
こんにちは〜!2回生の中谷です。先日行われた関空一周ヨットレース前日、5月2日のADの様子をお伝えします!
午前10時ごろに須磨ヨットハーバーを出発し、いざ淡輪ヨットハーバーへ!
メンバーは飯田さん、よしきさん、主将こたさん、大友さん、ひとし(坂本)、艇長ゆうご(藤田)、じょーたろー(宮崎)、和田ちゃん。
僕自身、年末ぶりのAD&レースということで若干緊張してましたが、先輩方はもちろん、同級生ヨットマンたちの安定感には脱帽です。
ところで、今回の目的地の淡輪。なんと読むのかわかりましたか?「だんりん」?「だんわ」?「あわわ」はちょっとかわいすぎるし、、、。「たんのわ」と読むらしいです。へぇー。
イントロドン!穏やかな天気と波の上、こたさん主催でイントロクイズが始まりました〜!
恋愛ソングは飯田さんと和田ちゃんが一歩も譲りません。個人的には懐かしの「おしりかじり虫」をドラム数音だけで答えたよしきさんが優勝でした笑
この前日の放課後に「ヨットからマグロ釣るぞ!」とのことで芦屋のフィッシングマックスで釣具一式を買い揃えたゆうごくんとじょーたろくん。
関空に近づいてきたところでトローリングに挑戦しました!しばらくルアーを流しましたが残念ながらこの日はマグロは釣れませんでした。お寿司食べたかった…!
いつかクルージングで釣った魚を晩ごはんにしたいですね。
いよいよ淡輪が近づいてきて、みんなで目印の灯台を探していると、右舷前方にたくさんのヨットが!この日は近くの海域で第8回岬町長杯やっとレースが行われていたようです。
その後、一度セーリング&練習をしましたが風がなくなってしまったため、淡輪ヨットハーバーに向かいました。
普段より近くで真下から見る飛行機は大迫力!
ですが、写真だと音と大きさが伝わらないのが残念です…
ハーバーに到着後、宿泊する青少年海洋センターにチェックイン&荷物を置いた後、最寄りのスーパーTRIALへ買い出しへ。
しかし、そこまで徒歩約25分。田舎や。回航の疲れと夜のパーティーまでの時間がないということもあり、何度かタクシー案が出ましたが、結局みんなでTRIALまでプチ遠足。
ちょうどお腹の空く時間で、スーパーの入り口前に待ち構えていた焼き鳥を買って優勝する人が続出しました。
スーパーから早足で宿へ帰り、いよいよお楽しみのウェルカムパーティー!
各自飲み物の準備は万端。ありがたいお話を聞いた後は乾杯の合図で卓上のごちそうはどんどんなくなり、カップの中身もなくなり、ある人は理性もなくなり…笑
べっぴんさん限定のじゃんけん大会があったり、沖縄の民謡を歌ったり踊ったり、机を囲んで恋バナや部の将来について語り合うなど、各々楽しい時間を過ごしました!
そんなこんなでAD無事1日目を終えました。
個人的に久々のクルージング&セーリング&パーティーで、オフショア来たな!って感じでこれからのクルージングやレースが待ち遠しくなりました!
レース当日の2日目に続きます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます