goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼくま。

「ほぼ」飼い犬「くま」のこと。
そのほか、趣味のことや日々の出来事。

フランクフルト・ベルギー・ブライトン(イングランド)2016♪ vol.3

2016-05-19 08:03:08 | 2016ドイツ・ベルギー・ブライトン

 

4月30日の続き。

私、気付いちゃいました。

人に(ツアー)連れられて行く観光はあまり調べないので

(調べなくても連れって行ってもらえるのでね)

記憶も記録も少ない。

ドイツで一番のメインと言ってもいい場所なのに、そんなに写真も記憶もない。

言い訳はさて置き。

 

道路から見えてきたのは、ずっと来たかったノイシュバンシュタイン城。

見えます??

おじさんが運転しながら

「見えるか?見えるか?」って言ってたんですが

何のこと言ってるかわからず。

「なに?え?なに?」ってずっと言ってました。

「城が見えるか?だって、まったく何しに来たんだか」とうーさんに言われました。

こういう時、鬼のクビとったように言ってきます(ー_ー)!!

 

取り合えず、トイレタイム。

の時にうーさんがチワワを連れてる人を発見して、写真を撮ってました。

「おかあちゃんがトイレに行っちゃって動揺してた」と言ってました。

ちなみに、ここのトイレは0.5ユーロかかります。

駐車場のちかくにはアルプ湖があり、遠くにはアルプスレンジが見えます。

おじさんが、「あれがアルプス山脈だよ」って教えてくれました。

うーさんに

マッターホルンどれかな~と聞きましたが無視されました。

前回の旅行でミラノからフランスに行くとき

アルプス山脈を通りマッターホルンが見える駅を通過する夜行列車に乗ったんですが

まんまと寝てて見れなかったという・・(笑)

 

駐車場からお城の近くまではバスで行きます。

ちなみに、この駐車場のところやノイシュバンシュタイン城に近い駅フッセンには

ホテルがたくさんあり、ものすごい人です。

 

ほっそい山道をギリギリのところでかわしながら登って行くバスに乗り、お城の近くまで行きます。

しかもそのほっそい道で登りと下りですれ違うという・・恐ろしい。

 

着きました。

ここからのお城やマリエン橋からのお城が有名だそうです。

たしかにきれい。

だけど、私はそこから見えるホーエンシュバンガウ城の方が好きです。

ちなみにそのマリエン橋がこちら

工事中で行けなかったよ。

でも、調べてないから この橋の存在も知らなかったという・・

きっと、おじさんは「この子たち何も知らないな~」って思ったと思います。

 

さて。

バス乗り場の近くでノイシュバンシュタイン城のチケットを買うんですが、

ものすごい混んでるらしく、1時間半くらい待ちました。

チケットに番号と時間が書いてあり、その番号が門に表示されるまでは入れません。

ディズニーランドのファストパスみたいな。

待つことに。

おじさんは出口は1個しかないからそこで待ってるよ。と言ってバイバイしました。

おじさんとバイバイしてからすぐに

うーさんが「ビール飲みたい」と言ってきました。

我が家の内弁慶、おじさんがいなくなって すぐに発揮してきました。

私はここの景色がとても好きで、ずっと見ていたのですが、なんせ風がものすごくて

とても寒いんです。

 

ちなみにうーさんはというと

そんな景色にはあまり興味がないようです。

城内の写真撮影は禁止だったので、見たい人は是非行ってみて。

ワーグナーが好きだったルートヴィヒ2世の最高傑作。

中は・・白鳥と色んな色でとてもきれいでした。

ルートヴィヒ2世はいろんな噂があるけど・・あのお城を見ると人は違う感性の持ち主だったんだろうな。

きっと、王じゃなかったら芸術家になってたんじゃないかなと思います。

ちなみにお城

ホントに見る価値はあるります。

あと あの、案内用のイヤホンガイドのイヤホン無しのを体験してもらいたい・・


まだ続きます。


 おじさんが写真を撮ってくれました。

唯一、この旅で 2人で写ってる写真(笑)

私だけ顔隠してたら怒るかな~~

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村

押していただけるとありがたい。


フランクフルト・ベルギー・ブライトン(イングランド)2016♪ vol.2

2016-05-12 08:25:46 | 2016ドイツ・ベルギー・ブライトン

 

