昨日からやっと雨が止んだ、今日は日本全国馬鹿暑さだった。
我が菜園は、1~5月までの少雨に引き続き、込んだ長雨だ。
やっと長雨の梅雨も終わった様だ、お陰で畑の栄養分は全部流されたのか、野菜に元気がない。
その上急激暑さの為、キャベツの葉っぱはゲンナリだった。
遅れていた、保育園のサツマイモを植える、全部で400株ほどだ、一株平均二五円だから全部で、芋ツル代だけで一万円位だが、あまりにも芋の苗代が高いので、長めのツルをカットして、苗代は半分の五千円位に抑えた。

保育園の畑は山間にあるので、炊き火をして、草で「いぶし」たら、園児たちは、全員藪蚊に刺されなかった。

午後からは、苗床の土、12キロ653円を2表購入して、ポットに枝豆・ネギ・キュウリの苗を仕立てる。
暑くなったので、寒冷紗を用いての芽立ちだ。
天気が晴れたら、忙しいぞ、除草に肥料やり、消毒、ツルの選定などなどいっぱい作業が有る、楽しい事だ。
我が菜園は、1~5月までの少雨に引き続き、込んだ長雨だ。
やっと長雨の梅雨も終わった様だ、お陰で畑の栄養分は全部流されたのか、野菜に元気がない。
その上急激暑さの為、キャベツの葉っぱはゲンナリだった。
遅れていた、保育園のサツマイモを植える、全部で400株ほどだ、一株平均二五円だから全部で、芋ツル代だけで一万円位だが、あまりにも芋の苗代が高いので、長めのツルをカットして、苗代は半分の五千円位に抑えた。

保育園の畑は山間にあるので、炊き火をして、草で「いぶし」たら、園児たちは、全員藪蚊に刺されなかった。

午後からは、苗床の土、12キロ653円を2表購入して、ポットに枝豆・ネギ・キュウリの苗を仕立てる。
暑くなったので、寒冷紗を用いての芽立ちだ。
天気が晴れたら、忙しいぞ、除草に肥料やり、消毒、ツルの選定などなどいっぱい作業が有る、楽しい事だ。