PSOBBを回ろう

くぢら@風属性の日常風景日記です。そろそろタイトルに偽り感が(苦笑)PSO2正式サービス開始!!嬉しいです。

今日で7月も終わりです

2011年07月31日 18時00分00秒 | 日々のこと
今日で7月も終わりです。

早いものです(苦笑)

で、結局今日は例によって一日寝ていたような感じですね。

今回は珍しく、ゲリラ豪雨のせいで一睡も出来なかったような感じなのに…妙に体力が持っている感じがするのは、やっとこのローテーションに慣れ始めてきたということなのでしょうね。

とりあえず、部屋に帰り着いて、たまたま見たサイトから知った動画が以下のもの


【手描き】魔法少女きょうこ☆マギカX OP+おまけ



Xの曲というのがまたなんともですね。

動きが少し前のノリですが、個人的には無問題なので…こういった良くできた作品が増えると嬉しいですね。

何はともあれ…通常なら明日で夜勤明けでお休みなのですが、実は…まだもう一晩あるというのが辛いところです。

頑張りますかね…といったところで…短いですがご容赦なのです。

それでは逝ってきます♪

今日はこれから夜勤です

2011年07月30日 18時00分00秒 | 日々のこと
いやはや…昨日は本読んでいる間に、此処暫くの疲れ等で眠っちゃったらしく、気がつけば日が変わっていたという体たらく…

そして…次に気がついたときには、いい加減昼近い時間帯だったのには泣けました。(苦笑)

といったところで…昨日からは寝てばかりな日々でした。

とりあえず、昨日のネタは別途補完することとして…

今日から夜勤連打なので…明日以降も寝てばかりの日々が続くんでしょうねぇ…(苦笑)

それでは、そろそろおでかけする準備などを始めなくては…

逝ってきますですよ♪

今日はノスタルジックに?

2011年07月29日 15時00分00秒 | 日々のこと
#この記事は、8月1日に作成したものを掲載しております。ご容赦m(_._)m


先日カーステレオを更新した際に、車外から出したカセットテープを際に、ふと懐かしくなって撮影してみました。

全てのカセットテープの種別(できれば年代も)判る方は、相当じじ…もとい、オーディオに詳しい方とお見受けします。(笑)

車で使用するということで、昔使っていたテープを最初は使っていたのですが、そのうち財布に余裕が出来るようになると…

ハイポジション(クロム)のテープが多くなりまして…メタルまでは、さすがに行きませんでしたが

部屋使いのテープはメタルのみ、とかに最終的にはなったかな。カセットテープの外装に記載された…


「f特グラフ」を見てニヤニヤしたのも良い思い出(を


とりあえず、画像の説明をしますと…





これは「富士フィルム」系列のカセットテープですね。

比較的後発のメーカーだったはずなので、私は余り当時注目していなかったのですが「YMOのCM」が流れ始めたので、それで使い始めたという流れですね。(苦笑)

赤、青ラベルのDR、ERの頃は…本当に何もかも懐かしいという感じです。

黒いDR、ERを経由して…後にアクシアブランドに収れんしていったはずです。

ただ、アクシアブランドのものはほとんど購入しなかったなぁ(を





これは、ソニーのものですね。

私の場合は、常用使いのカセットテープは、富士→ソニーという感じでメインをはっていました。(それにソニー党でしたし)

その為に、本数はやはり相当数ありましたねぇ。

でも、メインはやはりHFとかのお安いものが多かったですが(苦笑)

ソニーの場合は、やはりカセット本体のデザインにほれ込んでというパターンですね。


透明系ケースが好きだったので(を


その中で、異彩を放つのが…「CHF」ですね。

これは本気で古くて、なにせ…私が学生の頃に使っていたテープですから(苦笑)

一応その上位バージョンであるところの「AHF」もあったのですが、カセットラベルに身バレしそうなことが記載されているので…割愛(苦笑)





