goo blog サービス終了のお知らせ 

か831(鈴木一也)のブログです

旅行, 遠距離通院, 農作業, お米の仕事, 日常生活, 脳脊髄液減少症 等です。

日常生活_378

2015-04-04 21:47:43 | 日記 / diary
4/4, 雨
ここの数日、お米や農作業にプラスして、新年度自治区役員の準備作業が重なり
多忙にてブログの更新が出来ませんでした。
その自治区役員では会計を担当するので、現金ストックや出納帳を準備しました。

まだ総会前なので、准役員として活動を開始しました。

本日昼頃、ミツバチより少し小型の蜂の群れが自宅付近を移動中でした。

分蜂の群れだと思われます。何処かへと旅立ちました。

午後、ローテーティングレーザが到着しました。
農機具倉庫の敷地整備や、農地の均平作業に使用します。


夕方から夜にかけて、お米の仕事に集中しました。

嫁さんに、領収書作成(エクセル)の書式を編集してもらい、
見やすく、管理し易い帳票に更新中です。

一年前は、デスクワークでした。最近もデスクワークが忙しいです。
日常生活_348
4/4, 10:30am, 不安的なお天気時折雨の降る、不安点なお天気です。今朝は、プリンターのトナー(マゼンタ)カートリッジを交換しました。使い終わったカートリッジは、Ca...

か831

日常生活_377

2015-03-22 20:55:16 | 日記 / diary
3/22, 晴れ
今朝は、自動車教習所にて「検定試験」がありました。
何とか、「大型特殊審査」に合格しました。

大型特殊の農耕者限定免許を持っているので、その限定解除になるので「審査」です。
明日、総合交通センターにて、限定解除の裏書をしてもらう予定です。

午後は、嫁さんの実家でケーブルテレビのインターネット回線を契約したので
その接続設定をしました。

インターネットが接続でき、オーストラリア留学の姪と「Skype」出来ました。

その後、大型電気店経由で、自治会で使用するレーザープリンターとトナーを購入
しました。(品切れで入荷待ちです)

一年前は、車庫に棚を設置していました。
農作業日記_1122
3/22, 3:00pm, 晴れ農機具&車庫に棚を追加して、整理・整頓します。その棚板を手に入れて、軽トラで運びます。車庫の片隅に、棚を増設しています。棚板の寸法を...

明日は、免許証の手続きの後は、お米の発送です。
今宵は、ゆっくりと体を休めます。
か831

日常生活_376

2015-03-15 22:03:26 | 日記 / diary
3/15, 1:15pm 晴れ
本日の午前は、自治会の役員会に出席しました。
午後は、自動車教習所へやって来ました。(大学生の時以来なので、35年ぶりです)



目的は、大型特殊自動車の運転免許の取得です。
(農耕車限定の大型特殊免許を持っていますが、その他大型特殊自動車を運転する必要があるので)

黄色のホイルローダで教習を受けます。
昨日が入校式で、本日が実車初日です。とても緊張します。
本日は疲労困憊です、、。

一年前は、ヤンマー展示会の見学でした。
日常生活_344
3/15, 9:00am, 晴れ今日は心地よい快晴になりました。ヤンマーの展示会へ向かう途中、SAで休憩です。ヤンマーでは、機械を販売するだけでなく、肥料や土壌診断など、...

か831

日常生活_375

2015-03-10 21:37:19 | 日記 / diary
3/10, 7:00am, 雪
今朝は、目覚めたら辺りは雪化粧で、真冬に戻りました。


通勤の心配をしましたが、道路の積雪はなく、車の雪下ろしをしました。



午前は、お米のしかかり在庫の確認や仕分けをしました。

午後は、試食用にもらった秋吉地区のお米の選別をしました。


水分量を計測して、玄米の色彩選別をしました。
明日は、試験的に精米して、夕飯にて試食する予定です。

一年前は、お米の仕事をしながら、ネットショップHPの設計をしていました。
お米日記_772
3/10, 9:00am, 晴れ今朝は、コシヒカリ・エコ100玄米の20kgパッケージを梱包します。梱包の隙間に、隙間商品の「乾しいたけ」を入れます。さらに、ネットシ...

