goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃって黒島んちゅ🎶

2005.7~10黒島滞在日記
八重山、沖縄本島旅行記&色々旅行記
ゆっくり、のんびり更新です

9/25 最終日、チビ太熱望のこまち!

2014-11-02 22:04:43 | 2014.09 初の鉄旅!北斗星・・・


いよいよ、鉄旅も最終日

今日は、リゾートしらかみで秋田駅へ行き
秋田からチビ太熱望のこまちです


23日に乗ってきたリゾートしらかみに乗って帰ります




帰りも個室




この状態から・・・



これに大変身






海沿いなので景色がキレイ












の~~~んびり




青森と言えば、リンゴ
リンゴジュースがメチャメチャ美味しかった




段々海が遠くなり



能代に到着

秋田発のリゾートしらかみだと、停車時間を利用して
イベントでフリースローがあるらしい

私が乗った秋田行きではなくて残念






秋田県は葉っぱのマークなのかな




お気に入りの展望席



終点の秋田が近づいてきちゃう




展望席から自分の席に戻ったら
ブタちゃん爆睡




秋田近くなったら青空になってきました



都会だぁ




とうとう秋田に到着


リゾートしらかみの旅は終わっちゃったけど
次はチビ太がず~~~っと乗りたがっていた
E6系こまち




憧れのこまちと



こまちにタッチ



キズ





大宮まで





遅めのランチ





牛めし



和牛こまち弁当







壇蜜









マイナスイオンたっぷり






秋田駅では青空がみえたのに、盛岡に向かいだしたら
またどんより曇り




憧れのE6系こまちですが、ただ乗っているだけで
そんなに移動して探検も出来ず、すぐに飽き気味・・・
新幹線は乗るよりも、見る方がいいのかな
ご飯食べてお腹いっぱいになり、お昼寝・・・




寝てる間に盛岡到着

そして、寝てる間にE5系と連結





ゆるきゃらがいた



常磐線って仙台まで行くんだ


チビ太、寝たまま仙台まできちゃいました



少しくらいは新幹線を堪能して欲しいと思い
おやつで釣って起こしました



台風の影響で空が目まぐるしく変化






携帯、PCの充電ができるらしい
便利ですねぇ~




停車駅が少ないので
あっという間に大宮到着

こまちとお別れです



鉄旅終了


初めての寝台列車に大興奮し、
それほど期待していなかったリゾートしらかみを大満喫
念願のE6系こまちに乗る、豪華鉄旅

本当に嬉しくて、楽しくてしょうがないチビ太
しきりに『北斗星、すっごい楽しかったぁぁぁ』を連呼
ものすごく喜んでくれ、色々計画した甲斐ありです

こんなに喜んでくれるなら
また鉄旅に連れて行ってあげたいなぁ

9/24 のびの~び

2014-11-01 21:36:19 | 2014.09 初の鉄旅!北斗星・・・




不老不死温泉の無料送迎で駅まで送ってもらい
リゾートしらかみのくまげら号を撮影


その後は・・・





敷地内の芝生で追いかけっこ



芝生広場がかなり広くてのんび~り遊べます


   

よくわからないオブジェもあちこちに立ち並んでます




モヤイ像も








松ぼっくりもたくさん落ちていて
チビ太、松ぼっくり拾いや、綿毛を吹いて大満喫


そして、新しい発見
松ぼっくりって、雨にぬれると閉じるんです
知らなかったぁ~チビ太に教えてもらいました

楽しかった鉄旅も明日で終わりです・・・

9/24 憧れの場所

2014-10-24 21:57:36 | 2014.09 初の鉄旅!北斗星・・・
むかぁ~し、むかし、会社員だった時
JRのポスターで海に面したひょうたん型の温泉が
夕日に照らされて金色に輝いているのを見て
『すごい絶景こんな場所があるんだぁ~見てみたい
と、ぼんやり思ってました


