4月末に行った腰上O/Hで発生したエンジン不調が発生しました。
この記事はその原因を特定して解決を目指す過程の記録です。
======================================
Try14 C.D.Iユニットの交換 その2
前回は5MPのセロー君に4JGのCDIを取り付けて症状が悪化するという結果になりました。
新品同様の4JGのCDIは売却して次の改善策の資金に回します。
という訳で今回はちゃんと5MP用のCDIを用意しました!
2002年式で走行距離約6000kmとかなり上等です

コードやカプラにもつやがあります

交換して走ってみると…
変わらない(-_-)
原因はもうCDIしか残ってないと思っていたんですけどね~
5MPのCDIは価値が高いので売ればそれほど損失はありませんが残念です。
Try15 カムチェーン&ガイド交換
今一度エンジン不調を振り返ってみると、シリンダー&シリンダーヘッドをばらして組み立てたことから始まっています。
やはり腰上部分が怪しいかと思い原因を考えてみました。
初めの組み立て時から少し気になっていたことがあります。
それはバルブタイミングが合わないことです。
セロー225のバルブタイミングは固定式なのでカムチェーンが半コマずれると合わせようがありません。
実際に現在うちのセロー君は半コマずれています。
ずいぶん前に確認したときにはずれていなかったのに
セロー君はカムチェーンスプロケットを取り付ける際に、軸にあるボルトで固定します。
ボルトを回すときはカムが共回りしないようにクランクシャフト側を固定してカムチェーンを介してホールドするのですが、このボルトの締め付けトルクは8.0kg・mとかなり大トルク!
カムチェーンスプロケットの半径は約4cmなのでカムチェーンにかかる張力は約200kgにもなります。
基本的に交換不要なカムチェーンでも5万km走った状態で何度も脱着を繰り返すことで伸びてしまったのかもしれません。
純正部品5%OFFセールもやっているので思い切って交換してみます。
ガイドストッパ1 (5MP-12231-00) ¥2934
ガイドストッパ2 (5MP-12241-00) ¥4247
カムチェーン (94591-87104) ¥1867

値段はカムチェーンが一番高いと思っていたので以外でした
さっそく交換します。
車体を大きく右に傾けるとオイルを出さなくてもクランクケースカバーが開けられます。

Fスプロケットの回りの汚れが気になったので掃除しておきました。

ニュートラルランプの線(水色)の被覆破れも発見したので補修しました。

パコッとあけます。
ガスケットは半年くらい前に新品にして状態がいいので再利用しちゃいます。

フライホイールを固定するネジを外したところで気がついたのですが
セローのフライホイールプーラーもってない(゜Д゜)
ネットで調べると16mmの細目ネジであることは分かったのですが近所のホームセンターを回っても売っていませんでした(ToT)
需要の少ない物なんでしょうね
また工具買わないといけないのか~、車体傾けたままじゃ移動もできないしひとまず組み立てるしかないか~とげんなりしていると
もしかしてこれ使えるんじゃないの!?
カブのフライホイールプーラー

の内側のネジ

なんとぴったり\(^_^)/

バッチリ外せました

ヘッドも外してガイドを取り出します。

ガイド1の新旧比較
酷い摩耗は見られません。

ガイド2の新旧比較
曲げのきつい部分に少し摩耗があります。

カムチェーンの新旧比較
1mm程度伸びています。これでどのくらい影響がでるのかな

新しい部品を組み立てていきます。
ガイド1はポッチのある方が上です。

5MPからは作業中にカムチェーンが外れないようにガードが付いています。
4JGでも取り付けられるそうです。

新品になりました。
フライホイールの取り付けには苦労しました
キックスタータの逆回転防止機構のウェイトを押さえるスプリングがへたっていてウェイトがすぐに落ちてしまい、なかなか取り付けられませんでした。最終的には引っ張って少しスプリングを伸ばしました

そんなこんなで完成です。

夜で写真が見にくいですがほとんどあってます。
クランクシャフト側

シリンダーヘッド側

試乗してみると
暖機前の失火がかなり少なくなりました!\(^_^)/
しかしエンジンが暖まってくると相変わらず失火が酷いです
暖機前だけでも改善したということで、バルブタイミングの狂いが原因となっている可能性もあります。
さらにバルブタイミングを調査するため明朝にカムの摩耗具合を確認してみました。

