ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
なんちゃって黒島んちゅ🎶
2005.7~10黒島滞在日記
八重山、沖縄本島旅行記&色々旅行記
ゆっくり、のんびり更新です
画像{/new_color/}
2005-08-25 22:01:04
|
2005 黒島滞在日記
最近画像の取り込みが上手くいかず、
載せたい画像が載せられませんでした。
少し方法を変えたらなんとか取り込めるようになったので、
少し前のものも載せていきます。
日記の順序が変わってしまいますがご了承下さい。
コメント (3)
豊年祭
2005-08-25 21:55:13
|
2005 黒島滞在日記
コメント (7)
8/17
2005-08-25 21:53:43
|
2005 黒島滞在日記
アンガマ(行事)の初日。
アンガマの踊りは『トゥマタブシ』『ハンジョウブシ』『メデタイブシ』
『カタミブシ』『ウリズン』『ヌブイクドゥチ』と6種類ある。
その他に『地謡(ジカタ)(三線を引く人)』『ションカー(太鼓、鐘を鳴らす人)』
『チョンダラ(盛り上げる人)』がいる。
アンガマは、地謡が先頭で三線を弾き、次にチョンダラ、その次に踊り手が並び1列になって
地謡、チョンダラ、踊り手が仏壇のある家の庭に入場し、6種類のうち2種類の踊りを踊って
ご先祖様に見ていただく。
2種類の踊りは、この家ではこのお踊りと言った感じに事前に決めているのではなく、
入った雰囲気で地謡の人達が決めます。
なので地謡の人達がイントロを弾き始めたら各踊りの担当者が庭の真ん中に出て行って踊る。
イントロドン!って感じです。
2種類の踊りが終わったら踊り手全員&お家の人みんなでカチャーシー。
こうやって島中の仏壇のある家を回って先祖の霊を慰める旧盆の行事です。
今日が10日間毎日特訓した成果を出す時
ウリズンのデビューは、なんと2件目
外で踊ったのが初めてで、砂に足を取られてものすごく踊りにくい
それにビックリしてそっちに気を取られてたら踊りを間違えてしまったぁ~~
おじぃ、おばぁがすごく楽しそうにカチャーシーを踊ってるのか印象的でした。
それに本場はみんな上手い!小さい子供も上手
血だねぇ~
色んな人から『酔い潰れないように気をつけなよぉ~』って言われてたから
回ってくる泡盛&ビールを警戒してたんだけど、それよりも4時間も踊ってるから
すごく疲れてるし、イントロドンにも気を取られてたから酔う暇がなかった。
1回目に踊りを間違えちゃったけど、その後はなんとか間違える事もなく、
酔いつぶれる事もなく、無事にアンガマ初日を楽しく終えた
疲れたけど 楽しかったぁ~
コメント (2)
8/16
2005-08-25 21:43:45
|
2005 黒島滞在日記
Mちゃんに『お盆は海に行ったらダメ!
』
って言われたからシュノーケルに行こうか迷ったんだけど、
アンガマが始まると行けないからいつも以上に気を引き締めて行ってきた。
この引き締めたのが良かったのか、ものすごい大発見をしてしまった
いつものようにシュノーケルをしてたら紙で作ったヒラヒラした花のようなものが
落ちていて
『ビニールで作った造花なのかなぁ?海の中になんでこんなものが???』
と思いながらも通り過ぎ、泳いでたら浅瀬にまた同じものが
浅瀬だったのでじっくりと観察したらヒラヒラしたのがしっかりと岩に
くっついていて海の植物か生物だっていうのがわかった。
写真に撮ってプレビュー画面を見てみたら本当に運動会とかで装飾する
紙の花みたい
帰ってから本でヒラヒラの正体を調べてみたらなんと『ウミウシの卵』だった
ウミウシリボンって言われてるそうです。本当にすごい発見だったなぁ~
コメント (3)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
zenback
<script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="//w.zenback.jp/v1/?base_uri=https%3A//blog.goo.ne.jp/kumi-aqua&nsid=157398233163762651%3A%3A157398260007349073&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");</script>
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2005.7~10 なかた荘ヘルパー日記
八重山、沖縄本島旅行記&色々旅行記
2020年、まさかの沖縄移住!!!
「https://ameblo.jp/kumi-aqua2/」←沖縄の日常
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2005年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
最新記事
blog…アメブロへ引っ越しします!!!
2022.07.24 石垣島 ⇒ 那覇
2022.07.24 新石垣空港へ
2022.07.24 ゆらてぃく市場
2022.07.24 最終日
2022.07.23 夜ごはん
2022.07.23 お土産
2022.07.23 お見送り
2022.07.23 お散歩
2022.07.23 西の浜
>> もっと見る
カテゴリー
どぅちゅむにー(独り言)
(383)
Photo
(16)
☆沖縄:日帰りお出掛け.お泊り
(12)
★沖縄:本島周辺の離島
(10)
民宿 なかた荘(黒島)
(6)
2005 黒島滞在日記
(164)
2006.02 黒島牛まつり旅行
(39)
2006.06 黒島旅行
(55)
2006.10 波照間旅行
(178)
2007.07 黒島旅行
(105)
2007.09 台湾食べ倒し旅行
(103)
2008.03 黒島旅行
(169)
2008.09 宮古島旅行
(122)
2009.07 鳩間島旅行☆一人旅編
(116)
2009.07 黒島・パナリ遠足
(59)
2011.03 緊急避難in黒島
(77)
2011.09 黒島旅行
(54)
2012.05 黒島サプライズ旅行
(59)
2013.04 なんちゃって子連れヘルパー
(103)
2013.09 黒島&宮古島旅行
(55)
2014.03~04 なんちゃって子連れヘルパー2
(146)
2014.09 初の鉄旅!北斗星・・・
(16)
2015.04 孝行旅行!in石垣&黒島
(33)
2016.02 セブ島子連れ旅行!
(45)
2016.06 黒島&波照間子連れ旅
(79)
2017.02 黒島牛まつり旅行
(37)
2017.08 石垣・黒島・竹富旅行
(57)
2018.03 カオナシを訪ねて三千里。じゃなくて、北海道
(35)
2019.07.25~26 親子富士登山
(9)
2018.12~2019.01 沖縄本島&念願の黒島年越し旅行
(60)
2019.08 石垣・西表・黒島旅行
(65)
2022.07 黒島旅行
(32)
最新コメント
kumi/
7/20 ますは、路線バスでサンエーへ
Mみ/
7/20 ますは、路線バスでサンエーへ
kumi/
2022.03 久高島-9
kumi/
2022.03 久高島-9
めぐみん/
2022.03 久高島-9
やっせ/
2022.03 久高島-9
kumi/
2022.03 久高島-9
kumi/
2022.03 久高島-9
めぐみん/
2022.03 久高島-9
やっせ/
2022.03 久高島-9
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中