ウェスパ椿山を宿泊にし、この辺りの観光を調べたら
なんと、そのポスターの温泉がウェスパ椿山から車で5分ほどにある
『不老不死温泉』と言う事がわかりました

これはもう、行くしかない
そして、あのポスターみたいな写真が撮りたい
と思って行ってきました




憧れの不老不死温泉です

しかし、残念ながら曇り

夕日がキレイなはずなのに
厚い雲に隠れてしまって絶景が見れず・・・




左に建物があり、そこが内湯
内湯を出て、左側にある階段を下りて
右側にあるひょうたん温泉へ歩いて行くそうです

しかも、混浴

簡単な仕切りで区切られた女湯が一応あるそうです




この先に黄金の温泉がある

なんだか、想像してたよりも小さそう・・・


露天風呂に脱衣かごはあるものの
脱衣所はないようで、結構あるこの距離を浴衣一枚で
歩いて移動




ひょうたん温泉を一目見てみたい
とは思うけど、混浴は・・・
そんな勇気はないので、ブタちゃんを派遣しようと計画

しかし、日帰り入浴時間が終わっていて断念
憧れの場所のこんなに近くまで来たのに
少しもみれないのが本当に残念です


露天風呂の入浴時間外ならひょうたん温泉の写真を
撮れたりするのかな??とも思ったんですが、
宿泊したとしても無理そうでした

あの温泉を見るには、混浴に入るしかないようです

9/24 十二湖

2014-10-21 22:46:07 | 2014.09 初の鉄旅!北斗星・・・
テレビで見た十二湖の青池
八重山の海にも負けないくらいキレイな青色で
一気に心を鷲掴み


   

いよいよ、青池に向け出発です





当初電車の本数が少ないとはいえ
1時間に1本くらいはあるでしょ~と思っていたので
『電車で十二湖駅まで行って・・・』
と、考えていて、びゅーの方に話したら
在来線は朝とお昼と夕方くらいしかないので
電車では厳しいと教えてもらい、レンタカーにしようか
バスにしようか悩んだものの、バスにしました




40分くらいで十二湖に到着


帰りのバスも本数がかなり少ないので
乗り遅れたら何時間も待たないといけない
時間チェックが重要




サラッとお店を見て、地図をもらい
チビ太用におにぎりを購入
大人は、お昼食べる場所があるのか微妙だったので
朝ご飯のブッフェを目一杯食べて調整




青池まで10分ほど
チビ太がブーブー言わず、ちゃんと歩けるのか心配だなぁ~




まず最初は『鶏頭場の池』











初っ端から、ものすごく長い枝を気に入って
チビ太のお供に








      

お供を使い、下の方の葉っぱをつついてみたり
上の樹をつついてみたり・・・

こんな感じなので徒歩10分の青池まで全然辿り着かない




30分かけてやっと到着



この階段を上ると・・・



待ちに待った、青池




本当に、テレビで見たのと同じく青い
たまにテレビと実際が違う場合もありますが
本当に一緒でメチャメチャキレイ



透明度が半端なく、浅い場所は下が見えるんです





青池に着いた頃に少しお日様が出てくれて
水が透き通ってるのがよくわかって、青色がキレイでした




この辺りの野鳥だそうです

ビックリしたのが、



なんと、アカショウビンがいるらしいんです

アカショウビンって
沖縄とか暖かい地方にしかいない鳥だと
勝手に思っていたのでものすごくビックリしました





この旅の3メインのうちの1つが青池だったので
ここでかなりゆっくりしました






あやしいキノコがいっぱい




緑がキレイでマイナスイオンたっぷり






舗装された道路を歩くのとは違い
自然の道を歩くのは楽しいのか、
チビ太全然ブーブー言わず歩いてます







こんな可愛い看板




次は、ホテルのフロントのお姉さんおススメの
『沸壺の池』ここも水の色が青いそうです








到着

この池の水も青い
青池よりも少し薄い青で、また違う色



透明度は抜群




チビ太、ここで昼食のおにぎりタイム

マイナスイオン浴びながらのおにぎりは
美味しいだろうなぁ~












木の根っこがすごい









湧水でものすごく冷たい
さすがのチビ太も『冷たぁ~~~い』って言ってました




バスの時間まで余裕があったので、
山を下って下にあるバス停までお散歩












ビジターセンターがあったので行ってみました



特に係りの人もおらず無人で薄暗い




散策のお供だった長い枝を置いて行くよう
説得に説得を重ね、短い枝にお供が変わりました











お店とバス停発見

このお店かなり年季が入っていて、ここで昼食をとる勇気はなく
プラ~っとお土産をみてみたけど商品も年季が入ってました




あっチビ太何か発見





どんぐり






閉まっていたお店には、なんとクマ






そんなこんなしていたらバス到着



チビ太、即爆睡



ブタちゃんも・・・

9/23 ウェスパ椿山

2014-10-20 22:10:04 | 2014.09 初の鉄旅!北斗星・・・
今回リゾートしらかみに乗ったのは
十二湖に行きたくて決めました


こちらの方面には来た事がないので
どんな感じが全く分からず、適当に探していたら
良さそうなホテルを発見
それが『ウェスパ椿山』



      