左右でカム山の形が少し違っているように見えます。
交換してみたいとも思いますが、カムを交換するなロッカーアームもセットでしたいので2万円コースです。
しかし部品交換もなんだか切りがない気がして交換は見送りました。
さらに次の日、ちょっとは調子がましになったのでセローで通学したところ
トラブルが発生しました…
この記事はその原因を特定して解決を目指す過程の記録です。
======================================
Try14 C.D.Iユニットの交換 その2
前回は5MPのセロー君に4JGのCDIを取り付けて症状が悪化するという結果になりました。
新品同様の4JGのCDIは売却して次の改善策の資金に回します。
という訳で今回はちゃんと5MP用のCDIを用意しました!
2002年式で走行距離約6000kmとかなり上等です


コードやカプラにもつやがあります


交換して走ってみると…
変わらない(-_-)
原因はもうCDIしか残ってないと思っていたんですけどね~

5MPのCDIは価値が高いので売ればそれほど損失はありませんが残念です。
Try15 カムチェーン&ガイド交換
今一度エンジン不調を振り返ってみると、シリンダー&シリンダーヘッドをばらして組み立てたことから始まっています。
やはり腰上部分が怪しいかと思い原因を考えてみました。
初めの組み立て時から少し気になっていたことがあります。
それはバルブタイミングが合わないことです。
セロー225のバルブタイミングは固定式なのでカムチェーンが半コマずれると合わせようがありません。
実際に現在うちのセロー君は半コマずれています。
ずいぶん前に確認したときにはずれていなかったのに

セロー君はカムチェーンスプロケットを取り付ける際に、軸にあるボルトで固定します。
ボルトを回すときはカムが共回りしないようにクランクシャフト側を固定してカムチェーンを介してホールドするのですが、このボルトの締め付けトルクは8.0kg・mとかなり大トルク!
カムチェーンスプロケットの半径は約4cmなのでカムチェーンにかかる張力は約200kgにもなります。
基本的に交換不要なカムチェーンでも5万km走った状態で何度も脱着を繰り返すことで伸びてしまったのかもしれません。
純正部品5%OFFセールもやっているので思い切って交換してみます。
ガイドストッパ1 (5MP-12231-00) ¥2934
ガイドストッパ2 (5MP-12241-00) ¥4247
カムチェーン (94591-87104) ¥1867

値段はカムチェーンが一番高いと思っていたので以外でした

さっそく交換します。
車体を大きく右に傾けるとオイルを出さなくてもクランクケースカバーが開けられます。

Fスプロケットの回りの汚れが気になったので掃除しておきました。

ニュートラルランプの線(水色)の被覆破れも発見したので補修しました。

パコッとあけます。
ガスケットは半年くらい前に新品にして状態がいいので再利用しちゃいます。

フライホイールを固定するネジを外したところで気がついたのですが
セローのフライホイールプーラーもってない(゜Д゜)
ネットで調べると16mmの細目ネジであることは分かったのですが近所のホームセンターを回っても売っていませんでした(ToT)
需要の少ない物なんでしょうね
また工具買わないといけないのか~、車体傾けたままじゃ移動もできないしひとまず組み立てるしかないか~とげんなりしていると
もしかしてこれ使えるんじゃないの!?
カブのフライホイールプーラー

の内側のネジ

なんとぴったり\(^_^)/

バッチリ外せました

ヘッドも外してガイドを取り出します。

ガイド1の新旧比較
酷い摩耗は見られません。

ガイド2の新旧比較
曲げのきつい部分に少し摩耗があります。

カムチェーンの新旧比較
1mm程度伸びています。これでどのくらい影響がでるのかな

新しい部品を組み立てていきます。
ガイド1はポッチのある方が上です。

5MPからは作業中にカムチェーンが外れないようにガードが付いています。
4JGでも取り付けられるそうです。

新品になりました。
フライホイールの取り付けには苦労しました

キックスタータの逆回転防止機構のウェイトを押さえるスプリングがへたっていてウェイトがすぐに落ちてしまい、なかなか取り付けられませんでした。最終的には引っ張って少しスプリングを伸ばしました


そんなこんなで完成です。

夜で写真が見にくいですがほとんどあってます。
クランクシャフト側

シリンダーヘッド側

試乗してみると
暖機前の失火がかなり少なくなりました!\(^_^)/
しかしエンジンが暖まってくると相変わらず失火が酷いです

暖機前だけでも改善したということで、バルブタイミングの狂いが原因となっている可能性もあります。
さらにバルブタイミングを調査するため明朝にカムの摩耗具合を確認してみました。

左右でカム山の形が少し違っているように見えます。
交換してみたいとも思いますが、カムを交換するなロッカーアームもセットでしたいので2万円コースです。
しかし部品交換もなんだか切りがない気がして交換は見送りました。
さらに次の日、ちょっとは調子がましになったのでセローで通学したところ
トラブルが発生しました…