goo blog サービス終了のお知らせ 

ちくちくらいふ

大好きなクロスステッチの作品紹介など…

・古楽器

2008-11-15 | Eva(額装待ち)

    14-159「Music」(70x50cm)/Eva Rosenstand

 

全面刺しの作品です。
3本取りなので、かなりボリュームのある感じになってます。

かなり前に刺した物なのですが、こんな大作出来るのかな~
と不安に思いながらちくちくしてましたが、ベタ刺しが多いので
割とサクサク~っと出来ました♪
カーテンの部分だけちょっと面倒だったような気が…

ベタ刺しだと、楽にステッチ出来るのですが
糸がねじれたりしていると目立つので、
その辺が難しいですよねぇ…
なかなか綺麗に出来ないです(T_T)
近くで見るとアラが目立ちそう~~~ひぃ~(>_<)

・誕生

2008-10-22 | Eva(額装待ち)

 happy birthday(25×35cm)/EVA ROSENSTAND



ここ数日はバタバタと忙しく、久々の更新になりました~!
あ~疲れたよぉ~!

こちらの作品、まだ子供がいない頃に、いつか自分に
子供が出来たらと思って買っていたキットです。
自分用に刺す日が全く来る気配もないまま、友達のプレゼントに
刺しました。女の子なのでピンクの糸で名前をステッチ。

その後 やっと自分にも子供が出来たのでちくちくしました。
男の子だったので文字は水色でステッチしました。

ウサギもネズミも犬も、みんな可愛い顔をしています。
ちょっと情けない表情の犬がお気に入りです!

誕生記念以外の色んな記念日にも使えそうなデザインですね(^o^)



 にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ランキングの応援にポチッとしてくれると嬉しいのですぅ

・ベッドで待つクリスマス

2008-10-15 | Eva(額装待ち)


14-205「Children at bedside」(30x40cm)/Eva Rosenstand



とっても大好きな作品です。
カラフルで、クリスマスだ~!って雰囲気で。
ベッドでクリスマスが来るのを楽しみに待っている…
なんだかワクワクしてる気持ちが伝わってきそうな作品です。
ツリーに金糸を使っているので、画像では見えないかも知れませんが
所々ピカピカしていて綺麗なんですよ!

クリスマスにはほど遠い時期に刺したので、
時期になったら額装しようと思っていたのですが、
すっかり忘れてしまい、そのうち子供も出来たので
未だに額装していないままです…(>_<)
額とマットを手持ちので使いまわしすればすぐに出来るのですが、
マットも変えたいし…なんて思っていて。

そうこうしてるうちに額装もせずに、刺しっぱなしの作品が
増えてきてしまっています…(T_T)


・花

2008-09-28 | Eva(額装待ち)


 14-276「Floral Symphony」(50x60cm)/Eva Rosenstand



バックステッチをほったらかしにしたままの花瓶の花…
そのキットが私にはまだ刺すのは無理だろうし高いしなぁと思い、
こちらのキットを買ったんです。

花の部分は華やかで好きなんですが…
花から下が何だか貧相に感じて…
個人的にはもう少し明るい感じの花瓶だったら
いいのにと思っちゃったりします。

一つの花でも何色も使うので、いつも刺しながら
面倒だなぁ~なんて思いながらちくちくしてます。
でも、何色も使うから出来上がりが綺麗になるんですよね。

この作品はEvaの№26のカタログの表紙になっているものです。
花の種類、名前をよく知らない私には
何の花なのかさっぱりわかりませ~ん(T_T)


・帆 船

2008-09-14 | Eva(額装待ち)


 12-794「Boats and people」(81x65cm)/Eva Rosenstand
          (大きい画像はこちらで)



EVAの帆船は、ずっと刺したいと思っていた中のひとつです。
買おうと思った時にはEVAが廃業になるという時だったので、
残念ながらOLD EVAではないけれど、それでも手元に届いた時には
すごく嬉しかったのを思い出します。

近くで見ると、人物がレゴブロックのような感じですが
少し離れて見ると絵画のように見えます。
割と大きな作品だったのですが、とにかく夢中になって
毎日刺してました。
完成してからは、何度も広げて眺めたり…

早く額装したいのですが、他の作品にも兼用出来るような
額にしようと思っていると、なかなか額装出来ずにいます。
ひとつの作品にひとつの額…という訳にもいかないのでねぇ…
出来ればそうしたいけど。お金もかかるし、
額をしまう場所もいるし…(>_<)

アトリエのような「ちくちく部屋」が欲しい…などと、
無理な夢を抱いてしまうのであった…