駅出たらすぐにホテルなんです




広い敷地にコテージが立ち並んでいるホテル

最大4名まで宿泊できるコテージに3人で宿泊
なんと、子供料金は無し
子連れには嬉しいです


11時過ぎに到着し、チェックインの手続きをして
15時まで荷物を預かってもらいお散歩へ




すると、先ほどフロントで対応してくれた方が
制服を着て駅へ

聞いてみたところ、
もともと無人駅だったので、JRから委託されて
ウェスパ椿山の方が観光駅長をしているそうです




秋田からのリゾートしらかみがやってきました





これでリゾートしらかみ3編成コンプリート




昨日くらい晴れてたら
景色がもっとキレイだったんだろうなぁ





敷地内にスロープカーがあり



乗ってきました













すごく景色が良かったです








展望台があり、上がると風車がたくさんみえました



施設も一望できるし、海も見える





チビ太もイッチョ前にカメラマン



明日はこの辺に行くのかなぁ


スロープカーも終わり、敷地内をお散歩
とても和やかな時を過ごしていたのに、
チビ太が白バイクで派手に転んで大泣き
履いていたレギンスはおっきな穴が開き修復不可能
ゴミ箱へ

チェックインまでまだ時間があったのですが、
フロントへ行くと傷の手当てをする為に
部屋へ案内してもらえました。

ギャーギャー泣いていたので本当に助かりました。
絆創膏は持っていたのですが、まさかこんな派手に
擦りむくとは思っておらず、ホテルでガーゼと軟膏まで
貸してもらい処置

この旅、どこへ行っても人の優しさを感じ
また行きたいと思える素敵な旅になってます









家の近くにあったら確実に買いに行くのに・・・



夕方のお散歩





今日の夕食はBBQ



二人前でこのボリューム
HPで見た写真と同じ



そして、お肉の質も良く美味しそう



部屋の前でBBQ



お肉がおいしい
こういうBBQプランのお肉って
あんまり期待できないところが多い中
本当に美味しい
楽しく食事ができるし、気兼ねしないし大当たり








夜はライトアップされてキレイです

9/23 リゾートしらかみ 2

2014-10-15 22:25:12 | 2014.09 初の鉄旅!北斗星・・・


鰺ヶ沢を出発

ここから先は海岸沿いを走るそうなので
景色に期待です








田んぼが黄金色で輝いて見えました






普通の五能線と待ち合わせ





なかなか年季の入った車両です







ニュースで幼児が線路に入って事故にあったと言うのを
見かけるのですが、線路(電車の敷地)と全く仕切りのない家が
ちらほらあり、納得。

線路と距離がある家もありますが、かなりギリギリなのに
仕切りのない家なんて小さい子がいると本当に危ないよなぁ~
と思ってみてました。
地方の田舎にはこういう所が結構あるのかも・・・






お天気が曇りなのが残念ですが、
海岸沿いで景色が良いです



チビ太、ねぶた点灯係をかってでて



トンネルに入るたびにスイッチオン




千畳敷駅に到着

なんと、この駅では15分の停車時間があり
千畳敷に行く事ができるんです



みんなぞろぞろ出発


   









慌ただしかったけど、途中下車できて楽しかったです






鉄旅ならではの昼間からのビール






カクカクのテトラポット・・・

なんだかレゴブロックみたい






街中から出発し、田んぼ道を通り、リンゴ畑の間を抜け
海の登場ころころと景色が変わり、リゾートしらかみは
本当に楽しい列車です




釣り人






ここも有名な場所らしく
スピードを落としてゆっくり進んでくれました




隣が道路なのでさすがに柵があります




深浦駅で待ち合わせ

なんと・・・



リゾートしらかみの『くまげら編成』





停車時間があまりなかったので
先頭車両の写真を撮る為、ダッシュ







目的地に到着

   

