goo blog サービス終了のお知らせ 

MMZのブログだよ

アマチュア無線は休業中今はバラの手入れと
写真撮りと毎日の10000歩散歩です

桜の咲く散歩道(追っかけー4)

2016年03月28日 | 日記

 

日々桜が増えて行く散歩道、朝起きると今日は?お天気を見てさぁー行くぞと出かけます、

ソメイヨシノです、前橋文学館前の広瀬川文学の散歩道沿いの桜もこの通りです♪

萩原朔太郎もうふふ咲き出したなぁーと眺めて居る様な感じです、川沿いの文学の散歩道にあります

柳の木も緑の葉が着き始めて春本番を感じる様になって来ました、両サイドが散歩道になって居ます

ところどころに文学碑が立っています、県外からの方々も良く見かけます

大分咲き始めて居ます、当初の気象台予報では29日が開花初日でしたが大分早いです

これはご近所のミヨシ公園のソメイヨシノです、かわいいチュウリップも咲きだしていますよ

未だ一輪だけですが、沢山老人会の方々が植えて呉れて居ます、これも楽しみでーす♪

小さな花も植えられて居ます手入れもご近所さんの皆様のボランティアのよるものです

可愛いものです一生懸命咲いてくれています、まだ未だ増えて来そうです

スイセンもまだ園内に沢山咲いて居ます、我が家ではだいぶしぼんでしまいましたが

今暫くコメント欄はお休みさせて頂きます、ソメイヨシノを見せてやりたかったです

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 

 


水芭蕉とカタクリ

2016年03月26日 | 日記

 

さくらに気を取られて油断をしていました、峯公園の水芭蕉とカタクリ見ごろを迎えて居ました

大勢の方々の訪れで賑わって居ました、沢沿いにいっぱいに咲く水芭蕉は本当に見ものです

水芭蕉と本当に仲良しですリュウキンカもすっかり花盛りです、大きな株があちこちに

そしてすぐ隣の丘の上に咲くカタクリは少し遅くなってしまった様ですが未だ未だ見られます

早春の花の宝庫です峯公園の水芭蕉の咲く沢は、本当に嬉しくなりますまだあります

如何です、自然に咲いた物でなく初めはどなたか植えたのだと思いますが今は増えています

清い水の流れに身を任せて咲く花達の姿を全部ご紹介出来ない事を悔しく思います

未だ暫く見ることが出来ると思いますお近くの方は是非お出かけください

カタクリはそろそろお終いになりそうです、全体に今年も花時期が早い様ですね

本日も御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

さくらも大分咲き枝垂れ敷島公園の枝垂れ桜はソロソロ見頃ですよ♪

それでは又 

 


ソメイヨシノ咲く

2016年03月23日 | 日記

 

前橋公園の一部でソメイヨシノがほんの数輪開花していました、未だ気象台では発表されて居ません

さくらはやはりソメイヨシノが良いですねー♪今日より数日気温が低くなりますがはて?

29日の開花予報ですが早まるかもしれませんね、嬉しい事です ↓ 同じ公園のモクレン満開です

さて先日見て来た枝垂れ桜を見に行き.僅か三日で一気に咲きだしました

可愛い花を沢山着けていました、未だほんの一部咲きとと云った処です

先日のアップした時とこれほど違うとは、やはり気温20Dc近くになると違いますね

地表に近い枝から咲き出していました、向こうから三本目の桜は未だ咲いて居ません

夜桜が綺麗なんですよ此処の枝垂れ桜、楽しみです

もう一息ですね、ここから歩いて数分の処の利根川沿いのソメイヨシノの並木道数キロ有ります

椿も咲き誇って居ます、これも並木になって居ます可愛いですよ♪

追っかけ開始しましたが、少し未だ気持ちの整理がつきません今暫しコメントはお許しください

皆様のブログも拝見してるのですが、なかなか書き込みをするまで回復していません

今日も御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又  

 


