ScenicRoute

遠廻りルートに決定(^^)b

九州ツーリングへ行ってきました! その1(九州上陸編)

2014年08月23日 | ツーリング
2週間ほど九州ツーリングへ行ってきました

今年は全体的に雨が多い年だったようです。
雲や霧で開けた展望は見えないことが多かったですが、雨に濡れた山の中は大好きなので十分楽しんできました。

まず出発前の状況ですが…
総走行距離は890kmと慣らしの1000kmには達していませんでした
しかし480kmで一度オイル交換&フィルター清掃をしたのでこのまま出発することにしました
道中のちょうどいいタイミングでYSPを見つけたらオイル交換をお願いすることにします。



<1日目> 名古屋~姫路



初日は朝から雨でした
荷物は全てビニール袋に入れてパッキングしてあります。


旧セロー君と比べてキャリアが頑丈なので箱の安定感が増しました。
そのため箱のサイドにも安心して荷物が括れます

そして今回は一緒にツーリングに行ってくれる人がいます( ̄▽ ̄)ノ


なかなか見ないオレンジ色のST250に乗っています。
旅仕様にリアボックスとサイドバッグがついて積載量も問題なし。
とてもオシャレなバイクです。セロー君の次に

この日の目的地は姫路です。
ルートは名阪国道や高速を通る移動距離優先ルートです。

断続的に雨が降っていてあまり道中の写真は撮れませんでした
最初の休憩場所は東名阪の御在所SAです。
ここで軽くご飯を食べて先へ進みます。


東名阪を下りて名阪国道へ入ると土砂降りでした
この時点でブーツは完全に水没

たまに休憩を取りながら西名阪の香芝SAへ到着。


ここで事件が発生!

今回は2人で長距離ツーリングということもありBluetoothのインカムを付けて会話ができるようにしていました。
それがこの『BT Interphone Ver.4』という製品です。


ここで片方のインカムから音が出なくなりました
いろいろ試してみましたが直らなかったのでとりあえずインカムはなしで出発

細かいことは伝えられませんが、大きな身振りで会話します
これもバイクツーリングの楽しみの一つです

阪神高速の迷路を抜けて神戸線の京橋PAで一休みします。


さらに走って姫路SA


この日は姫路駅近くで泊まりました

この日の走行距離は300kmくらいでした。



<2日目> 姫路~呉



この日は朝から昨日壊れたインカムの調査です。
機器は使い始めて半年~一年くらい。

いろいろ試した結果、この端子の調子が悪いのではないかという結論に。
一応防水なのですが、昨日は大雨だったので水にやられたのかもしれません。


このままではどうしようもないので分解です。(もう保証期間は過ぎているので)


すると端子の半田付けが取れていました(゜Д゜)

この端子はハンダのみで固定されているので端子の抜き差しは丁寧にしないと取れてしまうようです。
『BT Interphone』を使っている方は端子の抜き差しにご注意を!

原因は分かったので今晩修理ができるように途中で道具を揃えます

この日の午前中は曇りでした。


ひたすら国道2号線を西に向かって走ります。
前方の雲がやけに黒っぽいのが気になりますが


もうすぐ岡山です


嫌な予感は的中して倉敷のバイパスで短時間の大雨に遭いました。
せっかく乾きかけていたブーツの中がまた水浸しです

その後、国道2号線から海岸沿いの国道185号線を通って呉へ向かいます。


理由は呉の天気が良かったからです


今回のツーリングで初めての景色重視のルートです


ちょうど日没くらいで呉に到着


その日の夜は呉で広島焼を食べました
具がたっぷりで最高に美味しかったです


夜はインカムの修理です。
用意した道具は半田ごてと瞬間接着剤。


本体から基盤を引っ張り出します。


これが半田付けの取れた端子。


改めて見ると人間業で付けられるか怪しい配線です


頑張ってみましたが結局直せませんでした。
そもそも基板が半田をはじいてくっつかない
道中での修理は諦めて別の方法を探します。



<3日目> 呉~福岡



私はこのツーリングの途中で厳島神社へ行きたいと思っていました。
この日は天気も良く絶好の厳島日和です
という訳で朝から厳島神社のある廿日市市へと向かいました。

通勤時間の広島市内はバイクの運転が荒いこと荒いこと!
普通に走っている車の間をガンガンすり抜けて行きます。見てる方がハラハラします(゜Д゜;)

そんなこんなで宮島口に到着。


厳島神社のある宮島まではフェリーです。大人片道180円


【バイクの駐輪場について】
フェリー乗り場のすぐ横の駐輪場は有料で一台500円ですが、JR宮島口駅の裏手に無料の市営駐輪場があります。


10分ほどフェリーに乗って宮島へ上陸


宮島には至るところにシカがいました(*^_^*)
なぜか旅館の入り口をじっと見つめるシカ君


そしてお目当ての厳島神社


町並みは古めかしくて思わずのんびりしてしまいます


島を一通り散策して再びフェリーで本島へ戻ります


本島に戻ったら浮いた駐車場代で丸亀製麺のうどんを食べました


ご飯を食べたら2号線で下関方面へ向かいます。


暑すぎない天気で景色も良く快走ルートです


下関まであと138km!