楽しかったリゾートしらかみも終了です


リゾートしらかみに初めて乗ったんですが、
3時間と言う長めの乗車時間が本当にあっという間に過ぎ
ものすごく楽しく、充実した鉄旅でした

チビ太も3時間全く飽きる事無く
リゾートしらかみを楽しんでました



寝台列車の北斗星も楽しいのですが、
寝るとあっという間に降りる駅になっていて
なんだか寂しい感じ・・・

終点の札幌まで乗っていたらまた違ったのかも
しれないですが、リゾートしらかみは昼間に走り
景色がクルクルとかわるし、電車の展望席が本当に楽しくて
この良さを広めたいと鉄子魂に火が付きました

とは言っても、鉄好きな人数名しか知らないんですけどね

9/23 リゾートしらかみ 1

2014-10-14 21:16:58 | 2014.09 初の鉄旅!北斗星・・・
今日は、私熱望のリゾートしらかみ
8時ちょっとの出発なので朝からバタバタ




JR青森駅隣に青い森鉄道がありました
デザインが可愛い




リゾートしらかみは観光列車で
3つの列車があります

どの列車になるのかワクワクしながらホームへ



無事早めに到着し、写真撮影タイム



楽しみにしていた列車は『橅』編成でした






景色が良く見えるように窓が大きめです






いよいよ列車へ



今回は奮発して個室風の車両にしました



座席を動かすと・・・



足の延ばせるフラットシートに大変身

この大変身にチビ太、大興奮
『リゾートしらかみ、すごぉ~~い』を連発
リゾートしらかみを選んで大正解




隣がいなかったのでドタバタドタバタ大騒ぎ



数分後には暑くて裸の大将スタイル









はしゃぎ過ぎて3回ほど落下







チビ太に乗車記念のカードをくれました









弘前駅に到着

停車時間が少し長めだったのでホームから撮ってもらいました






白線にリンゴマークが入っていて可愛かったです




弘前駅で進行方向が変わります




列車内を探検

先頭と後方車両には色々変わったところが多数




まず、ミニねぶた



スイッチがあって、電気がつきます





子供向けに塗り絵があったり、スタンプがあったり盛りだくさん




運転席の後ろに高めの展望イスがあり景色最高









横のスペースにも展望席があり、
タブレットもあります











展望席は本当に景色が良くて
結構長い時間ここにいました



停車~
駅名の看板が凝ってます



で、下りた人は1人



駅もオシャレなつくりでした




チビ太もやってきて、スタンプ押したり
ぬり絵したりしてました






五所川原駅に到着

ここから鰺ヶ沢駅まで津軽三味線の生演奏があります





JRマークがリンゴ
これは青森県だけなのかなぁ???






演奏スタート



前方の席が空いていたので
座って鑑賞できました



唄では、乗客参加もありました







鰺ヶ沢駅に到着



ここから団塊の世代の団体さんが乗ってきて
急に車内がにぎやかになりました

9/22 夕食

2014-10-09 20:40:45 | 2014.09 初の鉄旅!北斗星・・・
電車と食べまくりの旅なので
青森での夕食を何にしようか楽しみに
事前リサーチしてました


食べログで見た『おさない』と言う食堂の
ホタテフライが半生で美味しいと書き込みがあったので
そちらのお店に行ってみたかったんですが
残念ながら月曜定休・・・

で、ホタテフライが食べられる別の
『柿源』と言うお店で夕食を考えていたのですが
バスで爆睡したチビ太はホテルに行ってもビクともしないので
起こさずそのまま朝まで寝かす事にしました
なので、外に食事に行けず・・・

