり


到着カンパイ~~
AM3:00でもちゃんと?飲む。


朝食は機内食パンとおやつとお部屋のポットで沸かしたコーヒー


お昼のお弁当は東京苑作

一日目から揚げ・二日目ハンバーグ・三日目フィッシュフライ
おいち~です。

セレナさんの場合、いちお早いグループだと
一本目の後はまだ11時ごろなんだけど二本目の後だと2時過ぎるので
一本目が終わったら即食べる早弁がおすすめ。


ロタホテルレストラン


メニューに書いてあるもののほとんどは「ない」と言われ、
ビールとミートスパゲティとロコモコ丼。
でもロコモコ丼はとってもおいしかったので最終日のお昼にもいただきました。


<<大晦日フィーバー>>

東京苑&ロタホテル


ボートで一緒になったI夫妻と東京苑に同行させていただいたので
チョー豪華です。
中でもチャモロ料理のビーフケラゲンとフィッシュケラゲンは
とってもおいしくて全員に?(I婦人には少し辛かったみたいです;)大好評。
それから
TVがあったので紅白歌合戦をちびっと観ることが出来ました。

そののち
ホテルでカウントダウンパーティーのイベント
「10ドルで年越しそばとシャンペン飲み放題」に誘われてふらふらと参加。
花火ありプールに飛び込みありで
なかなか楽しくニューイヤーっぽく過ごせました。

プールに飛び込んだのはホテル内にあるカジノのイケメンディーラーたち。
カジノはいつも閑古鳥だったけど
ロタにいってカジノろうと考える人もいるもんなのかなぁ~ナゾ?


迎えた元旦の朝は
いつもどうりおやつとコーヒー
毎日毎日お菓子ばかり食べています。
子供だったら夢の暮らしです。


元旦の朝は一本目から戻るとお雑煮の用意が~~
うれし~~


↑写真撮影協力 I夫人(お餅がみえるようにもちあげてくれますた)



ラスト日の夕飯は
ゆーくんが持ってきてくれたシャンペンで
お部屋でニューイヤーパーティー

写真はメインのそれで。
写真のバックにウエットスーツが写りこんでるのが最終日って感じでしょ


帰国日の朝食はロタホテルレストランでアメリカンブレックファースト。

お値段は 和定食 18ドル アメリカンBF 15ドル チャモロBF 12ドル
と 朝食にはだいぶ高めです。
フルーツ&飲み物はバイキング式だけど
あるはずのサラダはありませんでした。とことん野菜がない生活です。


こんなお菓子とお酒におぼれた暮らしのおかげで
口内炎が出来て体重は2キロばかり増えました ゲラゲラ

たのちすぎるぅ~~~~~


それからお土産は
 
願いをかなえてくれるっていうサイパンにも売ってるこれ

空港の外にお土産やさんが二件並んでいて
私は右側でコレを買い一個5ドル。
お隣は7ドルだったらしく「おなじなのに~~」
という事件が発生しました


それからロタペッパーが名産物ですが
それは液体ブツなので機内には持ち込めないとのこと。
ロタペッパーをお土産にするときは荷物を預ける前に買うのがよろしいです。


というわけで
ロタお正月の報告は終わりです。
また思いついたことがあったら何か書くと思います。


今年もよろしくお願いします。

あ 預け荷物の中に


↑こんなのが入っていました。
荷物あけたんやな~~~
かばんでかいからな~~~・・・。



にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログ 女性ダイバーへ



ROTA ロタ 2011年正月ツアー 海編

2011-01-08 | 潜ったり旅ったり
翌朝 お迎えに来てくれたのは
セレナマリンサービスのクミさん。
とーってもカンジがイイです。ワーイ

ショップに着くとガイドの林さんやスタッフさんや息子さんたちが
挨拶でお迎えしてくれて、またまたスペシャルカンジがイイです

=初ロタ=

気温は27度くらい。雨が降らなければ過ごしやすいです。
水温はどこも29度くらい。透明度はだいたい40M~∞

ポイントは
「ファイヤーワークス2」
海が青い!

ロタの海は透明度抜群デス。

あっくんは慣れないワイドレンズで何を撮っていいかわからず、
ただひたすらシャッターを押すのみ。。。

二本目
「テーブルトップ」
実はこの日、あっくんは体調不良でログが真っ白です

三本目
ホテルの部屋
TVもなくやることもなくごろごろ三昧。


=2日目=
一本目はロタの有名ポイント「松運丸」

 
はじめて「おお~~~っ!」とワイドレンズのなるほどがわかったあっくん。
写真は~ビミョー
まぁ まだ修行中なので ヘヘヘ
ワイドのありがたさもたっぷり堪能してみました。

二本目
「ジョワンズリーフ」
ここはなかなか魚が逃げないでいい子が多くて楽しかった。
マクロもってたらもう少し楽しかったかと思うケド

三本目は
「ジェリーズリーフ」
ガイドハヤシが珍しく呼んでる。
おっブリーフィングでゆってたフレームエンジェルフィッシュだ。
ふふふ~~・・・ワイドレンズじゃムリ~~

この日はあっくんはデコがないダイビングなのでちょ~~自由~。

=3日目=

「ドロップオフ」
ギンガメちょっとトルネードなダイナミックポイント。
はじめは浅いところにいたギンガメアジたちはすぐにさーっと
40M越えの深場へ。下からガイドハヤシがこっちをみている。。
うひぃ いくら写真のためでもそんな深くにはいきたくないよぉ

  ←このこってガチャ目だったんね。
「ロタホール」
ロタといったらロタホール。光が入らないオフシーズンとのコトだったので
マクロレンズでイン。
わんさかいるハタタテハゼやちびっ子たちを狙うも
こんなにうねってたらピントなんて合いませんイイワケ
うぅ。。ロタホールは次回リトライだぁ~~。


雨が降ってちょ~~寒いので3本目はNGです。



お食事編に続く。



にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログ 女性ダイバーへ



ROTA ロタ 2011年正月ツアー 出発編

2011-01-04 | 潜ったり旅ったり
2010年12月29日 夜21時ごろ成田発 コンチネンタル航空でロタ直行にてお出かけ。
宿泊はロタホテル。ちょっといいホテルらしい?