最後は、マクセルとTDKですね。そこそこには買っていますが、どうしてもソニーのテープが買えなかったとか…

安売で買いやすかったなどで…メインにはならなかったのです。

倉庫にあるカセット箱には…多分もっと古いころのTDKのカセットテープも出てくるだろうと思うのですが…(他の種類もね)

それはまた別途というところでしょうかね。

車内の熱にやられて、シールがまくれ上がり気味の物もありましたが…

さすがにケースがやられていたものや、テープ本体がワカメになっているものが無いのが…

当時のメイドインジャパンの凄さ?でしょうかねぇ(笑)最も磁性体が生きているのかは…


現在デッキが無いので確認しようが無いのがアレですが(自爆)


といったところで…今日夜勤明けなのに、これから早出で夜勤出勤という実にハードコースなので…明日生きて帰り着けるかな(を

そろそろお出かけの準備をしなくては…それでは逝ってきます♪

今日は例によって一日仕事

2011年07月28日 07時30分00秒 | 日々のこと
今日は一日仕事です。

昨日の今日なのでネタありません。(を

ネタといえるのかがアレですが…


figma 初音ミク 応援ver.


オーダーしちゃいました。(苦笑)

これはさすがに密林では発売されませんので…こちらで購入するしかないかなと…それと、昨日で販売終了なので…駆け込みで(自爆)

義援金も送っていますが、こういうのもまたいいかな、と思います。といったところで…


figma ロジャー・スミス


あと、隠れてこんなものもオーダーしちゃいましたが(自爆)

だって…これも密林じゃ…(ぼそぼそ

さて、今日も一日頑張っていきますかね。

それでは逝ってきます♪

車が戻ってきた

2011年07月27日 22時30分00秒 | 
今日は、朝方はのんびり起きて…本を読んだりしていましたが、お昼近くになってバタバタとディーラーに出かける準備をして、13時にCRXを引き取ってきました。

車検後ということもあり、オイル他色々と交換されていますので、いい感じに動いてくれますね。(笑)

となると…早速やらなければと思い立ち…始めたのが「写真撮影」ということで(苦笑)

CRXは、やはり後ろからの絵がいいので…





ほぼ真後ろやや左気味のショットと…





右後方からのショットというところを押さえてます。この頃のホンダ車は、本当にこのアングルの見栄えが良くていいですね(笑)

また、今走っているハイブリットカーのデザインのオリジンに近いところがありますので…ある意味「デザイン回帰」で、古くさく感じさせないのが嬉しいかもしれません。

#CRXの本来のコンセプトが「当時のエコカー的存在だった」といっても、若い子には関係ないか(を

さて…前面なのですが…実は…昔行った補修塗装がよろしくなく、特に現在の在所にきてから屋根付き車庫に入れていない関係で塗装の劣化が激しくなりまして…





このように、まだらっぽくなっているのがなんともはや…

もう全塗装をしてみようか…とも考えるのですが、如何せんお値段がねぇ(苦笑)そんな資金はとてもとても…

あったら「今年の夏イベント」には大手を振って逝ってますって(T_T)

それはそうと…実はこの撮影の後、東海地方はゲリラ的豪雨に見舞われ…しっかり雨にぬれちゃいました。(苦笑)

雨降る前に撮影しておいて良かったです


しかし…今年は…カーステレオとかバッテリ交換、車検と…車にそこそこお金をかけていますねぇ。(自爆)

かけた分だけ色々と乗り倒そうかと思案中。

今度の休みには本読みではなく、どこかに流しに逝こうかな…夢はつきませんが…


実は…既に今週末は休日勤務が待っているというオチが(を


負けずに、機会があれば乗っていくようにしていこうかと思います。

といったところで…今日はそろそろ寝ないと…明日は一日仕事だ…

それではお休みなさい♪

今日は久方ぶりに…

2011年07月26日 20時30分00秒 | 日々のこと
朝起きて…会社での歯科検診、洗濯などを終えた後に…

今日は久々に、某とらのあなのサイトで夏イベントの物品の予約などをしました。

でも、必ず買っているサークルさんの新作が…登録されないのは「な・ぜ・だ!!」ってところですが、早く登録されるのを待つだけかな。

まだ、夏イベント予約締め切りまでには、まだ時間ありますし…

それにしても…私本来の主戦場であるところの「音楽CD」と「同人ソフト」はそれほど数無いのですが…

特に同人誌関係は本当に膨大な数ですので、見るだけでも大変…困ったものです。(苦笑)

