うちのカルシウム(CA)リアクターとマグネシウム(MG)リアクターはそれぞれPHセンサでCo2添加をコントロールしています
共にセカンドステージを取り付けていて水槽に戻る排水PHが下がらないようにして
MGリアクターはファーストステージ内にPHセンサ取り付け口があるのでそこにセンサを取り付けていますが、CAに使っているKnop-Cにはセンサ取り付け口が無いので、SHOEIのセカンドステージセンサ取り付け口有りにセンサを取り付け制御していました
しかしこれだとタイムラグが大きく・・…MGに比べて細かい制御が出来てない感じだったので、より排水に近い所を測れるBRSのセンサチャンバーというのをセカンドの前に取り付けて
セカンドステージにはめくら蓋をして…ちょっと面白いメディアを見つけたので追加してみました
現在のところなかなか細かな制御が出来てる感じです
先週フランさんがLRを購入された時にミミガイなる見た目は…な動きの速い貝をいただいてきました
初日は目にしましたがその後見てませんバロニア喰ってくれ~
久々に水面動画でも
↓ランキングに参加しています…ポチリご協力お願い致しますm(__)m↓
にほんブログ村
共にセカンドステージを取り付けていて水槽に戻る排水PHが下がらないようにして
MGリアクターはファーストステージ内にPHセンサ取り付け口があるのでそこにセンサを取り付けていますが、CAに使っているKnop-Cにはセンサ取り付け口が無いので、SHOEIのセカンドステージセンサ取り付け口有りにセンサを取り付け制御していました
しかしこれだとタイムラグが大きく・・…MGに比べて細かい制御が出来てない感じだったので、より排水に近い所を測れるBRSのセンサチャンバーというのをセカンドの前に取り付けて
セカンドステージにはめくら蓋をして…ちょっと面白いメディアを見つけたので追加してみました
現在のところなかなか細かな制御が出来てる感じです
先週フランさんがLRを購入された時にミミガイなる見た目は…な動きの速い貝をいただいてきました
初日は目にしましたがその後見てませんバロニア喰ってくれ~
久々に水面動画でも
↓ランキングに参加しています…ポチリご協力お願い致しますm(__)m↓
にほんブログ村