goo blog サービス終了のお知らせ 

MMZのブログだよ

アマチュア無線は休業中今はバラの手入れと
写真撮りと毎日の10000歩散歩です

冬桜の群生地

2017年12月24日 | 日記

 

埼玉県の冬桜の名所城峯公園の冬桜と下久保ダムの四年前の画像です

昨年に引き続き今年もとうとう行くことが叶いませんでした残念です

城峯公園の展望台よりの下久保ダムですが群馬県に位置しますダムは

展望台の周りは冬桜で一杯です沢山の人で溢れて居ますよ

同じく冬桜の名所桜山から城峯公園に足を延ばしての妻との旅でした

青空に向かい白い花を咲かせて居る冬桜を見に行きたいなぁ~

今年はもう遅いので又来年の目標になりますが果たして行けますかどうか?

春の桜と違い少し寂しい感じがしますね冬桜は、でも綺麗でした

一面の冬桜本当にこの時期ならでわの眺めですが早や四年前です

冬桜も種が色々有るそうですが、申し訳ございません私には分かりません

今日はこの辺で、来年末にはもう一度行きたいと思いますし来年の目標にします

御出で頂き本当にありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 

 


冬桜も咲き始め

2017年12月05日 | 日記

 

群馬フラワーパークの北端の桜並木の冬桜が白い花を咲かせて居ます

今年も綺麗に咲いてくれました冬桜夜はライトアップされて綺麗ですよ

青空に似合いますね冬桜も他の花達も、でも未だ紅葉も見頃です

 

坂道を登り冬桜の咲く並木道を目指して歩きます、紅葉を眺めながら

上越国境の山々は白銀の世界になって居ます、ここ赤城山南部は冬桜が咲いてるのに

谷川岳です手前の紅葉が見えるお山は三峰山です、標高は低いです

浅間山も冠雪していますね手前の山々は未だ紅葉ですね

赤城山北部の望郷の道のビューポイントからの撮影です谷川岳と、下に見えるのは沼田市です

沼田の友人宅のナンテンの実が綺麗な姿でしたのでパチリと一枚撮らせてもらいました

最後にツツジが一本だけ咲いて居ました時期外れなので吃驚ポンでした

御出で頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


コスモスの群生地を目指すも枯れ地に

2017年11月21日 | 日記

 

毎年行って楽しんでいた高崎市の鼻高展望花の丘に行くも全くコスモスも他の花達も有りませんでした

その後榛名山中腹の桜の里や私の秘密の花園等を回り青空を撮り歩いて来ました

11月19日一日走り回って来ましたが最後には青空も曇り空に変わりました

花高町の展望花の丘の駐車場より榛名山を望み本来ならば手前にはコスモスが有る筈なのですが

鼻高町を後にして榛名山方面へ向かう車中よりの一枚です

秘密の花園手前の県道です他に車は無く静かなものです、さぁ~榛名山を行こう

見渡す限り他に車は見えませんでも気を付けて走行します撮影しながらですが

榛名山中腹の桜の里の一部です、少しお寄りして直ぐに次へ向かいます

段々と雲が多くなって来ました青空が少なくなって曇り空になってしまうかも?

やっと一台すれ違いの車が有りました、農作業に向かう様でした

駄目ですね青空が見えなくなって来ました,家に戻る事にしました

黒い雲が上空一杯に広がり始めて来ましたが遠く前橋方面上空がうっすらと青空でした

帰宅したら台所下のバラがお帰りと出迎えて呉れました、四季咲きですがそろそろ終了ですね

残念がらコスモスの撮影は出来ませんでしたのに、お付き合い感謝です

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 

 

 


青空の紅葉とバラ

2017年11月14日 | 日記

 

青空の下の紅葉とバラ園のバラたち未だ頑張って咲いて居ました

先日の曇り空の紅葉が残念で青空を待って撮りに行きバラ園まで足を延ばしました

同じ角度で撮って見舞いしたが矢張り青空の方が紅葉には似合いますね

此方はバラ園の薔薇です未だ沢山咲いて居ました嬉しかったですよ

紅葉の向こうに青空が広がり嬉しい撮影日和でした

バラさん達も久しぶりねMMZさんと迎えて呉れて居る様でした(笑)

同じ角度で申し訳ございませんですね

秋のバラフェスタは終了していますが、まだ大勢のお客様がお見えでした

ピンクのバラが青空を目指して伸び上って居ました

昨日は上越国境の白銀の谷川岳も撮って来ましたので又ご紹介しますね

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは 又  

 