そして、本方面は…余り数買わないのですから…いやはや…

さて、明日には車検に出した車も帰って来ますし…

ですが、その後に仕事が待っていますし(苦笑)はぁ、頑張りますかね。

といったところで…今日は残り時間のんびりと本を読んで過ごそうかと思います。

ではでは♪

今日は車検日なのに

2011年07月25日 20時00分00秒 | 
今日は車検日なのに、東海地方は朝から物凄い降雨で、乗り降りと車を持っていくのが大変でした。

で…この雨のおかげで判明したのか、一部表示灯付近のシール部分に漏水が発見されたために、その補修部品待ちということになり…

今日で終わるはずの車検が水曜日まで持ち越しということに…

今回は、通常の点検と消耗品交換にくわえて…ブレーキ周り、エンジン内部のフラッシングとかを追加でお願いしていますが…

なにぶん古い車なので、シリアスな障害がなければ良いのですが…

車はきちんと整備されていないことには危険ですし、点検で不具合が見つかるのはいいことですが…

ただ…長引くのは困るなぁ(苦笑)

代車はあるから…とりあえず困りませんが…あまり乗るわけにも行きませんしねぇ(苦笑)

明日は、会社で歯科検診があるので軽く受けてこようかと思います。

といったところで…今日は早々に寝ます。ではでは♪

予想通り…

2011年07月24日 21時00分00秒 | 日々のこと
夜勤明けて…バタンQ…気がついたら「19時回っていた」という恐ろしい現実に笑うしかないという…

昨日予想した通り、綺麗に一日無駄につぶしました。

全くもって因果な業務形態ですね>夜勤

さて…先日カーステレオを代えた際に


ケンジントン PowerBolt Duo Car Charger 33497

ケンジントン Dash Mount for iPhone and iPod 33446


というものを頼みました。固定キットはiPodを車内で使うにあたって必要だろうと思ったのです。

で…実際に本日到着して、思った以上に「ごつかった」のには驚きでしたが…このくらい「ごつい方」が安心できるかもしれません。(笑)

そのうち…iPod touchに代える、という布石なんでしょうかねぇ(を

電源キットの方は、万が一の電源が無くなったときのための物ですが、実はiPad2でも使用できるようになっています。

先日の社用ドライブのときに痛感したのですが、iPad2(3G+WiFi)あれば…通常のロードマップは不要じゃないかと思いましてねぇ~

車からロードマップとカセットテープは全て撤去しようかと考えております。


#ナビ替わりにも出来ますしねぇ(笑)


これで多少空きスペースできるから…便利になるかな。

といったところで…明日は車検の日、これでメンテナンスを受けて、長く乗り続けられるようにしなくては…

それではお休みなさい♪

今日は寝てばかり

2011年07月23日 19時30分00秒 | 日々のこと
今日は夜勤が明けてから寝てばかりでした。

でも、今晩も夜勤がありますので…明日も寝てばかりの日となるのが確定状態なのが泣けてきます。

余り休んだ感じがないので、明日は充分に休養をとれればと思っていますが…はてさて…





といったところで…そこそこ前に到着していたものの紹介していなかった(と思う)黒猫さまと桐乃に見送られながら部屋を出立するとしますか。

ちょっとご尊顔をアップ気味に撮影してみました。

結構綺麗に見れるものですね。(を







#箱入りのままのは仕様ということでご容赦m(_._)m

それでは逝ってきます♪

今日の今更なこと

2011年07月22日 19時00分00秒 | 日々のこと
今日、今更ながらに気がついたことと行ったことがありました。

気がついたことは…某オレンジ色のSNSが改悪されてから「日記のコメントがありました」というメッセージがトップ画面に表示されないということに今更ながらに気がつきました。(自爆)