新セロー君で疾走して距離はぐんぐん縮まります


あっという間に下関がもう間近!


山陰を走る国道9号線との分岐まで到着


関門トンネルの分岐が現れる度にテンションが上がります


そして関門トンネルへ突入!


ついに九州に上陸しました
最初のコンビニでちょっと休憩


日も傾いてきましたがもう一踏ん張りして福岡を目指します


頑張って走った目的はこれ。
るるぶに載ってた博多ラーメン屋です


こってり豚骨の博多ラーメンとっても美味しかったです


そしてこの日は博多市内で休みました

九州ツーリングへ行ってきました! その2(九州満喫編)へ続く

セロー225にアドベンチャースクリーン

2014年08月14日 | セロー225WE
セロー225に乗っている人の中にはツーリングセローのフロントキャリアを羨ましいと思う人はいるのではないかと思います。
正式にはあのキャリア“アドベンチャースクリーン”と言うそうです。

実は私はツーリングセローを買う前からセロー225にアドベンチャースクリーンを付けていました( ̄▽ ̄)ニヤ

こんな感じです。


どうでしょう?私は違和感なく付いていると思うのですが…
250と225ではフロント周りが全然違うのでポン付けとは行きません。

このキャリアの固定は上部をブラケットのボルトで、下部をステンバンドで留めるようになっています。
しかし225は250にくらべてトップとアンダーブラケットの幅が狭いようで、一工夫必要です。

まずステンバンドで留めるこの部分を少しカットします。
現物合わせなので何mmカットしたかは覚えていません。


上部は二つボルトがありますが、キャリアのサイズの関係上1ヵ所留めるのが精一杯。


この状態で下部がギリギリになります。


上部のボルトは一本ですが手で強く揺すってもビクともしません

運転席から見るとこんな感じ。なんだか守られてる感があります。


実はこのキャリアは大きく変形したジャンク品を修正して使っているので歪んだり傷ついたりしてます。


歪みを修整したときにバーナーの熱でシワになった塗料。


ジャンク品だったので当然スクリーンの部分は付いていませんでした。
純正のスクリーンは曲面になっているのでスクリーン取り付け部も曲面に合うような形をしていました。
しかし自作では平面のスクリーンが限界なので平面が取り付けられるように修正しました。


これが自作のスクリーン。
ええ、ダサいのは自覚してますよ(*゜▽゜)ノ


両サイドと上部をヒーターで少し曲げて強度アップを図っています。
サイズは純正よりも一回り大きいです。

こんなものでも冬のツーリングには最高の身方でした。


ちなみに材料はホームセンターで売っていた3x320x545のアクリル板です。

キャリアは修正しながら使ったので新品ですんなり取り付けられるかは分かりません。
でも頑張ればつけられますね(* ̄ー ̄)v

新セロー君のセルフ納車整備 その1

2014年08月13日 | ツーリングセロー
新セロー君をできるだけ長く乗りたい!!

のであれば初期整備がとても大切なんだそうです。

ネットでセローについて調べていると必ず一度は目にするバイクショップがあります。
そのバイクショップのHPで紹介されているセローの納車整備がとても魅力的!

バイクを長持ちさせるためにも自分でやってしまおうという訳です( ̄▽ ̄)ノ

その内容を大きく分けると
・リア周りのグリスアップ
・ハンドル周りのグリスアップ


ひとまず今回はリア周りのグリスアップとしようと思います。
納車整備第二弾のハンドル周りのグリスアップはこちら

その納車整備をやってみる前に一つやっておきたいことがあります。
それはハンドルガードの交換です。

ツーリングセローのロゴが入っていて格好いいのですが、オール樹脂なのでレバーを守る役割は全くありません。


これを旧セロー君の純正ガードに交換します。


こちらはアルミのフレームが入っているので軽い転倒であればレバーの損傷が防げます。
以前整備中に車体を倒したことがあるので一番始めに交換しておきます。

いきなりですが右側アルミフレーム取り付け後


アルミフレームがかなり歪んでいたので万力で修正しながら何とか付きました。

そして今回一緒に取り付けたレバーブーツ


実はこのレバーブーツはツーリングセローのハンドルガードを取り付ける際に干渉するので取り外されていました。
なので交換を機にバイク屋さんから貰っていたものを取り付けました。