桜追っかけ

2016年03月20日 | 日記

河津ザクラは葉桜へ、枝垂れ桜も芽吹いて居ますあと一息です

夜桜に備えてライトアップの支度も整って居ますが花は今一息と云った処です

これは ↑ 昨年3月26日の撮影です、楽しみでーす♪ ここ数日気温も高いので

すぐ近くの椿もピンクの花を付けて思わず撮ってしまいました、可愛いでしょう♪

これもすぐ近くの園内に咲いていましたゆきやなぎでしょうか?花名に疎いので

松林の真ん中に一本だけ咲くカワヅザクラ大分葉も出てきました、子供の遊び場もあります

華やかで良いですね春の桜は、ソメイヨシノが待ち遠しいです桜追っかけ隊としては

義弟が沼田公園の御殿桜を妹に見せてやりたかったと呟き思わずほろりとしてしまいました

入り口の小さな花壇の水仙ムスカリとスノードロップも盛りになりましたね

日々寂しが増してきます、今年は例年と違い桜の追っかけも妹のために頑張って行きます

今少しコメントは閉じさせて頂きますね、中々気持ちの整理がつきませんので

本人至って元気です、おいで頂きありがとうございます

又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


クリスマスローズばかり

2016年03月15日 | 日記

 

庭のローズとバラ園の萩原朔太郎記念館前のクリスマスローズをアップしました

 

我が家の庭の銀杏をの木の下のクリスマスローズです、皆うつむいて居ます

この子一輪だけ横を向いて居ます

此方は ↑ バラ園の萩原朔太郎記念館前の花壇に咲くクリスマスローズです

今を盛りに咲き誇って居ます大きな花壇ではありませんが一面のクリスマスローズは見ものです

可愛い物でしょうここでは余り下を向いたものはありませんね

群馬フラワーパークでは終了してるのに、標高の低いこちらで咲いて居ます??

同じくバラ園のサンシュユです、黄色の花を沢山着けていました

最後に朔太郎記念館前の白梅満開でした

白梅の向こうは松林ですこの松林が昨年の大雪で大きな被害を受けてかなり枝が落ちました

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

暫く心が落ち着くまでコメントのお受けできません事をお詫び申し上げます

5人兄弟でしたがとうとう二人になってしまいました寂しいですが仕方ありませんね

又皆様の処にもお伺い出来ません事をお知らせしてお詫びとさせて頂きます

それでは又 

 


桜咲きました

2016年03月09日 | 日記

 

追っかけ第二弾 

前橋市から渋川市へ利根川道路沿いの桜並みの桜種は不明ですが白い花を咲かせ始めました

いよいよです昨日の小春日和のお日様に促されて咲き始めたようです

未だほんの数本ですが数キロにわたるソメイヨシノが咲き始めるとそれは見事です

此方はカワヅザクラ同じ道路沿いの7本です、大勢の人で賑わって居ました

人の波を避けてパチリと三脚も避けてパチリと気を使います撮影も

今日から寒の戻りで少し寒いです、暫く我慢の子ですね

庭のクロッカス咲き始めて居ましたがこちらだけです、水仙の処は未だです

青空に向かって僕も咲いてるよモクレンが云って居ますので一枚パチリです(笑)

今日も御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

今日は午前は研修会、午後はボランティアと一日中です

それでは又 

 


庭の花達の紹介

2016年03月02日 | 日記

 

我が家の庭の花達の現在を今日は照会させて頂きます、2月29日の様子です

大分小さな花を着け初めて居ます此処に一株だけですが小さな花が可愛いでしょう

ムスカリ君も隣で負けずにおいらも咲いてるよと頑張って益々増えて来ました(笑)

スイセンもあっちこっちで咲き始めて花数も増えて来ました先が楽しみです

此方も小さな花壇ですが咲き始めて居ます、ここはスイセンだけです

福寿草も良く数えて見ましたら11輪も花を着けて隣に新しい株を増やしたようです

此方はバラの木が二本の間に芽を出したクロッカス間もなく開花しそうです

ギボウシも二輪大分葉を伸ばして来ていますこれは支えを付けてやらねば背が高くなりますので

銀杏の木の根っこに二株あるクリスマスローズも花を着けて居ます、もう一息と云った処ですね

最後にチュウリップもあちこちに顔を出して来ました、春が来ましたね咲くのを待つばかりです

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又