goo blog サービス終了のお知らせ 

MMZのブログだよ

アマチュア無線は休業中今はバラの手入れと
写真撮りと毎日の10000歩散歩です

フラワーパークの小さな花

2015年08月30日 | 日記

 

久しぶりにカメラをもって群馬フラワーパークの園内を散策です今はダリア祭り中です

ダリアは避けて小さな花達を中心に撮りまくりましたが、手が震えて良く撮れません(笑)

少し離れて見てもやはり手振れがとまりません、画像ボケご容赦くださいね

園内の小さなを求めてくまなく歩きます、やはりロックガーデンが私のホームです

アップはやはりうまく撮れませんこの辺りで我慢してと!!やはり撮ってる時が楽しいです

小さな花の所はお客様が少なく撮りやすいです、ダリアには申し訳ないですが(笑)

蝶が上手く入ってくれました僕も撮ってと!!もう秋ですね

お天気が今一青空の下の撮影とは中々行きませんね、夕方より又雨マークです

今日はこの辺りで間もなく九月になります、又元気に撮りまわります

御出で頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


秋はそこまで(田んぼアート)

2015年08月16日 | 日記

 

秋はそこまで来ています暑さももう一息です、素敵な秋を待って皆で頑張って乗り切りましょう

今日は川場村の歩行者専用吊り橋の上から見える田んぼアートを紹介します、

ようこそかわばへの文字もお分かりになるでしょうか、四色の稲で出来てるようです

パノラマ撮影です、画像は二枚の継ぎ足しですよ

この吊り橋の上から下流方向にアートは見えます、上流側には時々SLの汽笛が聞こえます

SLはSLホテルの展示されて居るものです、わずかですが実際に走っていますよ!!

継ぎ足し部分が失敗しましたわかりやすいかと思いアップして見ました、(笑)三枚継ぎ足しです

上のパノラマ画像の元の絵はこんな感じですよ、池は釣り堀になって居ます

一枚目の画像の一眼レフで撮影したものです、来月末頃には美味しい雪ほたかが収穫されます

風にそよそよとなびき涼しそうですよ、前橋の今朝6時現在の温度は23.5Dc涼しいです

綺麗な花でしょう

百日紅も今は盛りと咲き誇っています、地面には大分落葉ならぬ落ち花が有ります

御出で頂きありがとうございます又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


尾瀬岩鞍ユリ園

2015年08月07日 | 日記

尾瀬岩鞍ユリ園の早咲き中咲きのユリたちを見てきました、7月31日今年も綺麗に咲いていました

50種300万株アップしきれませんので動画にしましたので赤い部分をクリックしてください岩鞍ユリ園

娘たちが小さな頃は良くスキーに連れて行ったゲレンデに咲いています、初級クラスのゲレンデです

 

かなり広いでしょう、ここを前に抱いて滑り降りたのです懐かしい場所です

遠望の谷合は中級クラスのゲレンデです、まだ奥もあります

さぁ 可愛いユリたちを紹介しますが、50種は照会しきれません一部です

此処をてくてく歩いて見学しながら下ります、かなり距離がありますよ!!

此処は右側がロープウエイ駅です、ここから下り坂を下って行きます

ロープウエイ駅の南側レストランと此処にも2つのゲレンデ一面にユリが咲いています

リフトの下も始めから上の駅まで足元のユリが綺麗に咲いていますよ♪

最後に近い白樺の森のユリです、私は勝手に木漏れ日の道と呼んでいます(笑)

木漏れ日の中にひっそりと咲くユリ可愛いですよ、後の画像は動画でお楽しみ下さい

御出で頂き誠にありがとうございます、予定を早めてアップさせて頂きました

それでは又 

 


ユウスゲの道(榛名山)

2015年08月02日 | 日記

 

7月24日(金)榛名山ロープウエイとユウスゲの道の散策に行って来ました,下界は猛暑日でした

ユウスゲの道を動画にまとめてあります赤い部分をクリックしてください ユウスゲの道

朝早く行けなかったのでユウスゲは何輪も花を開いて居て呉れませんでした、夜明け頃が良いのですが

何時か又機会を見て行って来たいと思います、アヤメと

未だアヤメが咲いていますしかも群生ですが一輪だけアップして見ました、アザミも咲いていました

流石に蝶たちはほんの数匹がいらっしゃいませと言って迎えて呉れました

色々な花を楽しませてくれるユウスゲの道は、湿地帯です湖畔の宿の湖畔からすぐ近くです

木道は尾瀬を思わせるますが、こんな道もあります妻とてくてくと歩いて来ました

秋に向け色々な花達が咲いていてくれます、楽しい散策道です約1000歩位ですよ一周が

木道脇に咲いていました、これからが楽しみです、蝶たちと蜂のコラボもこれからの見ものです

御出で頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております

近く尾瀬岩鞍の50種300万株もアップしたいと思い現在画像処理中です乞うご期待です

それでは又 

 

 


ご近所の公園のユリ

2015年07月24日 | 日記

 

