goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃって黒島んちゅ🎶

2005.7~10黒島滞在日記
八重山、沖縄本島旅行記&色々旅行記
ゆっくり、のんびり更新です

3/3

2006-05-16 20:07:53 | 2006.02 黒島牛まつり旅行
とうとう最終日
相棒から頼まれてたブツを昨日から探してるのに『ない
見つからず朝から黒島をウロウロ。
あちこち探しても入手できずしてたら
優しい~N監督に助けられました

大好きなTちゃんにご挨拶と思ったら、今日はTちゃんお休み
あぁ~ 挨拶できなかったよぉ~
少し島内をお散歩して、仲本海岸に行って海の見納め。
次回はお天気に恵まれたいなぁ~ 晴れてたらもっと海の色が綺麗なのにぃ
なんて思いながら空の海を眺める。

3度目の正直。今日こそ『フランス食堂』で食事するぞぉ
って事で、電話で営業してるか確認
無事に営業確認が取れたので、お昼は念願の『フランス食堂』に決定

出発前にパパイヤを植え替え、次に来る時には食べられるかなぁ~
台風に負けるなと思いながら土をかけ、なかた荘を出発

港にヘルパー仲間みんな見送りに来てくれて、写真撮影
ペテン師さんお客さんなのに、なぜかカメラマン。
おかげで全員での写真が撮れましたありがとうございます

念願のフランス食堂での食事は美味しく、八重山商工に募金をし
更に島の人って本当に温かいなぁ~と思う嬉しい出来事があり
最後に嬉しいをもらった気分です。

更に更に、空港でバッタリTちゃんに遭遇
最後にちゃんと挨拶が出来て良かったぁ~

今回は残念ながらお天気に恵まれなかったけど、牛まつり初参加、
アーサー採りなど、今までとは違った黒島滞在で充実した日々でした


3/2

2006-05-09 23:27:29 | 2006.02 黒島牛まつり旅行
夜ヘルパー飲み会があり、ハートランドへ

去年の夏、同じ時期にヘルパーをしていて島を出た友達も
島に帰ってきて、ヘルパー組合復活
更に、私が明日帰るのを知って『黒島のジャスコ』の
若旦那も駆けつけてくれてみんなで飲み会

久々いっぱい飲んで、楽しくしゃべって時間があっという間に
過ぎてました。

『やっぱり島っていいなぁ~』ってしみじみ思う
楽しい最後の夜でした

3/2

2006-05-08 18:36:33 | 2006.02 黒島牛まつり旅行
今日も時々
最後にダイビングをやろうか迷ってたけど、寒いので断念

昨日外に出なかったので、今日はプラプラとお散歩へ
シークワサーの花は白くて可愛いし、実は小さいのに
もうシークワサーの形をしてる

今日はペテン師さんのお誕生日だったのでケーキをプレゼント
ペテン師さんものすごく喜んでくれて、私に良い物くれました

3/1

2006-04-28 23:35:08 | 2006.02 黒島牛まつり旅行
朝からそして寒い

天気悪いし、寒くて布団に入ってゴロゴロ。
それでも寒くて『暖房』に手を出してしまった
黒島に行ってエアコンをつけるとは思わなかったなぁ~
ポカポカの部屋で本を読んでたらいつの間にか寝てしまい
あっという間にお昼に
雨が降ったりやんだりだし、寒いのでお昼は秘密兵器(カップ焼きそば)で済ませ
またポカポカの部屋で本の続きを

今日はなかた荘から一歩も出ずに終わっちゃった
まぁ~ たまにはこういう日があってもねぇ~

2/28

2006-04-27 22:07:40 | 2006.02 黒島牛まつり旅行
寒さのあまりかなりダイビング終了モードに

シーライトでお弁当を食べながら、
Kさんが『午後行くポイントはイカの卵がサンゴの中にあるんだよぉ~』
などとチョコチョコ私の好奇心をくすぐり、出血大サービスの契約を結んだ
私は午後もやる事に決定

午後は私の好きな砂地だし、イカの卵をど~~しても見たかったので
寒いのは我慢、我慢。
と思ってはいたけど、入ってしばらくしたらじわじわと寒くなってきて
後半くらいからただ泳いでる時などは『寒いなぁ~』と言うので
頭の中はいっぱい。でも、可愛い魚やらエビやら生き物をみてる時は
寒さは忘れてかなり集中

念願のイカの卵はピンポン玉を少し小さくしたくらいの大きさで
よ~く見てみると半透明の中にイカの赤ちゃんが
貴重な物を見れて良かった
すごく寒かったけど、午前中で断念しなくて良かったぁ~

船に上がったらブルブル寒がってる私を見て、Kさんがスペシャルサービスを
ウエットの中にお湯を入れてくれたんですけど、冷え切った体には
そんなに熱くないお湯も、ものすごい熱湯に感じ罰ゲームのように
熱い熱いと騒いでしまいました。
少ししたら体も慣れてとっても快適に

2/28

2006-04-24 00:08:41 | 2006.02 黒島牛まつり旅行
今日は午前中からマンタダイビング

風向きなどから今日はたくさん出そう
とKさんに言われ、かなり期待

準備していざ出発。
さ・さぶい・・・船に乗って向かってるだけでも、
前回のマンタ体験よりも随分さぶい。
くじけそうだったけど、たくさんのマンタに会えるかも
と言う期待だけで我慢。
ポイントに着いたらすぐにマンタを発見
しかも結構たくさんいる

準備していざ海へ
すぐに念願のマンタちゃんに遭遇
今回はじっとマンタが来るのを待ってるのではなく、
泳いでマンタを追いかけたので、バッチリ写真が撮れたし
動画も撮れてかなり満足
それにたくさんのマンタが優雅に泳ぐ姿がじっくり見れて
メチャクチャ感動

興奮気味で船に上がったら地獄が。。。
ものすごい寒さで手足の血の気がなくなってるぅ~
寒さに耐えられず、午後のダイビングを中止したいモードに

2/27

2006-04-12 16:24:30 | 2006.02 黒島牛まつり旅行
前日の打ち上げで、加治工勇さんが三線を弾いている写真を撮ったんですが、
記念と言うのと、加治工勇さんファンのペテン師さんにちょっと自慢するために
撮ってきたと言うのもあって、すぐに見せびらかして自慢しちゃいました
思った通りペテン師さんが羨ましがってくれたのでちょっと面白かったです

そんなこんなであっという間に相棒の帰る時間がやってきました。
今日もあいにく天気が悪く時々で結構寒い。。。
新しい浮き桟橋は途中までですが、屋根があるのででも
見送りが楽になりました

明日から残業だぁ~と泣きながら相棒は黒島を後に

zenback

<script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="//w.zenback.jp/v1/?base_uri=https%3A//blog.goo.ne.jp/kumi-aqua&nsid=157398233163762651%3A%3A157398260007349073&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");</script>