クラッチ側もブーツとガードを付けてできあがり。
歪みを修整しながらの作業で意外と時間がかかりました



そして本題のリア周りの整備に入ります。

メンテナンススタンドは持っていないので家にあった木材の上に載せました。
デカキャリアは持つ所がたくさんあって載せるのが簡単でした


今日の主役の後ろ足です


このリアサスのリンク周りをグリスアップします。


車体が倒れない様に気をつけながらボルトを外します。


名前が分からない“逆L三穴”


リンクを外すと普段ではあり得ない所までタイヤが下がります


カタツムリの目盛りを確認して


タイヤを外します。


そのままスイングアームも外します。


これがスイングアームのカラーです。
両端にうっすらしかグリスがついていません。


中央部分は皆無


バイクショップの整備をまねてスイングアームにグリスニップルを取り付けます。


スイングアームの中央部分にドリルで穴を開けて


タップでM6のネジを切ります。


ニップルは225の交換用で持っている物を使います。


こんな感じ


スイングアーム側のリンクも外します。


今回用意したグリスはワコーズのハイマルチグリースです。


一部では梅ジャムと呼ばれているそうです(*^_^*)


取り出したカラーは綺麗ですがグリス気はあまりありません。


しっかりグリスを塗ります。


が、この方法ではグリスアップとしてほとんど意味がありませんでした。
なぜなら、このカラーを穴に戻すときにシール部でほとんど拭い取られてしまうからです。

穴の中のくぼみに指でグリスを押し込まないといけません

そして一箇所グリスアップ完了。


次にスイングアームのカラーです。


一応表面にグリスは塗っておきます。


でもメインはこのニップルから


グリスガンで赤いグリスをどんどん圧入していきます。
へたくそ過ぎて漏れまくり


でもちゃんと両サイドからグリスが出てきました\(^_^)/
これでスイングアームのグリスアップは完了。


同じようにして逆L三穴もグリスアップ完了。
逆Lじゃなくなってますが(^^;)


ついでにリアタイヤのベアリングにもグリスを追加しておきました。
両側あるので忘れずに。


これでリア周りのグリスアップが完了。
一番面倒なスイングアームにはニップルを付けたので次回のメンテナンスは時間を大幅短縮できます


しかし今回もひとつ反省点が。
スイングアームを取り付ける際に組み付けの順番を間違えて横着したらかなり傷がつきました。
こういう傷の付け方は良くないですね。反省です。



納車整備第二弾のハンドル周りのグリスアップはこちら

新セロー君で初ツーリング

2014年08月13日 | ツーリング
先日納車された新セロー君で初ツーリングへ行ってきました。

ルートは岐阜県と長野県の山間部をのんびり走るルートです。


今回のツーリングの目的の一つは
早く慣らし運転を終えること!

今月末から九州にツーリングに行く予定なので、それまでに慣らしを終えたいのです。
慣らし運転と言っても新車に乗るのはこれが初めてなので基準がよく分かりません
調べてもエンジンや排気量によってまちまちだったので自分で勝手に基準を決めました。

ずばり
65km/h以下で1000km

どうでしょうか
実際走ってみると65km/h以下って意外と大変
下りの直線だと後部車が結構詰まります。
道を譲りまくって頑張ってます

今回は旧セロー君のときから愛用のタンクバッグを付けて行きました。


新セローはマグネットが使えないという噂を聞いていましたがバッチリ使えてひと安心


たぶんマグネットが4箇所のタンクバッグは下部マグネットがタンクのシュラウドに阻まれて使えないのでしょう。
このタンクバッグの下部はもともと紐で固定なので問題ありません
さすがオフロード用(^_^)b

そういえば納車されて家に帰るまでにとても気になったことがあります。
それはチェーン付近の共振によるガチャガチャ音です。
旧セロー君のときも同じようなことがあり、そのときはチェーンカバーがの共振が原因でした。

なので今回もそこを疑って共振を防ぎます。


チェーンカバーはボルト2本と一箇所の差し込みで固定されています。
このうちの差し込み部がゆるゆるなので共振しているような気がします。

ビニールテープを巻いてガタつきを抑えます。
今回はこれで様子見です。


台風の翌日なので道路に湿った落ち葉や枝が散乱して路面のコンディションは最悪です


でも気温は高くないので日当たりの良い道は爽快


やっぱりセローに細い山道は似合いますね


道の駅「信州平谷」に到着
梅干しおにぎりと水分補給で小休憩です。


さらに東に向かうのですが、ツーリングマップで気になった“極楽峠”に寄ってみます。
なんでも南アルプスが一望できるんだとか

長野県道243号を目指して国道153号を北上します。
ここはペースが速くて慣らし運転では辛かった


県道は一部が工事で通行止だったので少し迂回しました。


お目当ての極楽峠は県道から少し脇道に逸れたところにあります。
どうやら林道の峠のようです( ̄▽ ̄)ニヤッ


道はなかなか散らかっています。
でも林道なら普段からこんなものかもしれません。


一部はアスファルトが剥がれてダートの様になっています。


これはちょっと散らかり過ぎ


こうなると車は通れません。


でもセローなら新車でもお構いなし


なんとか峠に着きました\(^_^)/


でも南アルプスは一望どころかほぼ見えません(笑)


