goo blog サービス終了のお知らせ 

秋の晴天は七難隠す?

2015-11-08 10:34:43 | 趣味・道楽(ホビー)


雨の写真は出て来ない、車の中で集中豪雨会った物ぐらい。
この写真は一度はブログで使ったと思うが、2006.11.03.箱根、
若い二人は車を降りると
一目散にアノ?場所へ行った。
其れを見て居た爺さんは「オッ!ヤルナ!」
絵に成っている、アンテナも秋晴れに引き立たされている。

大王わさび農園

2015-11-07 16:35:12 | 趣味・道楽(ホビー)


六年前の今日、安曇野へそばを食べに行き、大王わさび農園に立ち寄り
わさびソフトを食べた。
写真を追っかければその日の事を思い出せる
この様にデジカメに成ってからは、日記の代わりに使いだした。
 その分、カメラの興味は無く成り、アナログ最後のNIKONF4、を始め
大枚を叩いた交換レンズ全てを甥っ子にプレゼントした。

車は暴走する物なんです。

2015-10-30 20:49:23 | 趣味・道楽(ホビー)



此の時だって、一直線の高速道路を真っ正面の西日に向かって走って居ます。
高速上、停車する事はもっとも危険な事、この状況から逃れたくともパーキングまで
走り続けるしか仕方在りません。
こんな状況に突然!葬具する事は稀ではありません。
痴ほう症じゃ無くても、かなり危険な状況、この写真の時刻に成ってやっと
私もやっと一息付いた処です。(撮影は行けませんが)
想定外とか兎に角日本人は甘いのです。
今の車は、200km位い出るのですよ?
鼻から危険な物なんです。

千国街道・中綱湖

2015-10-01 22:46:31 | 趣味・道楽(ホビー)



青木湖周辺の山は、ゲレンデのメッカ、リフトが目立つ
この時は、青木湖の西岸、リフトの下を走って居た。
旧道の、千国街道を走ってると、中綱湖に出た。
糸魚川街道から少し下だったので、過去には気が付かなかった。

黒部ダム、扇沢懐かしい!

2015-10-01 01:18:42 | 趣味・道楽(ホビー)


ニュースで扇沢のトロリー乗り場の行列を放送、メインはその横に出来た
土産物売り場の小さな行列。
殺人事件を各局挙って放送する位なら、たあいも無いこの様な光景の方が
よほど面白い。

高速上の解放感。

2015-09-24 15:56:13 | 趣味・道楽(ホビー)


開通当初は高速道路、勿論、有料だった名阪道、しかし狭くカーブも多い
今は、一般道と成り、制限速度は50~60km、カメラも多い。
伊勢湾岸道、東名阪に入るとその緊張から解放される。
そんな事も在って、開放的な伊勢湾岸道、名港に架かる、取りこーロールに
塗り分けられた橋は、幾度も撮影した。

仙台・釜石乗り打ちの連続

2015-09-17 22:38:54 | 趣味・道楽(ホビー)


早朝、宝塚(音楽事務所)を出て東京へ、アーチストを乗せて
仙台へ、コンサートは七時開演、乗り打ち、仙台に泊り、
私は、又、早朝一人で立ち、11:30,新花巻で新幹線で来る
アーチストを待ち、この日も、釜石で乗り打ち、釜石は、
二日間の営業、三日目の早朝、ドライバーは単独で大阪まで
帰った。途中写真を撮りたくて道草の連続、勿論、泊りらず
福島から、新潟へ出て、北陸道を帰阪。
アーチストもタイトだったが、ドライバーは厳しかった。

ギネス世界一木造歩道橋蓬莱橋897メートル

2015-09-08 15:11:48 | 趣味・道楽(ホビー)


島田宿を過ぎて暫く行くと、大井川に差し掛かる
対岸の今の牧之原丘陵地、其処へ行く為に江戸時代末期
架けた橋で、武士たちが茶畑開墾に渡って行った。
この「蓬莱橋」対岸は蓬来山、不老不死・千秋万世
仙人の世界と云う事だ。