goo blog サービス終了のお知らせ 

くくるの人生劇場

コントロールしたい

男いわき

2004年12月10日 | 飼育サイド
うさこがやってきたせいで、めっきり野菜くずが減ってしまったアゴちゃん。
以前は大根の葉も、贅沢に茎を残して柔らかい葉っぱだけ食べていたのに、いまでは茎まで残さず綺麗に食べるようになりました。実によいこころがけです。

アフリカヤマネが死んでしまったので、90cm水槽がひとつ空いてしまいました。今度は何を連れて来ようか。

金魚からの生物X

2004年10月22日 | 飼育サイド
餌用金魚の水槽に、突然現れた謎の生物です。(笑う?どうせ画力はゼロさ)
 体長約5mmで無色透明の殻をもち、繊毛のようなものを動かして、不器用に泳いでいました。発見してから2日で残念ながら消滅してしまいました。
 初めてみる微生物に興奮しながら、図鑑をめくったとことろ写真で合致できるものはなし。一番近いと感じたのは顎脚類のチョウ目。こいつは金魚に寄生して、ある程度成長したら金魚から離れて、有性生殖をするということなので、我が家に現れたのは、お相手が見つからず、寂しく天に召されたのではないかと思います。
 コイツを見つけた時には子供のように興奮してしまいました。”初”体験、この歳になると減ってきますが、娘は毎日がこんな感じなのかと思うと、羨ましいような・・。

8/22籠網漁

2004年08月23日 | 飼育サイド
釣具屋で籠網をGET、早速旭川の某橋の下に、仕掛けてみる。
餌はウィンナーと、熱帯魚フード。
夜の10時位に仕掛けて、翌朝10時過ぎに揚げる。

本日の漁獲高:エビ1匹とタナゴ1匹

意外と少ないな~と思ったら、餌入の蓋が開いている!
外から餌だけ食べた魚が多かったようで・・。

今度は河口近くハゼでも狙うか。

川エビ採取

2004年08月16日 | 飼育サイド
8/15(日)はお墓参りの後、足守川まで雑魚採りに行って来ました。
今回の目標はエビ、程なく川エビを3種類捕獲成功しました。
その後も、何かいないか見回したところ、10センチ超のカネヒラ♂を発見!
美しい~っ!!
が、長靴を忘れたので、指をくわえて見送り。
リベンジ決定!

68センチスズキ

2004年08月13日 | 飼育サイド
8月6日夜、旦那が釣りに出て1時間と経たずに帰ってきたのでよほど当たりがなかったのかと思ったが、何やら買い物袋をさげている。
しかも何かが飛び出している!
中身は68センチのスズキちゃんでした。
スズキとしては、まだまだ大きいものもいますが、ルアー釣りでの大物記録を塗り替えたので旦那は嬉々としておりました。
私も、晩御飯になるのでもちろん嬉しい!

<スズキのマヨネーズ焼き>
3枚におろしたスズキは、塩コショウしてホイルにのせます。
ホイルの端は、お皿のように持ち上げておきます。
上に、千切りにした野菜(タマネギ・しめじ・にんじん・ピーマンなど)を適当に乗せます。
上にマヨネーズをドバドバかけてから、グリルに投入!
中火で10分位で完成。
ま~簡単♪