赤城山中腹峯公園の紅葉です

2017年11月11日 | 日記

 

久しぶりのお出かけしての撮影と云うのに残念ながら厚い曇り空でしたが撮影続行

 

車中からものぐさ撮影です、ウインドガラスの反射が少し邪魔ですね(笑)

峯公園は春一番で水芭蕉も咲きますが、この紅葉の並木道の隣の沢ですよ

このカーブを過ぎた右側が駐車場になって居ます、駐車場から時期には水芭蕉が見られます

青空でなく赤い葉が輝きませんが紅葉は確認できるので良かったです

曇り空の為に他にカメラを持った方はお一人だけでした、ゆっくり出来ました(笑)

今度はお天気を確認して、最後に近い紅葉を撮りに行って来たいと思います

少し早かった所も有りましたが又行きたいと思いますのでお許しの程を

黄葉の並木道左側は子供の遊具が有りお天気の日は子供たちの元気な声が聞こえます♪

綺麗に紅葉してくれています後はお日様の光が有れば最高なんですがね ~

最後に載せましたが矢張り車中からの画像です、やはりウインドガラスが気になりますね

次回は青空の紅葉を撮って来ますね、今回は曇り空でごめんなさいね

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは 又 

 


小菊の丘

2017年11月03日 | 日記

 

伊勢崎市赤堀地区に小菊の丘が有ります今年も見ごろを迎えました

小高い頂上付近には例年案山子が飾られて居ますが今年は美女ぞろいでした

かなりの広さに植えこまれて居ます小菊が地元の方々がお手入れして居ます

頂上付近まで行くと下を見当せて綺麗な丘が一望出来て素敵ですよ

結構大きな小菊が一面に植えられて居ます、梅雨の頃各家庭から此処へ移します

かかしも結構皆様楽しんで居ましたよ、並んで写真に収めたり楽しそうです

約二十体ほど展示されて居ます、昨年は皆農家の老婆と思われる案山子でしたが

今年はなんと美女ぞろいです

ボランティア先のにゃんこです、

大きなあくびをしてるにゃんこです、

久しぶりにカメラを持ってお出かけして撮ることが出来ました良かったです

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


雨のバラ園

2017年10月25日 | 日記

 

一昨年の画像です、朝早く雨の中行って見ましたが雨が強く撮れませんでしたので

台風一過お天気は青空は風の強い一日だけでした、後は曇り空と今朝は又雨です

早々に足元も悪くなって来ましたので戻って来ました、残念ですが自然には負けます

雨の中でも元気に咲いてくれていますが、傘を挿しての撮影は難しいです

白いのは一段と難しい!!止んでくれそうにありませんので撮り続けます

可愛さに思わずうふふ可愛いとつぶやきながらカメラを向けて一枚パチリです♪

あらら喧嘩でもしたのかしら背中合わせで咲いて居る(笑)黄色も良いですね

此方は一輪で咲いて居ました、何とか雫も撮れて居る様でもう少しアップした方が良かったですね

少し遅かった様です周りの花弁は大分散って居ましたが雨にも負けず咲いて居ました

又台風が近づきそうです22号です、心配ですバラたちも心配してると思います

白いのも雫が垂れそうですね、今一ピントが合いませんごめんなさいね

お天気が良い日を見て再度行って来たいと思います、紅葉も赤城山が見頃が近いです

一昨年の雨のバラ園です、今朝も行って見ましたが雨が強くて撮れませんでした

バラたちは雨にも負けずに咲いて居ますがそうそうに引き上げて来ました

御出で頂きありがとうございます、又のお越 しをお待ちいたしております

それでは又 

 


コスモスとバラ

2017年10月11日 | 日記

 

昭和村のコスモス畑(10月9日)と前橋バラ園(10月10日)

久しぶりに更新なります、昭和村コスモス畑は最盛期の様子は有りません寂しいですね

前橋バラ園は連休も過ぎ人はまばらでしたが沢山のバラがまだまだ見ごろでした

 

青空の下お空に向かってコスモスが綺麗に咲いて居ましたが、コスモス畑ほんの少し残って居ました

一面のコスモス畑畑でしたが、今はご覧の通りになってしまいましたが、桜が沢山植樹されて居ます

来年の春は桜がどんな様子に咲くか?楽しみが増えました標高も高いので四月中旬以降と思います

前橋バラ園です中間地点の展望台より北側の園内を望みました、ほとんどお客様は居ませんでした

青空に向かって仲よしバラさんが寄り添って咲いて居たので思わずパチリ(笑)