今宵は、耳鳴りがしつこく大きくなり、寝床にて静養しています。
か831

日常生活_374

2015-03-03 21:59:55 | 日記 / diary
3/3, 12:00pm, 雨
本日は、定期的な病院の通院の帰り道に、「軽トラ」の1年点検を予約する為に
日産自動車に立ち寄りましたが、そのまま軽トラを預けて、点検する事になりました。
代車を借りて、自宅へ戻りました。


軽トラの座席に、病院の院外処方箋を置き忘れたので、薬局で薬を入手できませんでした。
病院からFAXで処方箋を送信していたので、薬は準備出来ていますが、処方箋なしでは
受け取りが出来ませんでした。

自宅へ戻ってから、贈り物の荷造りをして、ゆうパックで発送しました。


夕方から、お米の仕事(仕掛在庫の整理と、お米の袋詰めなど)を少々しました。
夕方から夜になると耳鳴りが悪化しますが、、、これにも慣れましたが、、、。
明日は、お米の仕事に専念します。

一年前のブログを見ると、昨年より農作業の着手、進行が大幅に遅れているので、
やや不安になります、、。
農作業日記_1118
3/3, 1:30pm, 晴れ(快晴)今日は快晴なので、午後から農作業(土木作業)にやって来ました。エンジンを始動して、暖機運転の最中に、回転部にグリスを注入します。ミニ...

か831

日常生活_373

2015-01-13 21:08:20 | 日記 / diary
1/13, 8:00am, 晴れ
1998年製のオーブントースターが壊れました。


本日は通院ですが、その帰りに、ベスト電器で新しいオーブントースターを購入しました。


年末に注文した「お櫃」がお店に入荷したので、通院の帰りに、これを持ち帰りました。


本日は久しぶりで仕事を休みました。明日からお米の仕事を再開します。
一年前のブログを見ると、農機具のメンテナンスをしていました。今年はやや遅れ気味です。
農作業日記_1108
1/13, 12:00pm, 曇り時々晴れ今日は農機具の掃除・点検をします。春からフル稼働になる4輪の草刈り機を、この時期に点検整備します。この種類の機械は、ワイヤーで操...

か831

日常生活_371

2015-01-03 22:45:43 | 日記 / diary
1/3, 10:30pm
昨日1/2は、仮決算の棚卸(特にお米の在庫確認)で、blogをお休みしました。
理論在庫と実際在庫を確認中ですが、理論在庫に不整合が残っているので
最後の追い込み作業中です。

昨日は、嫁さんが「ダックワーズ」を焼きました。


本日は、嫁さんの実家で「新年会」があります。
その前に、いつもの高台から田を眺めました。農作業をお休みして幾久しいです。


新年会用に調達したすき焼き用のお肉です。


明日からの「お米の仕事」再開に備えて、秋吉の保冷庫から玄米を移動しました。


本日中に理論在庫の整合性を確認したいです。
嫁さんが練習で作った生け花です。


か831

日常生活_370

2015-01-01 19:36:34 | 日記 / diary
1/1, 9:00am, 雪
うっすら雪化粧の新年の夜明けとなりました。


朝ごはんは、日本伝統の「お雑煮」です。


年末から続けているデスクワークの疲れなのか、仕事をすると、
すぐに疲れが生じて、寝床で休憩、また仕事、また休憩に日々です。

決算内容が良くないので、それで気分が低下してしまうのかも??

それでも、少しづつですが、決算の入力作業が進んでいます。


入力中に、自分の愛称価格「\1,831」のレシートを発見しました。

決算内容は散々ですが、縁起の良い数字発見で、少し元気になりました。

昨年同様に、本日中に現金の入力を終わらせたいですが、、。、
日常生活_332
1/1, 11:30am, 晴れ時々曇りお正月は、穏やかな朝を迎えました。お正月の初仕事は、お雑煮を作って、お餅を食べました。その次は、年賀状の確認と追加作成、作成ソフトのデ...

今宵も仮決算の作業が続きます。

か831

日常生活_369

2015-01-01 00:20:10 | 日記 / diary
2015年元旦
明けましておめでとうございます。
新年も、稲作(農作業)、お米の仕事、日常生活など、日々の出来事を投稿致します。
引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。


か831(やさい)、お米の産直ショップ

日常生活_368

2014-12-31 19:05:52 | 日記 / diary
12/31, 7:00pm, 雨
年末に疲労が出て、耳鳴りや頭痛、目まいなどに悩まされて、2日間休養しました。
その間、嫁さんがお正月に向けた準備をしました。


窓も年末の大掃除です。


30日には、「新米」最後の発送をしました。

「新米」ラベルは年内で終了します。

カレンダーを2015年に替えて、最後の買い出しに行きました。



後は、新年を待つばかりです。


年越し「そば」は、昼に食べました。
締めくくりの夕飯は、「ヒレステーキ」にしました。



美味しい夕食で、少し疲労感が抜けて、元気になりました。
年越しで、HPの修正を行います。


か831