おかげで、7月に入ってからコメントがついていたことに気がつきませんでした。

コメントをいただいた方々、申し訳ないですm(_._)m

本当に昔に戻ってほしいのですがねぇ(苦笑)

あまりの改悪っぷりには泣けてきました。今後は色々と注意しなくては…


次に、寮の駐車場の工事が終わって、車を手近におけるようになったことから、車の稼働率が微妙に上がってきました。(苦笑)

そうなってくると気になるのが、音楽がまともに聴けないということですね。

車を買って暫く後に購入した20年物のカーステレオは、CDチェンジャーも動かなくなり、なにより液晶表示画面がお亡くなりになった関係で、一体何がソースになっているのかが判らないという感じでしたので…





今日思い立ってカーステレオを代えました(を

とりあえず、ナビなどは不要ですし…また車内で映像を見るようなことは無く、ついでに…音を過剰に大きくする趣味も無いので…

そういう方面はばっさり切って、その代わりお手軽な金額であること、iPodが使用できること、1DINであること(これは車の都合上)からイメージを膨らませて…

某カー用品店に出かけて購入したものがパイオニアの「DEH-P760」という機種を購入しました。

密林の評価は宜しくないのですが、なにせ今までが今までなので…「気にしない」ということで(笑)

さて、この機種、USB端子が前面についていて「これでiPodシャッフル(初代)」が直結できるかな…

と思ったら、ケーブルを使うものしか使えないことに気がつき、少ししょんぼり(T_T)

最もiPodナノ3代目はキチンと使えるようで良かったです。(比較的あたらしめのケーブルを使うタイプしか駄目なようです)

音はそこそこかな?なにせ、今まではカセット経由でiPodの音楽を聴いていたので…当たり前の話ですが、音が良くなるのは当たり前ということで(苦笑)

ただ…片手で操作するのは、ちょっと今までの機種に比べると操作系が小さいので不便かな。

暫くはリモコンを使っていくしかなさそうかな…





何はともあれ…今まで使ってきたソニーのXR-777お疲れさま。

昔は本当に良い値段したのですが、これも時代というところなのでしょうかねぇ(苦笑)

さて、これで出かける楽しみが一つ増えたということで…

あと、余談ですが…お約束のように、某カー用品店の係の方々は、私のクルマを見て…口をそろえるように「懐かしい」「車が面白かった時代のクルマだね」「昔は86乗っていて…」等々

色々と雑談が弾むモードだったのはいうまでもないです(笑)

私の在所では、ほとんど走っていない車種になってしまっているようで…あまり目立つようなことはしないようにしなくては(自爆)


といったところで…今日は例によって夜勤でこれから出勤です。それでは逝ってきます♪

今日はどうなることやら

2011年07月21日 07時00分00秒 | ゲームの日記
台風後の処理は、とんでもなく「大変なこと」になっちゃいまして…昨日は色々と面倒でした。

こういうときはお約束のように、時間があっと言う間に過ぎ去ってしまうようで…10時間以上の勤務もあっと言う間でした。(苦笑)


いやはや…


さて、最近ゲームネタを書いていないので、ここいらでまとめていきます。



ちょっと、画面が見にくくて申し訳ないですが、フラッシュが映り込まないように、背景が映り込まないようにしていたら…こんな感じに…

ご容赦なのです。

さて、この画面が何かといいますと…iPad2での「デススマイルズ」の画面ですね。

元がiPhoneなどで動作するアプリですので、画面が拡大されて表示されるわけでも無くこのような感じに(苦笑)

操作は十字キーなどありませんので、指先あるいはペン先で操作するわけです。

左右の切替や、武器変更なども画面をクリックして切り換えるので、敵がわんさと出てくるとかなり辛い感じですが、そのあたりはオリジナルゲームをただ持ってくるのではなく…

キチンと調整されているのがいい感じです。これならば…シューティングゲーマーなら時間潰しにお勧め出来るのではないかな?