イエローのバラが花名表示板が外されて居てわかりませんです

バラ好きのMMZ久しぶりのバラ園でカメラを持っての散策ご機嫌のひと時でした

次回は一眼レフもお供させましょうね今回はコンデジのみのお供でしたので

此処にも仲よしバラさんがラブラブでした(笑)はて男女はどちらか不明です(笑)

お付き合い頂きありがとうございました、戻りましたので解除させて頂きます

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


ダリア祭り開催中(GF)

2017年09月16日 | 日記

 

群馬フラワーパークのダリア祭りが今年も開催されて居ます、沢山のダリアご覧ください

初孫も可愛いです♪妻と孫の所に通う日々も楽しいでーすすでに寝返りも出来ます

はいはいも間もなくではないかなと思われます、寝返りをして腕を前に出そうとしています

青空をバックに可愛い花を見せて呉れて居ました、フラワーパークの駐車場からも一部見えます

何種類あるのだろうか、聞き忘れました次回までには聞いて置きますでお許しを

ダリア大きなものは人の顔くらいの物有るし此花の様に小さなものまでいろいろですね

虫も寄って来ますね、蝶もトンボも又少し怖いですが鉢もぶんぶんと飛んでいます

支えの棒が少し邪魔になりますが仕方がないですね、支えがないと倒れてしまうので

何時頃まで楽しめるのかしらも聞き漏らしました、駄目ですねーMMZは脳軟化進行(笑)

イエローも元気でしたよ、少し位置が低いので上より撮って見ましたが少し見ずらいですね

未だスイセンも咲いて居ました、白のみですが小さな池に数輪咲いて居ましたよ

散策道に咲く花達を何枚か紹介しますね、フラワーパークの散策道です

今一ですね久しぶりの更新ですが、カメラの構え方方からやり直しでしょうか(笑)

次はきっと頑張って綺麗なお花を紹介したいと思います、

お孫ちゃんの写真は可愛く撮れて居るのですがねー

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


友人宅のお庭

2017年06月11日 | 日記

 

半世紀以上のお付き合いの友人のお庭がお花で一杯でした、手入れも良く素敵なお庭です

明日から暫く初孫ちゃんが爺じのお家で一緒の生活です楽しい日々になりそうです♪

 

前の月曜日の朝でした、友人宅訪ねて行って拝見してきました、お花で一杯です

可愛いでしょう、梅雨時は草も次々と生えて来ますのでむしるのも大変とお聞きしました

残念ながら私は花名音痴なので花名をご紹介出来ません事をお詫びいたします

次々へと画像は移りますが、綺麗なお花にうっとりシャッターを切り忘れも有ります

青空をバックに可愛いピンクのバラが私も撮ってと云ってる様でした

可愛いでしょう素敵な青空をバックに咲き誇る花さんたちに癒されました

まだまだ沢山有ったのですがそろそろ友人とお出かけの時間になりましたので

今日はこの辺りで、又何時か機会が有ったらご紹介させて頂きますね

本日は御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


更新を暫くお休みさせて頂きます、初めての爺じになりましたので

2017年05月10日 | 日記

 

暫くお落ち着くまで更新をお休みさせて頂きます、前橋バラ園のバラも暫しお待ちください

可愛い女の子誕生しました、生まれるまでのわくわく感と心配が吹っ切れました初孫誕生で

暫くカメラも初孫ちゃんにかかりきりになると思います(笑)待ちに待った誕生ですのですので

我が家の庭の台所前のピンクのバラも咲き始めましたがこれは昨年の物です

少し落ち着きましたら前橋バラ園から可愛いバラたちをご紹介したいと思います

コメントも暫し閉じさせて頂きますことお詫び申し上げます

本日は御出で頂きありがとうございます、再開しましたら御出で頂けますよう

宜しくお願いいたします、 それでは又 

 

 


満開でした♪

2017年05月03日 | 日記

 

赤城山北部の昭和村にある横浜青年の家の裏にある池の周りのソメイヨシノ満開でした

 