ダメ元でテイクアウトができるか電話をしてみたものの撃沈


ホテルのフロントでテイクアウトのお店があるか
聞いてみたのですが、やはり無し・・・

ブタちゃんと相談の結果
ちょっと寂しいけど、1人1人食べに行こうに決定


食べログで気になっていた
ちょっとお洒落な居酒屋風の『海坊厨』にしました


お店に行くと、コースがメインで単品は少し

単品はリクエストでも作れるとの事でしたので
迷わずホタテフライをリクエスト

で、一人で来た経緯を話したら
なんと、シェフに聞いてくれてテイクアウトOK

スタッフの方がメニューの相談に親身になってくれ
いくつか候補をしぼり、急いでブタちゃんにメニュー相談の電話

ホタテフライとホタテバターとガーリックトースト
鶏肉を揚げた甘酢ソースに決定


待ち時間がちょっと長かったのですが、
気にかけてくれてチョコチョコ状況を教えてもらえたので
全然気になりませんでした



ちょっとしたハプニングがあり、
爆睡してたチビ太が起きたと連絡が・・・





ホタテフライ

ホタテがメチャメチャ大きくてかなりのボリューム
甘くて美味しかったぁ




あまり期待してなかったホタテバター

このバターソースがほんとに絶品
かなりカロリー高そう~と思いつつも
ホタテにタ~~~ップリつけちゃいました
す~~~ごく美味しかったです

もし、また行く事があったら迷わず
ホタテバターを注文したいと思うくらいドストライク




このガーリックトーストが変わっていて
中がくり抜かれていて、そこにホワイトソースと
とろけるチーズのかなりこってりコンビ

パン大好きのチビ太、一人で1個食べちゃいました



ホテルのフロントの方も、海坊厨の方もみなさん親切で
初青森でしたが、また行きたいなぁ~


9/22 青森県立美術館

2014-10-08 22:30:41 | 2014.09 初の鉄旅!北斗星・・・
私が青森に行く事があったら
どうしても行ってみたかった場所

それは・・・



青森県立美術館です


      

ずっと座ってばっかりだったので
広いスペースにはしゃいでます








これから美術館に行くっていうのに花摘み・・・



いよいよです






お目当ては・・・



奈良美智さんの作品
『あおもり犬

これを見てみたかったんです

しかも、このあおもり犬は無料で見る事ができるんです



奈良さんの描くこどもの絵が好きで
携帯の待受けはいつも奈良さんの作品

今まで一度もチビ太の写真にした事がなく、奈良さん一筋
それを言ったらママ友に驚かれました

本、Tシャツ等々チョイチョイ奈良さんグッズを集めてます




生のあおもり犬に大興奮



この作品は写真撮り放題なんです



人が居なくなるのを待って撮影したりしていたので
かなり長時間ここにいました








チビ太、食べられちゃいそう






チビ太、あおもり犬にタッチ




ブタちゃんも、タッチ






エサ






パクッ




どうぞ




こんな感じでかなり写真撮りまくりました



あぁ~、楽しかった




今日は本当に空がキレイでした


奈良さんの作品が展示されているので、
館内も一通り見て回りました


ただ・・・
館内に入ると、元気君のチビ太の行動がヒヤヒヤして
全然ゆっくりみれない








念願のあおもり犬に会えて大満足
楽しいひと時でした

そして、この後のバスでチビ太爆睡

9/22 青森ランチ、のっけ丼

2014-10-07 21:57:09 | 2014.09 初の鉄旅!北斗星・・・
青森は初なので土地勘がなく、
次の目的地には新青森が近そうだなぁ~と思い
新青森までの切符を買っていたのですが、
ガイドブックやネットで調べていると
新青森駅付近にはあまりお店が無く
青森駅の方がメインらしい事が判明

新青森までの切符は捨てて
青森駅で下車




で、以前沖縄で知り合ったネェネェが行っていた
のっけ丼が気になっていたのでお昼はのっけ丼

青森駅から徒歩5分くらいの古川市場へ




お昼の時間が過ぎていたのでだいぶ空いてました


豪華朝食を食べてから電車に乗っただけなので
そんなにお腹は空いてないので3人で2000円分のチケットを購入






豪華ネタだと1切で2枚、3枚だったりしますが、
2切で1枚のネタもあります






青森県産のもずく
もずくって暖かい地方だけかと思っていたので
ちょっとビックリ




チビ太ののっけ丼



ブタちゃんののっけ丼



私ののっけ丼


青森出身のみにに青森のおススメを聞いたら
ホタテ
と教えてもらったので、ホタテをチョイス
肉厚で甘くて美味しかったぁ~

私の大好物の白子も最高


初めて食べてビックリしたのが、
ブタちゃんが選んだイカの卵

おすそわけしてもらったんですが、
す~~~ごい美味しい
しかも、3切で1枚だったし
今回選んだネタの中でコスパ最高の一番ネタ

zenback

<script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="//w.zenback.jp/v1/?base_uri=https%3A//blog.goo.ne.jp/kumi-aqua&nsid=157398233163762651%3A%3A157398260007349073&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");</script>