こちらは、「Icarus-X」という、背景の塔を舞台に登場する敵を倒していくという縦スクロールシューティングゲームです。

デススマイルズと違いiPad2画面一杯に画面がありますので広々としています。しかし…

トリッキーな動きをする敵機と、弾幕気味に撃たれる弾をうまく避けなながら、パワーアップをしていくのですが…なにせペン先で自機を動かさないといけないので…

最初はかなり辛かったです。(苦笑)

とにかく、頑張ってもっと先の面にいけるようにしなくては…




最後に紹介するのは…箱○用インディーズゲーム「TWIN BLADES」です。

一見可愛いシスターのキャラクターに見えますが、背景のゾンビを…銃と鎌(サイズ)でばったばったと倒していくゲームです。


#まとまって敵を倒したりすると…画面に血糊がついたりする効果もあります(笑)


最初は、道中地面から沸いてくるゾンビを倒していくだけなので簡単かな…と思うのですが、ボスを抜けるのに結構苦労しますし…(この辺はアクションゲームが得意な方なら燃えるかと)

道中においても…敵レベルが上がると、同じような出現パターンが「かなり厳しい局面」に変わってしまいます。

武器レベルを上げても、簡単には倒せなくなってきますし…この辺りのバランスは良い感じです。(というか、この辺りからが面白くなってくる)

キャラクターの会話シーンが「英語」というのを除けば、操作上で困るところは無く、箱○を持っている方はお試しでも結構ですのでプレイしてみることをお勧めいたします。


といったところで…今日は、昨日に引き続き残務の片づけが待っているというところでしょうが…がんばるしかないです。

先ずは仕事の山を崩すしかないというところで…(苦笑)

それでは、逝ってきます♪

今日は午前中が勝負

2011年07月20日 07時00分00秒 | 日々のこと
というわけで、昨日は台風の進路が気になる中、日帰り出張をしてきました。



画像は、観光名所だった某所の工事状況ですね。(苦笑)

とりあえず、定点観測は続けたいと思いますが…まだまだかかりそうですねぇ。


そういえば、台風などの災害時に役立ちそうだというわけで、先日密林にオーダーしていたラジオが届きました。



以前の日記に、懐中電灯とセットとなったラジオのことを書きましたが、今度は純然たるラジオですね。

一台はPLLシンセサイザのラジオ、小型のそれは先日実家に置いてきたラジオと一緒の型のフルアナログラジオです。

さすがにPLLの方はそこそこ感度も良くて、通常試聴には何ら問題は感じません。


小型のものは…ちょっと微妙かな?(笑)


ただ、美点もありまして「操作が簡単」ということと「FMが108MHzまである」ということでしょう。

一時期は、こんなラジオでも…法外な値段をつけていた密林出展者は忘れません。

ああいう輩は、一発退場させれるようにしないと駄目じゃないかな(苦笑)

この小型のラジオは、職場にラジオが無いということもありますので…転ばぬ先の杖的に会社に常備させようと思います。

一応時間で持つ無停電があるのですが、インターネットは落ちたらそれっきりですしねぇ(苦笑)

しかし、TVつけっぱなし(私の部屋ではPC上での試聴ですが)よりも、何故かラジオの方が雰囲気が落ち着きますね。

映像見なくても済むというか、ながら聴きが許されるからかなぁ(を


まぁ、TV番組の方が面白くないというのもあるか(笑)


といったところで…今日は台風の影響が抜けるであろう午前中がんばることとします。

いあ、午後も抜けたからといって油断は出来ませんけれどもね(苦笑)

それでは、逝ってきます♪

今日は東京出張です

2011年07月19日 08時00分00秒 | 旅行と出張(を
今日は台風が近づき雨が降る中、東京に向けて出張です。

代わりの勤務がなければ…休みのうちに移動して、東京で遊ぶ…ということを一瞬夢想しましたが…

現実は甘くないということで(自爆)

昨日は、昨今みないようなルート、スピードの台風対応で右往左往している間にあっと言う間に夕方…

色々とまとめている間にいつのまにか引き継ぎ時間という感じで、お仕事が一瞬で終わったような感じがします。(苦笑)

