入院生活_23 2011-10-20 07:50:17 | 遠距離通院 / hospital 10/20, 7:30am, 晴れ まだ人気の無い、朝の病院内です。 思い出せば、入院した11日早朝も、同じ様な光景でした。 7:30am開店の売店で経口補水液(OS1)を購入しました。 か831
入院生活_22 2011-10-19 16:58:57 | 遠距離通院 / hospital 10/19, 4:00pm 1週間ぶりの入浴、洗髪です。 傷の痛み等の全くありませんでした。 退院、普段の生活迄、後僅かです。 か831
入院生活_21 2011-10-19 13:47:24 | 遠距離通院 / hospital 10/19, 1:30pm, 秋晴れ 先ほど抜糸してもらいました。 傷は完全に塞がっていて、手で触っても、 お風呂でゴシゴシ洗っても大丈夫だそうです。 傷痕をスキントンテープで保護しています。 手で触ると、傷口付近ではなく、その周りがピリピリ痛みます。 特に心配は要らない症状とのことで安心しました。 明日の診察で診てもらいます。 今日の夕方、入浴、洗髪します。 長い入院生活中でしたが、一区切り付きました。 後は退院です。直ぐにも退院したいのが本音ですが、あせらずに 後一日リハビリして、金曜日(21日)の午前に退院します。 か831
入院生活_20 2011-10-19 08:48:02 | 遠距離通院 / hospital 10/19, 9:00am, 秋晴れ 昨夜もぐっすり安眠出来ました。 長い夜の恐怖を卒業しました。 昼は歩くリハビリをします。 疲れると直ぐにベッドに寝たくなりますが、 我慢しないとな~ か831
入院生活_19 2011-10-18 09:53:33 | 遠距離通院 / hospital 10/18, 9:30am, 秋晴れ 昨晩もよく寝られました。 咳止めの薬が効き、咳も少なくなりました。 運動不足なので、少し歩くだけで足が疲れます。 運動(歩行)を兼ねて、今朝の病棟からの眺めを撮影しました。 病室からの北側の眺めです。 正面駐車場は既に満車です。 病棟東側の眺めです。 病棟南側の眺めです。 最後に西側の眺めです。 か831
入院生活_18 2011-10-17 14:27:53 | 遠距離通院 / hospital 10/17, 2:00pm, 曇り 首の痛みもほぼ治まりれました。 首の包帯がとれて、ガーゼだけになりました。 身動きの自由が利くので、下半身シャワーでさっぱりしました。 これから売店へ買い物に行きます。 か831
入院生活_17 2011-10-17 08:28:48 | 遠距離通院 / hospital 10/17, 8:30am, 曇り 昨晩はよりぐっすりと寝られました。 長い夜の恐怖から解放された様です。 飲み薬は、今日で終わります。 痛みも治まり、たまに軽く痛む程度になりました。 でも、突然咳が出て、むせるのが止まりません。 診察で先生に相談してみます。 か831
入院生活_16 2011-10-16 20:10:36 | 遠距離通院 / hospital 10/16, 8:00pm 面会時間終了で、嫁さんが家に戻りました。 昼間、1時間ほど椅子で仮眠していました。 これからブーちゃんと長い夜を過ごします。 か831
入院生活_15 2011-10-16 08:28:54 | 遠距離通院 / hospital 10/16, 8:30am, 晴れ 昨夜はよく寝られました。 不眠が続いていたので、ぐっすり寝られ、ほっとしました。 朝食は完食で、薬タイムです。 か831
入院生活_14 2011-10-15 20:04:07 | 遠距離通院 / hospital 10/15, 8:00pm 8時で面会時間が終了し、嫁さんが帰宅します。 9時消灯ですが、長い夜はブーと一緒に過ごします。 か831