goo blog サービス終了のお知らせ 

くくるの人生劇場

コントロールしたい

9/29発症喘息経過

2004年10月01日 | 育児サイド
9/26(日)に、公園の噴水で水遊びをして冷え、風邪気味なところに(私は完全に風邪をひいた)台風21号で気圧の変化が重なり、発症した様子。
 吸入1回と、リンデリンシロップ・気管支拡張剤のドライシロップ・ホクナリンテープでおさまったものの、気になるのはゼロゼロがおさまるまで時間がかかるようになってきたこと。今回は、シロップを飲み始めて3回で、やっと止まったが、以前は1回で止まっていたのですが。
 発症期間も短いので、やはりステロイドのせい?

今回台風21号の真っ只中を病院に行ったのですが、車を降りた途端、柔らかいものを踏みました。降雨のピーク時に何!と思ったら、アメザリ君でした。残念ながら私の全体重を受けてお亡くなりになりましたが、いくら雨が激しいからって病院の駐車場までやってくるとは。

9/11発症喘息経過

2004年09月21日 | 育児サイド
北海道旅行3日目の夕方に発症。
北海道に着いて早々私が鼻風邪をひき、娘も2日目位から、鼻水をたらしていて、ちょっと危ないかな~と思っていたら、案の定出てしまいました。
今回の旅行は気温差があるので、発作がでるものとして、最初から喘息予防にドライシロップの気管支拡張剤を持っていってたのですが、いつもごまかしながら無理やり飲ませているものなので、それが旅先ではなかなか飲ます機会を作れず、飲ませることができなかったのが原因です。
発症した晩に、持参していたリンデロンシロップを飲ますも、夜間もほとんど抱っこでねんね。
翌日もぐったりしていたので、中標津町立病院へ駆け込み、吸入。
とりあえず、吸入で症状は和らいだので、後は持参している薬でおさえこみ。

今回も、リンデロンシロップ飲み始めの頃、やはりおしっこが少量になり、茶色い状態が1日続きました。
水分補給がまだまだ足りていないだけかな。

フッ素塗布

2004年09月02日 | 育児サイド
昨日、娘にフッ素塗布しました。
あ、歯にですけど(笑)。
歯磨きをおとなしくさせてくれないので、せめてもの虫歯予防になればと。

しかし最近の歯医者さんは凄いですな。
そこは、診察台が3つあるのですが、すべてにテレビモニターが完備。
さすがに音は出ていませんが「トムとジェリー」だから画面だけでも十分。
娘も、落ち着いて口を開けてくれました。
毎日の歯磨きがこれなら苦労はないのですが。

塗布の料金は、乳幼児医療費控除の対象にしてもらって不要でした(嬉)。
集団検診をする場所で行ってもらうと有料なのに、なんでだろう。
フッ素塗布は、年に3回しなくてはいけないようなので、次は来年の1月。
もちろん、その際も歯医者にGOです。

乏尿経過報告

2004年08月31日 | 育児サイド
29日から30日まで、乏尿の状態は続きましたが、31日の朝みると、やっといつもの量が出ていました。
30日も、熱・むくみもなく、元気いっぱいなので病院には行かずに注意してみていましたが、これで一安心。
リンデリンシロップを26~28日に飲ませたことが影響したのでしょうか。
今度、病院で確認しておこう。

乏尿

2004年08月30日 | 育児サイド
昨日8/29(日)は、娘の尿量が非常に少なかった。
朝起きると、大概オムツがもっこり膨れ上がってるのに、昨日の朝は少量が1回位。
その後も、ほとんど湿り気なし。
昼過ぎになってもたくさん出ることなく、湿り気がある程度。
「こりゃおかしい」と、お茶だけでなく果物やゼリーを並べてみるも、食欲はいつもより少ない。
かといって、熱もなく、ご機嫌も悪くない。
ただ”甘え”が激しいが気になるところだけど、私と2人きりの時には大概こんな感じではあるしで、結局病院には行かず就寝。
今朝も、やっぱり少量。
ただ朝起きてから、1回してるので、お義母様に預けて仕事に来ましたが、、、。
台風もこんなだし、早退しようかな~。

父ちゃんの色、母ちゃんの色

2004年08月23日 | 育児サイド
娘は、赤色を父ちゃんの色、青色を母ちゃんの色だと覚えている。
これは、それぞれのバイクの色に由来しているようだ。
他の色の名前は言えるのに、赤と青だけは何度聞いても、父ちゃんの・・となる。
ま、今はまだ微笑ましい、で済みますが。

我が家では、父ちゃん・母ちゃん。
周囲で多いのは、パパ・ママ。
今はパパ・ママ比率が高いのかな?

8/16発症喘息経過

2004年08月17日 | 育児サイド
昨日の朝は、咳込みが激しかったが、病院に着く頃にはかなり落ち着く。
今回は、気管支拡張剤のみ使用し、様子を見ましょうとのこと。
予備でリンデロンシロップはもらうが、昨晩も咳込みはないので、これで落ち着く見込み。
夜、急激に気温が下がったのが原因かな。

娘の爪、剥がれる

2004年08月10日 | 育児サイド
先日、ほのかが遊んでいる時につま先を打ったらしく、左足の中指の爪が白くなっていました。
数日後、風呂上りにな座り込んで何かしているな~、と思ったら自ら爪を剥いでいました。
特に泣くでもなかったのですが、爪のはがれた部分が見るからに痛い!
強いのか鈍感なのか、、しばらくは大好きなプールもおあずけです。