4月30日

この日は現地ツアーに参加する予定です。

行先は

ローデンブルグとノイシュヴァンシュタイン城。

うーさんがずっと

ノヴァインシュタイン城って言ってて笑えた。

しかも、私に訂正までしてきました(笑)あーおかし。

 

集合場所が駅をはさんで丁度、反対側だったため、

駅の中を通って行くことに。

駅の中にはこんなものがありました。

プラレール フランクフルト版みたいな。

 プラレールもカラフルでかわいい。

 

「トミカ トミカ プラレール♪」

うーさんはずっと

「とにかく とにかく プラレール♪」って言ってると思ってまして 

違うよ。って教えてあげたら

後日

「トミカ トミカ プラレール♪」にしか聞こえなくなったとクレームしてきました。

なんでやねん。

 

さて、集合場所の位置↓こんな地図しか無くて

近くで簡単だから大丈夫だろうと思っていたら・・

すんごい迷ってしまって、大変。

近くにいた、違う観光バスの人に聞いたら

「この道じゃなくて、この道をまっすぐ行って、2個目を左に曲がった通りだよ」と教えてくれました。

どんだけ間違ってんだよ!

 

そして、やっと着きました。

催行人数4名以上と書いてあったのできっとワンボックスカーみたいなので行くのだろうと思っていたら

参加者はなんと私たち2人。

案内の人、ドイツ人(おじさん)。

私たち、英語しゃべれない日本人。

不安だ・・

 

道中、不安的中。

うーさん爆睡。

ドイツのおじさん、めっちゃ私に話しかけてきた。

英語の勉強と思って聞いてたけど、後半はお互い無口に・・

 

それよりも、おじさんめっちゃすごいスピードで運転してて、

うーさんに「今何キロ?」って聞いたら(うーさんの方からしか見えないのでね)

「今、200キロ超えてる」って・・

「え?200キロ?どうりで体感したことのないスピードだと思ったよ。こえーな」

そんなんで、いろいろなドキドキが混ざり写真どころではなかった。

なんか・・急に音とか立てたら、びっくりしてハンドル操作誤ったらどうしようとか思ってね。

 

さて、最初に着いたのはローデンブルグ。

誰かのコメントで

最初にノイシュヴァンシュタイン城に行って、そのあとローデンブルグだったので遅くてお店が閉まっててつまらなかった。

と書いてあったので

てっきり、お城が先かと思ったらこっちが先でした。

ラッキーだったのかな。

ヨーロッパ中世からあるという街。

1000年以上前からあるとおじさんが説明してくれた。

ローデンブルグで有名なマルクト広場。

そこにある時計台が有名で毎時間何かが開くとおじさんが説明してくれました。

うーさんに「何が開くって?」って聞いたら

「扉がひらくらしいよ」と言ったので

11時まで待つことに。

待ってる間に

市役所前で写真を撮ったり(ここで結婚式を挙げてるカップルがいましたよ)

有名なリンゴジュースを飲んでみたり(その場リンゴを絞ってます。このおじさんが)

そして、やっと11時。

開いたら、中でおっさんの人形がワインを飲んでるのが見えまして・・え?なんでおっさん?

なんでも3リットルのワインを飲んで、街を助けたらしい。

ので、人形のおっさんは英雄らしいです。

 

さて、このローデンブルグは要塞的なもので囲まれています。

この要塞登って街の外を見ることができます。

そして、この要塞には街に寄付した人からの名前が書いてあるそうです。

戦争で待ちが壊れてしまったとき、寄付を集めてこの街を復旧したんだとか・・

大阪・・って指差しておじさんが笑ってました。

読めるんだ・・(笑)

色んな国から色んな人が寄付をしてて、大事にされてる街なんだと思いました。

でもわかる気がするほどきれいな街。

犬のトイレがすごいことに。

川、流れちゃってるわけ。

ステキな街だ。

 

この写真はよくガイドブックに載ってる!!って思ったところ。

案内のおじさんが一回りしたので、車もってくるから好きに回っててと言って解散になりました。

しかし、そのおじさん絶対に行った方がいい!