個人的には、のんびり業務が出来れば一番なのですが、久々にヘビーではないものの「疲れた勤務」ではありました。

おかげで、作ろうとしていた報告書が出来ていませんので、出張後の空き時間を使ってそそくさと仕上げないと…

色々と大変なことになりそうです。(を

といったところで…そろそろ出張の準備をしなくては…

それでは、毎度ではありますが逝ってきます♪

台風の歩みが遅い

2011年07月18日 06時30分00秒 | 日々のこと
LIVEでTV見ていましたが…サッカー優勝しちゃいましたね。おめでとうなのです!!

さて、今日は一日仕事というわけで、朝からずーっと仕事ですが…台風の進路が微妙なので注意しないといけません。

しかし、ここまで進行が遅い台風とは思わなかった。(苦笑)

おかげで明日の東京出張は、万が一のことを考えて泊まりも覚悟したのですが…泊まらずにその日帰りした方が安心という感じなので、泊まりをキャンセルしないと…

最も、最初から「日帰り行程」なので新幹線の予定を変えることなかったのはついているかも(苦笑)

ただ帰りのときは雨酷そうなので…どうなることやら…

といったところで…出勤の準備をしなくては…

それでは…逝ってきます♪

今日は部屋でゴロゴロ(を

2011年07月17日 23時00分00秒 | 日々のこと
昨日死んだように眠った余波で眠れなかった…ということは無く、普通に就寝して普通に起きることができました。

ただ…部屋で本読みで終わったようなものですが(苦笑)

明日は、お休みですが一日仕事です。台風の進路によって「業務の難易度が変わる」という嫌な感じですが、がんばるとしますか…

さて…先日実家に帰省した際に試聴したBDの紹介がまだでしたので、今更のようにご紹介


「ホワイトアウト」
織田裕二の映画じゃなくて、南極を舞台にしたミステリーアクションです。

南極の観測基地を舞台に発生した連続殺人を調査するFBI女性捜査官の活躍を描く…というものですが…

織田裕二のそれと同じように、「雪と低温」という極限状態がいいスパイスとなっています。

可も無く、不可もなくこれといった派手さはないですが、個人的には地味に面白いと思います。


「フォースカインド」
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の…ぶっちゃけ「ブレアウィッチ」宇宙人版といった趣の映画です。(笑)

カナダで起きたとされる宇宙人誘拐事件をドキュメンタリー風に再現しているのですが、手法が…ねぇ(苦笑)

信じるか信じないかで大分評価が違うようですが…買ってまではお勧めしませんが、レンタルで先ずは見るのが上等かな。(笑)


「完全なる報復」
アメリカの司法取引を取り扱った復讐劇です。

ちなみに、主演の犯罪者の方を「300」のレオニダス様(ジェラルド・バトラー)なので、逮捕シーンのムキムキっぷりには惚れると思います。(笑)

#逮捕されるときに何故か全裸待機なのですよ(を

劇中で描かれる復讐シーンにつきましては…ここまでやるのか?とばかりにえぐいシーンがありますが…

ここまでやらなければ浮かばれないと思う主人公の気持ちは理解できます。

主人公が収監されながらも、外部で殺人を犯していく方法が、一部微妙なところがありますが…スリラーとしてもできています。

個人的には、もう少しひねりが欲しかったところですが…今回見た新作では、これが一番面白かったですね。


「ブラックレイン」
これは日本人にとってはある意味別格映画なので…ノーコメントで(笑)


「ガンダムF91」
実は、この映画一度も見たことが無いという(苦笑)おかげで、クロスボーンガンダムを読む時微妙に辛かったのが事実ですね。

富野監督にしては、母親がいたってまともに見えたのが印象にのこるところですが…

本来なら2、3…と、もっと続かないといけなかったと思うのです。この辺が非常に残念ではあります。

あ、そういえば…まだ同時発売された「逆襲のシャア」BD見てなかった(を


といったところで…明日に備えてそろそろ眠りますかね。

それではお休みなさい♪