通り抜けは期待できなかったので元の県道に戻りました。
ぐねぐねで景色も良く楽しい険道でした。
川の水は台風で濁ってましたけど普段はとても澄んだ川のようです。(ツーリングマップル情報)


険道に立派なロックシェードが3連続!
これはカッコいい


国道151号を越えて長野県道430号


長野県道1号と繋ぎます。


この天竜川沿いの長野県道1号から静岡県道1号にかけてはとても景色がよくてお気に入り
事故ったら転落死しそうな道なのであまり景色を堪能する余裕はありませんが

その後、国道418号→国道152号と走って道の駅「遠山郷」へ


この道の駅には“かぐらの湯”という温泉が併設されているので温泉に入って1時間半ほど休憩
温泉は大人620円でした。


その後、国道152号を北上し三遠南信自動車道の無料区間を目指します。

国道152号の新道を建設中です。
次回来る時は道が変わっているかもしれません。


国道152号の途中で木造校舎の見学ができる廃校があったので寄り道


立派な木造校舎です
カッコいい!!


古めかしい物が並んだとてもおしゃれな玄関です。


中に入ると木製の階段が。
頑丈そうな作りでほれ惚れします


この校舎は美術館としての役割もあるようで、高い天井の廊下には作品が展示されています。


廊下に並ぶオルガンはボランティアの方が手入れをされているようでどれも綺麗な音がなりました。


この教室は“引っ越しのさかい”のCMに使われたようで撮影時の様子なども展示されていました。
確かにテレビで見たことのある風景ですね~(*^_^*)


二階の廊下の窓からは素晴らしい山の景色が見えます
なんとも羨ましい


こちらの猫は校長先生と呼ばれているようです=^_^=
名前は…3文字だったのは覚えてます


とても良い雰囲気の学校で思わず長居してしまいました

すっかり夕暮れになってしましましたが、三遠南信自動車道→長野県道251号と走ります。


県道を抜けると飯田の街が見えてきます。


ここからは夜なので気色の写真はありません

飯田から国道256号の清内路トンネルを通って南木曽に抜けます。
このとき真っ暗な道を走って新セロー君の大きな問題点を発見しました。

それは
ハイビームのインジゲーターが明るすぎる=D


写真でもガソリン警告灯やニュートラルランプと比べてひときわ明るく光っています。
こんなに明るいと目が眩んで前が見えない…
ついでにフロントキャリアで反射したヘッドライトも嫌な感じ
これは早く対策しないと危険を感じるレベルです。

結局今回ツーリングの走行距離は320km程度。
ODOは480kmになったので初回のオイル交換もいい時期かと。

慣らし運転は順調に進みました

ツーリング前にしたガチャガチャ音対策は効果がありませんでした(-_-;)
かなり不快な音なので早く原因を特定して対策しようと思います。

そしてツーリングで驚いたことが一つ。
2回目の給油をしたので燃費を出したところ
走行距離357.9kmで給油量8.20L

燃費:43.6km/L

なんだこの燃費…。余裕でカタログ値越えました\(^_^)/
ちなみにカタログ値は40.0km/Lです。
225では一度しか40km/L超えたことないのに…

やるな、新セロー君( ̄ー ̄)ニヤリッ

セロー250に乗り換えました

2014年08月09日 | ツーリングセロー
ここ数ヶ月セロー君(225)のエンジン不調に悩まされ続けてきました。
と言っても原因を作ったのは自分かもしれませんが

もう考えられる原因は全部取り除いたので、改めて高いお金を払ってバイク屋に見てもらう気にもなりませんでした。
不調は直りませんでしたが満足したので乗り換えを決めました。

前々から次乗るならFIセローかなと思っていたので車種は迷いませんでした(*^_^*)

そして納車されました
ツーリングセロー


新車です( ̄ー ̄)ニヤリ
最初から自分基準でメンテナンスできるのはとても嬉しい

旧セロー君は下取りに出してないので比較してみようと思います。

ちょっと遠くのバイク屋で買ったので帰りに100km超えました


ついに丸目になってしまいました