ロタ島は意外にもあまり知名度がなく
「ロタ?なにそれどこ?インドネシア?」などと言われたりするほどだったのだ。

ロタ島は
サイパンとグアムのちょうど真ん中あたりにある島で
直行だとナント!3時間ちょいで着いてしまうびっくりの近さなのだ。
荷物も23*2も預かってくれるし
なかなかこれはナイスなカンジが。。

↓機内食

と思ったけど席はゆーくんと離れ離れになってしまい、
アルコールは有料でBEER6ドルとかチョー高いし。
ボーイング737は、ぼろっちかったぷー。

↓空港

3時間ちょいで着いたけど
空港でだいぶ待たされ、
やっとこホテルのお部屋に入れたのはAM3:00。

お部屋は階段をいっぱい上るしとっても奥。
デジ一ダイバーにはきつい仕打ち。。。

↓お部屋はこんな感じ


あ~~~数時間後には潜るけどBEERでも飲まないと
乗り物から降りて移動してとわさわさしたままじゃとても寝れないよぉ。
(↑ちょっと飲みたいがためのこじつけププッw


さて明日のために寝ることに。

海編へ続く。




にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログ 女性ダイバーへ

MermaidⅡクルーズ in KOMODO 2010 夏

2010-07-27 | 潜ったり旅ったり
Photo:この子の大きさは数ミリなんデス。

一度、豪華クルーズ船っていうのに乗ってみたかったのよね~~~

て。。。マーメイドⅡが豪華船だなんて誰がゆったんだっ

というわけで風の噂とは違い
ちょっと客室の狭い普通の船だったのだ。
カメラ用の部屋もないし、サロンも狭い。
デッキはイイ感じなんだけど
日焼けしたくない昨今の日本人にはあまりうけないかも。。。

勝手に豪華船と思っていたおらはちびっとガッカリしつつ
バリ発着の楽ちんクルーズはスタートしたのであった。

スタッフはスペイン、タイ、インドネシア、カナダ
ゲストはアラビア、ロシア、フランス、ドイツ、イギリス、南アフリカ
と国際色豊かすぎっ

飲み物はアルコール以外は全部フリー
珈琲メーカーもあるのでいつでもひきたて珈琲が飲めるのがうれしい。

サロンではDVDを自由に観れる。
でも自由に観てたのはスタッフだけだったり



そして事件はおきた。

常にソファーを占拠しているビデオグラファーのスペイン人スタッフ。
彼女がナント「ザ・コーブ」を観はじめたのだ
いつのまにやらゲスト全員が集まってきて鑑賞という状態に。

(関心度高いんだなぁ・・)なんてボンヤリ思ってたけど
観終わった後は心なしか他のゲストの態度がそらぞらしく
。。。
まー、実は大人な方が多かったのでたぶん気にしちゃいないだろうけど

わたしはちょっとスペイン人が大キライになったとかならなかったとか。。
いいんですけどね。




食事はタイ料理でちょ~~美味しかったヨ。



ほんでほんで、肝心な海はというと
タイ人ガイド、マンさんのおかげでだいたいは楽しかったぷ。

火山の溶岩地帯や水中温泉、きれいな珊瑚礁や
ピグミーとかなんだかわからないちょ~~マクロからマンタまで。

水温は21度の予定のポイントが27度近くあって
寒い思いはしなかったし

あ、Takatokoはすんごいダウンカレントで激恐かったで~

と様々々な海に潜ることが出来ました。


あ~~そうそう、ここもフィン先をついたらダメなの。
でヘコアユスタイルで潜るのだ。
ちょっと不自由だけど巻上げダイバーがいっぱいいるより
いいの?カモナゾ


そして出るときは梅雨だった日本は、帰ってきたらちょ~暑かったのだった


ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー

2010年5月 沖縄本島

2010-06-03 | 潜ったり旅ったり
Photo;タイワンカマス 真栄田岬 

いま話題沸騰中の普天間基地のすぐそばに行ってまいりました。
戦闘機が上を通ると会話が全く聞こえません。
「こりゃたまりませんな。」

着日は潜らない予定だったけど
予想外によいお天気だったので砂辺をさくっと潜って、
翌日も砂辺、
次の日はゴリチョ、新里と遠征、
3日目は真栄田岬へ。

真栄田の噂の階段はサイパンのグロットほどではなかったケド
あっくんは、ひーひー言いながらあがりました
あまりうるさいので
「カメラ持ってやるぜ~~~」とゆーくんにゆわれました。ワハハハ

ひさしぶりにのんびりと
冒険的に潜った気がします。 リフレッシュ!


megeyaiに写真をちょっとだけアップしました。よろちかったらみてくだしゃい。


ブログ村 水中写真ブログ村 女性ダイバー