5/5夕方車に乗り、ふと外を見ると
ものすごい大きな満月が


メチャメチャ大きく、その大きさにビックリして
ブタちゃんに『見て
見て
』と一人テンション


丁度食事に出かけるところだったので一眼を持っておらず
この、今の、大きな月を
レンズで撮れなくて本当に本当に残念
食事を終え、家に帰り、
チビ太のお世話をブタちゃんにまかせ急いで撮影


レンズでは、月の影までハッキリ撮れる
270mmはやっぱり違うなぁ~
月の出初めのビックリするほどの大きな月ではなかったけど、
(月の大きさは、出始めも真上も同じ大きさ)
レンズで撮影できたのでとりあえず満足

撮影後、インターネットを開いたらトピックスに今日の満月の記事を発見
『NASAの報道によると、5月5日ごろに「スーパームーン」が見られるとのこと。
スーパームーンとは、通常の満月より大きく明るい満月のこと。
5月の満月は、2012年の他の満月より14%大きく、30%明るいそうだ。』
今日の満月は『スーパームーン』だったのか
この記事を見なくても、月がいつもより大きいと気がついた
私、普段から月をよく見てるんだなぁ~とひとり関心
『スーパームーンとは、月の軌道が楕円形を描いているためで、
月が地球に接近したときに満月になると、スーパームーンになる。
月が地球に一番近づくのは、日本では6日の昼の12時34分なので、
日本でスーパームーンとなるのは5~6日の夜、6~7日の夜だ。』
月の大きさは、建物など大きさの対象になるものがある方が
よりわかるので、月が沈むときにもチャンスがある
と思い、目覚ましを3時にセットして早めに就寝
頑張って起きたものの、上手く撮れず…
こうなったら、とにかく撮りたい
次のチャンスは6日の月の出
しかし、お天気が微妙…


雲に隠れてなかなか出てこない月
やっと出てきた時にはもう暗くて建物が明るく撮れなくて
月の大きさが強調されなかった…
5日、車の中から見た月を撮れてたらなぁ~
と後悔ばかり
ものすごい大きな満月が



メチャメチャ大きく、その大きさにビックリして
ブタちゃんに『見て





丁度食事に出かけるところだったので一眼を持っておらず
この、今の、大きな月を


食事を終え、家に帰り、
チビ太のお世話をブタちゃんにまかせ急いで撮影





270mmはやっぱり違うなぁ~

月の出初めのビックリするほどの大きな月ではなかったけど、
(月の大きさは、出始めも真上も同じ大きさ)



撮影後、インターネットを開いたらトピックスに今日の満月の記事を発見

『NASAの報道によると、5月5日ごろに「スーパームーン」が見られるとのこと。
スーパームーンとは、通常の満月より大きく明るい満月のこと。
5月の満月は、2012年の他の満月より14%大きく、30%明るいそうだ。』
今日の満月は『スーパームーン』だったのか

この記事を見なくても、月がいつもより大きいと気がついた

私、普段から月をよく見てるんだなぁ~とひとり関心

『スーパームーンとは、月の軌道が楕円形を描いているためで、
月が地球に接近したときに満月になると、スーパームーンになる。
月が地球に一番近づくのは、日本では6日の昼の12時34分なので、
日本でスーパームーンとなるのは5~6日の夜、6~7日の夜だ。』
月の大きさは、建物など大きさの対象になるものがある方が
よりわかるので、月が沈むときにもチャンスがある

と思い、目覚ましを3時にセットして早めに就寝

頑張って起きたものの、上手く撮れず…

こうなったら、とにかく撮りたい

次のチャンスは6日の月の出
しかし、お天気が微妙…


雲に隠れてなかなか出てこない月
やっと出てきた時にはもう暗くて建物が明るく撮れなくて
月の大きさが強調されなかった…
5日、車の中から見た月を撮れてたらなぁ~
と後悔ばかり