楽しい日々を送っていますが、少々忙しい日々でブログ更新も中々出来ません誠に申し訳ありません

 

先日近所の公園に咲いていました

元気に日々を過ごしてる事をお伝えしたく更新させて頂きます、

御出で頂きありがとうございます、皆様へのコメントも中々出来ません事お詫び申し上げます

それでは又 

 


暑さに負けず♪

2015年07月15日 | 日記

 

庭の花は暑さに負けず咲いてくれます、強いですね樹木たちは負けずに頑張ります

今日で猛暑日から解放されそうです、予報では明日の最高気温27度cですほっとします

庭の花は今朝の物です、野菜達の花も撮ったのですが今一の出来ですのでアップ出来ません

玄関口でまだまだ頑張って咲いててくれます、帰ってくるとお帰りなさいとは言ってはくれません

此方は少し奥の方にまとまって咲いています、花持ちがよく長い間楽しましてくれます

今年三回目の花を付け初めています、四季咲きですが花は朝咲くと夕方には散ってしまいます

これは一昨年父の日に長女に貰った物を地植えにしたものが根付き毎年咲いてくれます

此処からは先日久しぶりに桃木川の散歩道で見かけた花達です、先に鳥さん紹介します

鴨と一緒に遊んでいましたが私がそばに行くと鴨は遠くに行ってしまいこの子だけ残りました

地元の自治会の花壇に植えられて居たものです、手入れが良く綺麗に咲いていました

バックにはアジサイの木がでも花はすでに散った後です

青空に向かって綺麗に咲く花達を見ながらの散歩道いかがでしょうか、でも暑いですね

御出で頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 

 


ハス園(赤堀)

2015年07月05日 | 日記

 

伊勢崎市赤堀にあるハス園咲き始めました

ピンクと白いのと二色ですが広い園内のあちこちに沢山花開きました

大きな花が葉とコラボして見ごたえありますよ 葉の中に大きな水たまりが出いています

赤堀ハス園の葉の様子を動画にしてあります、赤文字部分をクリックしてくださ葉の不思議

あか

不思議です、ブクブクと空気を出しています、動画で撮ってあります別にアップしますね

広いでしょうこれで半分も撮れていません、下も見てください

今年は駐車場も新しく整備されて歩くのも楽になりました、近くに小菊の丘も徒歩数分で行けます

此処は戦国時代の天幕城址の一部なんです、紫陽花が城址の中まで咲いていました

 素敵地区ですアジサイの咲くこの場所とハス園の間もサルビアやらラベンダーが植えられて居ます

今日もおいで頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


二番バラ咲く

2015年06月28日 | 日記

 

二番バラが咲きご近所の花も綺麗に咲き嬉しい日々が、でも鬱陶しい梅雨はまだまだです

雨のバラ園の大好きな黄色の一輪を紹介します

 どんよりと空はしていましたがは正面口は開いていました

雨の朝の雫を一杯に花びらに乗せて、でも蜂は蜜を吸いに来ていましたよ

祖母宅にひっそりと咲く一輪です、農機具小屋の陰にひっそりと咲いていました義母の生まれ変わりのように

↑  近くの公園に咲く一輪です、子供たちの遊ぶ声に嬉しそうに咲いていました

花壇に一輪だけ寂しそうに咲いていました、他の花たちはまだかしらねー

↑公園入り口付近の花壇の一輪です、

↓ 一輪我が家の庭の物をアップさせてください、庭のバラの中で頑張り屋さんです

 

今日は一輪の物ばかりアップしてみました、バラ園にはまだ二番バラが沢山咲いていました

今日は沼田地方にお出かけです、久しぶりの青空の下どんなものが見れるか楽しみです

おいで頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 

 

 


花菖蒲見ごろに

2015年06月14日 | 日記

 

伊勢崎市赤堀の花菖蒲が見ごろを迎えました、24000株の花菖蒲が一面咲きます

動画にしてあります、右側の赤い文字部分をクリックしてください、 赤堀花菖蒲園

↑ これは一番北端のほんの一部分ですよ、24日までお祭り開催中です

何種かアップしてありますのでお楽しみください、花名表示板はありませんです

メインの菖蒲園です途中からの撮影ですので倍位の大きさです、後二つ少し小さな園がありますよ

行った時間が少し遅かったので、少ししぼみ始めていますね

微妙に色が違うものもあります、動画の方でお楽しみくださいブログは数が限られますので

優しい色でしょう、少し触って見たくなりますが駄目ですね

何種あるかわかりませんが、少しずつ違うような気がします、↑ はわかるのですが

同じ種類なのでしょうか?これと次のは見分けがつきません

今は見ごろと咲き誇り、国の史跡指定された女堀に咲く花菖蒲見事です是非おいでください

今日もMMZのブログにおいで頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


アジサイの丘

2015年06月11日 | 日記

 

前橋市北東部あいの山日帰り温泉の隣アジサイの丘の様子です、10種16000株見ごたえありますよ

小さな画像の上でクリックしすると大きな画像になります、戻るボタンでお戻り下さい

     

9種花名表示板版全部取ってきました、小さな盤の中の物を又各種に切り取りました見ずらいですが

    1種抜けました

駄目爺さんですね又やってしまいました、9種しかありませんでした10種のつもりが(笑)ご容赦下さい

↑  従来の丘の上部より上半分です、左の林の中もアジサイの咲く木漏れ日の中の道になっています

↑  同じ上部からの撮影です、お天気が悪く今にも雨が降り出しそうでした残念!