大丈夫かなと思って行って居ましたが、満開でした未だ一輪も散って居ませんでした

間に合うかなと心配しながらの追っかけでしたがどんぴしゃで良かったです

十本に満たぬ桜の数ですが人も無くひとり占め出来て嬉しい限りです

これで追っかけ最後になるかもしれません、少々忙しくなりそうです (嬉しい)

今年も少なかったですが追っかけが出来て良かったです、まだまだあるのですが

逆さにして見てる様でしょう?お天気が今一でした残念ですが仕方ありません

青空でしたら水に映る桜も綺麗なのですが本当に残念です

近くには秋にコスモスの広い畑が有ります、そこも楽しみです

今日はこの辺してしておきますね

御出で頂きありがとうございました、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 

 


チュウリップ祭り

2017年04月26日 | 日記

 

群馬フラワーパークではチュウリップ祭りが開催されて居ます園内一面のチュウリップ可愛いです

一面のチュウリップに圧倒されます、種類も沢山ありました

色々も赤白黄色園内に流れる曲は勿論咲いた咲いたチュウリップの花がです、井上武志の地元ですので

此れもチュウリップですよ吃驚される方が多かったです、皆さんえ!!チュウリップ??

園内何処へ行ってもチュウリップは見る事が出来ますかなり広い園内ですが

此処よりは桜追っかけ中のMOTOMMZに戻ります(笑)

十月桜は四月にも咲くのですね、驚きました

可愛い花を付けて居ました、わずか三本の桜ですが

此処からは赤城山北部の昭和インター近くの協業団地の桜です

約300mの桜並木工場の周りが桜で一回りできます綺麗でしたよ

桜並木の向こうにうっすらと見えるは百名山の上州武尊山(ほたか山)です、2000m超のお山です

残念ながら春霞と電柱に邪魔されて居ますことをお詫び申し上げます

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又 

 


秘密のMMZの花園

2017年04月21日 | 日記

 

何とか間に合いましたよ、秘密の花園の満開時期に山桜ソメイヨシノ八重桜とタンポポと自生のカタクリです

先日紹介した時には未だ蕾でしたが満開になって早くも少し散り始めて居ました

農業用水湖の上に咲いてるのは山桜です、大きな用水湖一回り急坂も有り大変ですが

一回りしてきましたが、今年はお一人に途中でお会いしました一昨年はご夫婦一組でした

公園内より用水湖の側道を登りながらのお花見です、ソメイヨシノと八重桜のコラボです

途中で2本の桜のコラボをアップで撮影してみました向こうに見えるは船尾山登山道の道沿いの桜です

少し土手の中に入り撮影、左側のフェンスは用水湖の囲いですこの坂道結構きついです

向こうに見える榛名山の船尾岳です、生憎の雲路空でしたのが残念です

此処は公園内のソメイヨシノ林です、下にはタンポポがいっぱい咲いて居ました

此方は沢の反対側の船尾岳登山道よりの先ほどの用水湖の周りの様子です山腹は山桜です

此方は船尾岳登山道路のソメイヨシノの並木道です約1.3km続きます見事ですよ

山桜をアップして見ました約300本の山桜が楽しめます、全部個人の寄付で植林された様です

ソメイヨシノと違って華やかさが無いですが、本当に綺麗な自然の桜と云った感じです

一回りの最後に撮りましたが山桜か?ソメイヨシノかわかりません申し訳ありません

渋川運動公園の桜も万課でしたが疲れてしまって撮影が一枚も出来ずに戻りました

赤城山中腹標高600m付近も満開でした、今度もう少し登って見ますね

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは 又 

 

 


沼田公園の桜

2017年04月20日 | 日記

 

昨年のNHKの大河ドラマで有名になった沼田城の今は城址公園になって居る桜の紹介です

一番の目玉桜御殿桜です樹齢350~400年位と云われて居ます

今はお城を思わせるものは鐘つき堂位しか残って居ません

昔は鐘つきの方が住んでいたのですが今は中には入れません

桜の木の向こうに谷川岳が見えます少し霞がかかって居てごめんなさい

未だ大分雪も残って居ます、手前の山々はすっかり春モードですが

桜と青空と谷川岳の競い合い、桜は少しぼけてしまいました

一回りするとかなりの時間が掛かります、此方はかって天守閣の有ったあたりです

三の丸付近の桜の様子です、処どころかってのお城のが有った事を思わせます

樹齢がどの桜もかなり有ります、広い公園内一杯の桜を楽しんできました

御出で頂きありがとうございます、又のお越しをお待ちいたしております

それでは又