goo blog サービス終了のお知らせ 

K's-FACTORYのブログ

長野県駒ヶ根市にある趣味の自動車いじりやさん♪主に電装品とカーフィルムの施工を行なってます。ケイズファクトリー♪

ケイズファクトリーHP

  K's-FACTORYケイズファクトリーHPへ

鳩吹公園

2011-02-08 15:08:26 | まち歩き

先日、伊那市の西の端にある「鳩吹公園」(はとぶきこうえん)
へ行ってきました。
ここは10年ぶり位に訪れましたが、以前と全く変わっていませんでした。

冬季間でも公園は開放されていますが、トイレは凍結防止で
閉鎖されているようでした。

小春日和の日曜日でしたが、誰もいませんでした。

Hato1

公園中央には展望台にもなる風車があります、
子供は喜びそうな公園ですね。

Hato2

地図にも載っていない公園なので、

意外と穴場スポットです。

ナビには出ませんでした。

マップルあたりには載ってるんだろうか・・?

Hato3


高速日和

2011-02-01 19:05:32 | まち歩き

Dscf7569

日曜日に朝早出して、神奈川へ行ってきました。

親戚のおばさん御一行の運転手で^^;

朝はちょうどいい感じに朝焼けの富士山を拝めました。

帰りは八王子に18時頃乗って、談合坂でバンメシを済ませました。

ところが伊那~駒ケ根間は雪のためチェーン規制中の文字が・・

悪い予感はしたんですが、行ってみると、スタッドレスの確認の為の

渋滞が、伊那手前6キロ位から始まってました。

そこから止まっては進み・・をくりかえして結局通過するのに1時間半

掛かりました。

その割に雪も少なくて、何の為の規制だったのか・・

ただ無駄な時間を過ごしてしまいました。

Dscf7577


機関車GoGo!

2011-01-24 20:11:33 | まち歩き

Dscf7524

ぎんがの地元の駒ヶ根市のSLを紹介します。

先日、地元の公園に遊びに行ってきました。

ここは私が小学生の頃から遠足や学校の行事なんかで立ち寄る

定番の公園です。

近くには市民プールなんかもあり、子供から大人まで使える憩いの公園です。

昔はマキを炊く釜の中も見れたのですが、今は溶接されて

みれなくなっちゃってました。

Dscf7530

型式はD51、通称デゴイチです。

信州を走っていた車両では無いようですが、

地元にもこんな車両が有ったなあと

思いに耽ったぎんがでした。


駒ヶ岳SA

2011-01-17 09:13:02 | まち歩き

久々に地元のSA、

駒ヶ岳SA上り線へ立ち寄りました。

といっても、表からではなく、裏から^^;

今はSAは高速道路の為だけではなく、

地元の人も遊びに来れるようになってます。

Dscf7229

「ぷらっとパーク」

というね~みんぐになってました。

まあこうなる以前から、ここには良く来てましたけど。

  

  

実は先日も来ていたんですが、

以前はインフォメーションだった場所が、

最近になってコンビニになってました!

ファミリーマートが入ってました。

Dscf7279

また何かあればここへ来たいと思います^^;


諏訪大社(上社)

2011-01-06 22:44:54 | まち歩き

Dscf7148

先日諏訪大社(上社)へ初詣に行ってきました。

初詣最終日の店じまいのタイミングで行ったので、

ちょうど屋台の撤収が始まった位でした。

鳥居の奥左側に見える電柱のような柱が御柱祭りの

本宮1の柱です。

通称「ほんいち」

これがあと7年建ってるわけです。

境内にはあと3本柱が建っていますので

探してみるのもいいかもね~。


初売り 

2011-01-02 17:36:01 | まち歩き

Dscf7127

今日は隣街の雑貨屋さんの初売りに並んできました。

10時開店でしたが現地に8時に到着し、その時すでに10人ほどの待機車が・・

まだ並び始めていなかったんですが、一人がお店の周辺に行くと

みなさん次々に車内から出てきて・・

私達は17,8番目に並ぶことになりました。

朝から寒い中並びましたが

1万円の福箱ゲットと半額券ゲットに成功しました。

いい新年のスタート?が切れたようです。


初詣

2011-01-01 21:38:25 | まち歩き

Dscf7111

今日は午後から近くのお寺に初詣に行ってきました。

現地はかなりの渋滞だった為、裏道を使ってアクセスしました。

それでも境内の参拝渋滞にはしっかり並ばせていただきましたが・・

よい一年になりますように。


諏訪湖 イルミネーション

2010-12-19 22:45:06 | まち歩き

Dsc_0686_3

諏訪の湖畔で昨日から?

始まったみたいです。

スペースを貸し出して、それぞれスポンサーとなる企業や

お店などがイルミネーションの作品を展示しているような感じです。

まだまだ出展企業は少ないですが、

今後新たな名所になる可能性大です~。

ちなみに画像は「オールでんかだよ」

って書いてあります。

ウケました(^^♪


建て御柱

2010-09-26 20:51:39 | まち歩き

Dscf1191

今日は諏訪の中洲地区の小宮での建て御柱でした。

中州下金子地区の八幡神社という神社で4本建てました。

建てた後には宝投げがあるんですが、皆袋いっぱいになるまで

お菓子やおひねり、お餅などたくさんもらって帰りました。

初参加でしたが、結構祭りの雰囲気もよく、

楽しめました。

無事に4本が建って、7年に一度の御柱もようやく終了となりました。


五十鈴神社のお祭り

2010-09-24 11:42:26 | まち歩き

Dscf1121

昨夜は駒ケ根市にある「大宮五十鈴神社の例大祭」へ行ってきました。
ここは先日行った大御食神社と対になるような神社です。
ここの祭りは、「大三国」という花火のドラゴンを大きくしたような吹き出し花火が見どころになります。

昼間は、それぞれ各地区を「三国花火」を担いで練り歩き、
夕方から五十鈴神社の境内に持ち込まれ、点火をします。
噴き出す火花の下で、年番の男たちが裸で練り踊ります。

私は離れた外から見守るだけですが、かなりの熱気でこちらまで祭りの余韻に浸れました。

雨だったためか、屋台も出ていましたが、それほど混雑していませんでした。