7/9, 7:00am, 晴れ
心地よい夏の朝です。
まだ涼しい内に、緑のカーテンの散水と、モロッコ豆を収穫します。
自宅のバケツ水田の稲も、すっかり大きく育ちました。

朝顔に続いて、夏の花、「グラジオラス」が咲き始めました。


朝起きた直後は体も軽快ですが、朝の散水で、やや息が上がり、足の力が入りにくです。
それらの症状を、より具体的に記録し、分析しようとチャレンジしています。
そこで、足や腕の上がり具合を、写真に撮影し始めました。
朝一番は、両足ともに軽快に上がりますが、

疲れて息が上がると、足に力が入りにくく、高くまで上げれらません。

腕を背中側に上げると、同様の傾向が発生している事が分かりました。

足や腕が上がらない症状は、右足、右腕から症状が出始めます。
息が上がってだるさが増すと、両足が上がらなくなります。
→その後、寝床で体を横たえて休むと、足や腕が上がる様になります。
→睡眠を伴うと、より回復していると感じます。
足や腕に力が入らないから、体を動かしている内に、疲労がたまってだるくなるよりは、
体を動かすと、何故が息が上がって、結果的に、足や腕に力が入らなくなっている様に
感じますが、まだ定かではありません。。。
等々、体調不調と上手に付き合う方法、
体調不良の度合いを客観的に把握する方法を模索しています。
か831
心地よい夏の朝です。
まだ涼しい内に、緑のカーテンの散水と、モロッコ豆を収穫します。
自宅のバケツ水田の稲も、すっかり大きく育ちました。

朝顔に続いて、夏の花、「グラジオラス」が咲き始めました。


朝起きた直後は体も軽快ですが、朝の散水で、やや息が上がり、足の力が入りにくです。
それらの症状を、より具体的に記録し、分析しようとチャレンジしています。
そこで、足や腕の上がり具合を、写真に撮影し始めました。
朝一番は、両足ともに軽快に上がりますが、

疲れて息が上がると、足に力が入りにくく、高くまで上げれらません。

腕を背中側に上げると、同様の傾向が発生している事が分かりました。

足や腕が上がらない症状は、右足、右腕から症状が出始めます。
息が上がってだるさが増すと、両足が上がらなくなります。
→その後、寝床で体を横たえて休むと、足や腕が上がる様になります。
→睡眠を伴うと、より回復していると感じます。
足や腕に力が入らないから、体を動かしている内に、疲労がたまってだるくなるよりは、
体を動かすと、何故が息が上がって、結果的に、足や腕に力が入らなくなっている様に
感じますが、まだ定かではありません。。。
等々、体調不調と上手に付き合う方法、
体調不良の度合いを客観的に把握する方法を模索しています。
か831