天文台への目的は、ただただ記念撮影
と言うのも、相棒の会社の人が仕事で石垣天文台に来た事があり
天文台の話をちょっと聞いた事があるから行ってみたい
と、ノリで決めました
一方通行の細くクネクネした山道を登っていき、天文台に到着
到着と同時にとうとう雨
が・・・
駐車場から天文台までの上り坂を雨に打たれながら走って行き
強くなる雨の中、急いで写真撮影
写真撮って、さっさと玉取崎展望台に行こうと思っていたのですが
私達が雨の中ワイワイ騒いでいた為か、天文台の方が出てきて下さり
中を見学させてくれる事になりました
外観の写真を撮るだけと思っていたんですが、嬉しいハプニング
観光客が誰もいない中『むりかぶし望遠鏡』、PCを使っての星座説明など
30分ほど見学してきました
望遠鏡はほんとメチャメチャ大きいです
実際に星を見てみたかったんですが
日が落ちてからでないと望遠鏡を使う事が出来ないのと、
土日しか天体観望会をしていないそうです。
あんなに高性能な望遠鏡を目の前にしてるのに星が見えないって言うのは
かなりなお預け状態でした
ちょっとマイナーな観光スポットな感じですが、
あんなに立派な望遠鏡はなかなか見られないし、ゆったりしているので
おすすめです

と言うのも、相棒の会社の人が仕事で石垣天文台に来た事があり
天文台の話をちょっと聞いた事があるから行ってみたい

と、ノリで決めました

一方通行の細くクネクネした山道を登っていき、天文台に到着

到着と同時にとうとう雨

駐車場から天文台までの上り坂を雨に打たれながら走って行き
強くなる雨の中、急いで写真撮影

写真撮って、さっさと玉取崎展望台に行こうと思っていたのですが
私達が雨の中ワイワイ騒いでいた為か、天文台の方が出てきて下さり
中を見学させてくれる事になりました

外観の写真を撮るだけと思っていたんですが、嬉しいハプニング

観光客が誰もいない中『むりかぶし望遠鏡』、PCを使っての星座説明など
30分ほど見学してきました


実際に星を見てみたかったんですが
日が落ちてからでないと望遠鏡を使う事が出来ないのと、
土日しか天体観望会をしていないそうです。
あんなに高性能な望遠鏡を目の前にしてるのに星が見えないって言うのは
かなりなお預け状態でした

ちょっとマイナーな観光スポットな感じですが、
あんなに立派な望遠鏡はなかなか見られないし、ゆったりしているので
おすすめです