と おしつけ・・言ったのでクリスマスのお店にいくことに。

この車が目印です。

でかいくるみ割り人形。

でも、怖い話をテレビで観てからあんまり好きじゃないんだよね。

メルヘンでかわいい。

だけど

なんか・・私たち夫婦がクリスマスがそんなんでもないからか

時間があんまりないからか

うーさんとだからか

あんまりテンションが上がらなかったんだよね。

 

ので、大きなくまのいるお店に即移動。

ドイツと言ったら!有名なシュタイフがたくさんありましたよ。

ローデンブルグのオリジナルのシュタイフもあり、こころ奪われましたが

うーさんの

「かわいくない」という一言で買うのをやめました。

 

くま好き夫婦がテンションアゲアゲで入店してきたから

お店の人も「きっと、この人達 買う人だ!」と思ってたんだと思う。ぐいぐい説明してきたしね。

だから

何も買わずに「センキューバーイ」って言ったときの「え?(゜o゜)」って顔が忘れられません。

ごめんよ。

 

家の扉に犬のマークがありまして

うーさんに「おしっこしていいよ。ってマーク?」って聞いたら

「んなわけねーだろ!」と言われました。

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村

押していただくとありがたい。


フランクフルト・ベルギー・ブライトン(イングランド)2016♪ vol.1

2016-05-11 08:21:28 | 2016ドイツ・ベルギー・ブライトン

 

今日から長い旅のお話だよ。

くま以外興味のない方はポチするだけでいいよ。

今回の旅行もJALさん。

なんとなく

国内→ANA

海外→JAL

な感じです。

初めてさくらラウンジを体験。

2.3日前に熱をだし、咳がとまらないのでマスクしてます。

 

4月29日

 

 

さくらラウンジで人気のカレーを選びました。

 

 

うーさんはよくわかりません。

 

 

となりの朝食が気になる私。

ガンミしすぎだろ。

ここではビール・シャンパン・ワインも飲めますよ。

出発でばたばたですが、少し早目に出て朝食もいいですよ。

 

さて。どこに行ったかというと

行き先はフランクフルト。

ここから長く、そして忙しい旅の始まりです。

飛行機の中では

「カンフーパンダ3」

「信長協奏曲」

「スターウォーズ フォースの覚醒」

を見ました。

フランクフルト中央駅到着!

って、フランクフルトの空港は第二的なところに降りて、そこからバスで第一的なところから電車に乗る。

みたいな感じだったんで、撮る暇がなかったの。

しかも、バスが来てるって言ってるのに、たばこを優雅にすってる人がいましたしね(ーー;)

ドイツの駅って、駅名が書いてないんだよね。

ハウフトバンホッフと書いてあります。

中央駅という意味。

 

今回お世話になったホテルは

フランクフルトインターシティホテル

http://www.agoda.com/ja-jp/intercityhotel-frankfurt/hotel/frankfurt-am-main-de.html

 

一番の理由は中央駅の近くということ。

あまりフランクフルトを回ることなく、移動が多い旅だったので、レーマ広場とか有名な観光地の近くではなく

こちらのホテルにしました。

可もなく不可もなくですが、ものすごく駅から近く、私たちには最適でした。

あと、フランクフルト市内で利用できる乗り物チケットがもらえます。

泊中ずっと使えるようです。

ちなみに、コーヒーメーカーとか一切ありません。

ドライヤーはありました。

身体あらうソープはありました。全身用的なことが書いてありましたが、あれで頭は洗えない。って思います。

必要なものは自分で持っていく。と思っていたので全く気になりませんでしたけどね。

 

着いた日は・・

案の定、旅をすると便秘になるというデリケートなうーさんが

「お腹痛い」と言い出しました。

1日くらい出さなくても大丈夫だ!って言ってるのにお腹痛いと言って、トイレにこもり、そのあと寝ます。

海外旅行でおきまりの感じです。

1人で夕飯にも行けず・・飛行機でもらったパンを食べました。

そのあと復活したうーさん(とは言っても9時半くらい)が

「何かたべる?」と言ったので、「こんな遅く?もういいんじゃん?」ってことになりまして

ホテルの1階のバーに行くことに。

 

ビールはとにかくでかい!ってことを学びました。

イギリスみたいにハーフパインとかありません。

「ビール!」って注文すると否応なしにこのサイズ。

しかも、ホントに水より安い。

あたいは大好きなSTRONGBOW!

ヨーロッパに来たら、絶対に飲みます♪


さて、夕飯をそこそこだったので次の日の朝はお腹が空いてすいて仕方がありませんでした。

もしかしたら、朝食以外ちゃんとしたものが食べれないかも・・とがっつり食べます。

 

では、続きます。

 

 この円盤みたい建物なんだろう!!って思って写真を撮りました。

のちにある場所であることに気づきます。

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村

押していただくとありがたい。