令和7年7月1日、国見町役場において、国見町社会福祉協議会と国見町における「福祉避難所における人的支援に関する協定」及び「災害ボランティアセンターの設置・運営等に関する協定」の締結式を行いました。
国見町社会福祉協議会では、これまで東日本大震災と2回の福島県沖地震における災害ボランティアセンターの運営のほか、大雪災害(国見町赤十字奉仕団)大雨災害(職員、国見町赤十字奉仕団)など活動してまいりました。
今回の協定により、よりスムースに対応できるようになると思いますが、何よりも大きな災害など発生しないことを一番に願う所です。
新役員名簿 | |||||
任期:令和7年6月25日から令和8年度決算に関する定時評議員会の終結の時まで | |||||
役 職 | 氏 名 | 所属役職等 | |||
1 | 再 | 会 長 | 寺島 長司 | 介護保険運営協議会長 | |
2 | 再 | 副会長 | 佐藤 清二 | 学識経験者 | |
3 | 再 | 副会長 | 阿部 亨 | ふくしま未来農協理事 | |
4 | 再 | 理 事 | 安藤 典夫 | 寿クラブ連合会長 | |
5 | 再 | 理 事 | 菊地 千津子 | 民生児童委員協議会長 | |
6 | 再 | 理 事 | 宍戸 喜幸 | 公立藤田総合病院事務長 | |
7 | 再 | 理 事 | 高橋 幸子 | 教育委員会委員 | |
8 | 新 | 理 事 | 星野 正 博 | 町内会長連絡協議会会長 | |
1 | 再 | 監 事 | 菊地 勝彦 | 学識経験者(財務) | |
2 | 新 | 監 事 | 東海林 八重子 | 学識経験者(社会福祉事業) | |
(五十音順) | (理事8名、監事2名) | 計10名 | |||
新評議員名簿 | |||||
任期:令和7年6月25日から令和10年度決算に係る定時評議員会の終結の時まで | |||||
役 職 | 氏 名 | 所属役職等 | |||
1 | 再 | 評議員 | 齋藤 茂樹 | 社会福祉法人厚慈会常務執行理事 | |
2 | 再 | 評議員 | 佐藤 文子 | あんしんサポート生活支援員 | |
3 | 再 | 評議員 | 佐藤 庄藏 | 町内会長連絡協議会理事 | |
4 | 新 | 評議員 | 佐藤 武 | 消防団長 | |
5 | 再 | 評議員 | 鈴木 道代 | 国見町レクリエーション協会長 | |
6 | 再 | 評議員 | 近久 寿幸 | 土木建設業協会長 | |
7 | 再 | 評議員 | 畑 善徳 | 人権擁護委員 | |
8 | 再 | 評議員 | 村木 陽子 | 健康推進協議会長 | |
9 | 再 | 評議員 | 安田 節子 | 婦人会連絡協議会長 | |
10 | 再 | 評議員 | 矢部 ヒロ子 | 寿クラブ連合会副会長・女性部長 | |
11 | 再 | 評議員 | 八巻 忠義 | 民生児童委員協議会副会長 | |
12 | 再 | 評議員 | 由井 英夫 | 商工会副会長 | |
(五十音順) | 計12名 |
また、理事会において武田正裕事務局長退任にあたり、朝内尚光地域福祉係長が7月1日より新事務局長に就任することが決まりました。
よろしくお願いいたします。