新年の楽しみは、やっぱり箱根!
長距離経験者としては辛さや喜びがよくわかるので、
ついつい入れ込んだ応援になる。
一番ではなく二番三番の追い上げが魅力だ。
新年の楽しみは、やっぱり箱根!
長距離経験者としては辛さや喜びがよくわかるので、
ついつい入れ込んだ応援になる。
一番ではなく二番三番の追い上げが魅力だ。
人生、今まで生きてきた中で思い通りになったことは少ない。
心では思っても行動に移せず、後悔の連続だった。
今は、何とか手を上げ、意思表示がやっとできるまでになった。
これからで、リスタート!
月火と自席でパソコンに嚙り付いている。
当分、出先や行政機関に出向くこともなく、
4月からの仕事整理をしている。
性に合わないがこれも研鑽かと思っている。
締めくくりの月・12月が始まった。
今まで充実した11ヵ月だったので、
来年に続くステップの月にしたい。
当面は3日の美保神社新嘗祭と
愛車の車検だ。
此のところ、起きるのが6時過ぎとなり
体操・ストレッチ・ヨガの時間が取れない。
いつものルーティーンなのでやるしかないが
暗い内は目が覚めない。
悩むタイプでこの間はやってきたが、
近年は「何とかなる思考」で乗り切ってきた。
とは言っても、「何事も真摯に向き合えば、道は
開ける」と信じている。
今日は週休なので年内最後の歯科検診に行く。
歯は笛吹きには命なので、
歯垢除去、歯槽膿漏の薬、虫歯予防のフッ素塗布を
してもらい、メデタク新年を迎えよう!
先月から忙しくしているが、11月はもっと大変かもしれない。
理由は光回線の導入に伴い、いろいろな事を変更したり決めたりと
大変。また、ついでに電話もひかりに替えることで、これまた
NTTと調整が必要。今までナゲッパにしていたツケが回ってきた
感じだ。