一昨年前にできた新しいアジサイの丘の追加されたところです木々がまだ若いですが先が楽しみです

此処も又子供の遊び場と散策道と丘を組み合わせて昨年追加しました、右側に遊具が沢山ありますよ

最後に林の中の青いアジサイが大分見ごろ近くなりました、他はもう少し先になりそうです

おいで頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしておりますね♪

それでは又 

 

 


群馬フラワーパーク

2015年06月07日 | 日記

 

昨日は群馬フラワーパークに行って見ました、、大きな団体さんに会いました埼玉からのお客様でした

入場してすぐに見える花壇に咲いています、バックの建物は土産物売店です

スモークツリーです、小さなものはご近所にもありますがこれは背丈が6m位あります

見事に青空をバックに咲いています、↑   バラの一種です

可愛い花を満開にしていました、沢山の花を小さな広場一杯に咲かせていました

このように咲く花壇が幾つもありますので見ごたえがありますよ

水仙がほんの少しですが咲き始めていました、これからが楽しみです池一面に咲きますので

庭のナスが小さな実をつけ幾つかなり始めています今年は豊作が期待できそうです

おいで頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 

 


MMZの花紀行

2015年06月03日 | 日記

 

MOTOMMZの群馬の花のご案内、ツツジと菖蒲と紫陽花でーす

始めに赤城山標高1450m付近の白樺牧場のツツジが見ごろになって来ました

今回は朝早かったので牛が一頭も見ることが出来ませんでした、残念です

県の施設の脇の展望台より眺めですつつじと新緑のコラボが素敵です今年はやはり早いです

 

展望台脇の道路の反対側の様子です、ここにも沢山のつつじがありますよ  ↑

次は赤堀菖蒲園様子です、まだ少し早かったです

未だほんの1~2分咲きと言ったところでしょう、自治会の駐車場もまだ無料状態でした

絵を描かれる方たちが、土手の高台から見下ろしながら絵を描かれていました

同じ日の午後前橋市北部のあいの山温泉北側のアジサイの丘公園まで足を延ばしましたがまだまだです

10種16.000株のアジサイの青い種だけが少し咲き始めていました、木漏れ日の中の散策が楽しい

これも紫陽花です?次回花表示版を見てきますね、撮り忘れです申し訳ありません

今日も朝から青空どこで何を撮って来ようかしらと目覚め以来考え中です??

おいで頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 

 

 


5月29日バラ園

2015年05月31日 | 日記

 

5月29日バラ園 の様子をお届けします

BGMノックタウンに乗せてお届けいたします,約3分弱です

各地からの観光バスが北駐車場に入りきれずに河川敷駐車場へ移動

私も河川敷からてくてく歩き行って来ました、約800Mあります

今日もおいで頂き誠にありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又    


青空と花々(フラワーパーク)

2015年05月28日 | 日記

 

群馬フラワーパークの青空の下の花たちと木漏れ日の森のクリンソウも見頃です

赤堀菖蒲園二度偵察に行って来ました一昨日駐車場が間もなくオープン予定花も数輪咲きだしました

イングリッシュガーデンに黄色の可愛い花がさいて居ました

お隣の木漏れ日の森の日陰に咲くクリンソウ今が最高の見ごろでしょう

園内のバラ園には沢山のバラが見ごろを迎えています、

先ほどの黄色の花も青空の下可愛く見えますよ♪

クリンソウも二段三段と咲き始めて本来の可愛い様子を見せてくれますよ♪

ピンクのバラも青空に精一杯咲き誇っています、遠望は赤城山です

黄色のバラも青空とコラボです、やはり青空とお花は似合いますね

一つ忘れるところでした、やはりイングリッシュガーデンに咲いていました

おいで頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


600種7000株の一部です

2015年05月24日 | 日記

 

前橋バラ園には600種7000株のバラが今を盛りと咲き誇っていますがとても全部は照会できません

今日はほんの一部八種を名前入りで紹介いたします、まずはパーマネントウェーブです

雨上がりの日の物です少し行くのが遅くなってしまいましたが、少し雫が残っていました、次はグラハム トーマス

↑イエローが可愛いバラです、次は↓コンスタンス スプリーですピンクが可愛い花です

小さな花は上でクリックすると大きくなります、次はウォーム ウィシーズですこれも可愛いバラです

↑花の先がうっすらとピンンでかわいいでしょう♪ 次は日本名ほのかです↓

次も日本名で桜貝余り大きな花ではありませんが素敵でしょう、次はアンジェラです

次が最後ですウェスタ ランドです

少しづつご紹介いたしますね、花名は皆バラ園の表示によるものです

おいで頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又