goo blog サービス終了のお知らせ 

家庭菜園(減農薬)メディア不信者

安全、安心の菜園をやってます。生活の党支持の脱原・金崇拝より人類愛。排除より容認が好き。行政は情報公開すべし

日々日記

2012年09月22日 | 菜園
雨の多く、蒸し暑い2012年の夏だったが、大風15号がすぎ去ったら、急に秋が来た。
今現在.9月に入り我が菜園な、冬野菜の種まきで多急がしだ。
まず夏野菜、梅雨が8月29日までずれ込んだ見たいで、トマト、ピーマン、キュウリ・ナス・唐辛子・オクラ・枝豆・かぼちゃ・ゴーヤ・ゴボウ、人参の収穫が、例年の半分。
トマトに至っては、8月の連続雨で根ぐされを起こし枯れてしまった。
大好物の枝豆は、カメムシが大発生して、まともな実が収穫できたのは3割程度、木酢で防虫するも、毎日雨なのでその効果はゼロ。
夏野菜が日照不足の上に長雨で根ぐされを起こた事が原因だった。

そこで今年はミニトマトとキュウリを2回植えしたが、トマトは順調に育ってる物の、地ばえキュウリは何とも情けない姿で、今もやっと生きてる感じだ。

長雨で菜園にデンデンムシとナメクジが大発生してる、こ奴は【椿油粕】を散布すれば全滅だが、これも雨の影響で効果は半減。

そこで9月に入り、大根や白菜、キャベツ・ネギを3種、ベカナ、シンギク、チンゲンサイ・タカナの種を播くがどうもうまく行かない、発芽率が悪く、芽が出ても、何処からともなく出てくる、ナメクジとデンデンムシ、それに今年はやたらと多い、イナゴバッタ類が食い荒らす、奴らに狙われたら、一溜まりも無い。
白菜とキャベツは3回くらい種を播き直す、

今日は芋3種収穫、
サツマイモ、石川早生の里芋それに、ヤマイモ、殆どのヤマイモは長雨の為に先の方が腐れていた。


今年も区長をしてるが、不法ゴミ対策には相変わらず頭を悩ませている。
また市道の草刈りは4回する、例年2回程度で何とか格好がつくのだが、今年は雑草の伸びがやたらと早く倍の4回になった。
殆ど私の奉仕作業、

動力草刈り機を使うので、人が多いと石が飛んだりして危ない、

そうだ、AU光に変えて、固定電話とEメールアドレスが変わった。
それに合わせてまだ通知を出していなかったら、我が家に自転車で来て、早速友人からクレームが来た。
九電は固定電話は9月一杯は料金を徴収しているので、両方使えると言ったのだが、0982-40番台はカットしやがった。
インターネットで変更の通知を出そうとしたのだが、、相手へのアドレスの移転が出来ず困っている。

今日もテレビで出ていたが、スマートホンと、タブレットは便利が良い、タブレットは寝ながら見られ、ツイッターもできる、しかし私は残念ながら、まだ文字書きがタブレットやスマホンでは遅いので、こちらのパソコンが主役だ。
ただ見るだけでは【タブレット】が便利だ。
今現在の私の趣味、かみさんが何でも新しい物を欲しがるとお叱りを受けながら8月20日と光ケーブルは9月16日更新する。

パソコン、もうウインドーXPの15年近いデスクトップタイプに4年前に購入したヴィスタのノート型と今度のAUスマホンに、タブレット・・・忙しいコッタ・かみさんが庭のらんや盆栽の掃除もせず畑とパソコンばかりしていてと怒る筈だ。

盗難事件あれこれ

2012年05月19日 | 菜園
今年に入り、我が菜園での盗難はあまりにも多すぎる。
世は不景気なのか?それ共、日本人の社会通念意識の崩壊だろうか?
春3月、空飛ぶ玉ねぎ(当地方の農協が付けたブランド品種の玉ねぎ)3~4日に2~3個ずつ盗難にあい、
結局全部収穫するまでには20数個は畑からの盗難にあった。」
4月5月はニンニクが盗難にあってた、今年ニンニクは30株苗を購入して植えていたのだが、
一昨日収穫してみたら20本しかなかった、盗難にあったのは気が付かなかったが、旨く騙されたもんだ、
エンドウ豆、グリーンピースも全部収穫して解った事だが、相当数枝から消えていた。
そうして究極は、一昨日の、菜園に溝に掛けてある「鉄製の溝蓋」約100キロはあっただろう、
一人で片方をやっと動かす程度の思い鉄のふた、60センチ*200センチ、厚みは5ミリ位重量感のあるのが
無くなっていた。
そう言えば農家の方々から、水田の側溝に使って有る、鉄製のグレーチングが、片っぱしから盗難にあってる、話てられた。

誰もいない畑から物が無くなること自体、近くて古い話だが、最近のはひどう。限界を超えてる。
正しく世の乱れだな・・・・



5月に入り早速ジャガイモが盗難にあってるので、生ごみのボンゴに牧水の歌をかいてみた


今年のニンニク30株植えたのに収穫はこれほどだった。

自家製野菜

2012年04月24日 | 菜園
寒かった今春も、お日様が暖かくなり、野菜の成長が見る見るうちに早くなった。
まずはネギ、今のネギは成長の勢いが良く、ネギの酵素?ネバネバした、ネギ汁が、新鮮なネギはタラタラと出る、
これが香りがよく、甘みが有って、美味なのだ。


キャベツ、今年は最初から、防虫網をかぶせたので、モンシロチョウの幼虫はゼロ。但し今のところ。
もう後半月で、甘くておいしいキャベツが食べられる、


レタス。今が旬!美味!今年のレタスには、昆布クズの肥料を施したら、今までのレタスと味が全く違う。
上さんは何もつけずの食べてるが、私はマヨネーズを付けて、大きな葉っぱを10枚は食べてる。
お陰で、毎日の勤めは快調で、終わった後はスッキリ感だ。


丸山の畑んp、生ごみのボンゴに「それほどに、旨き物かと問いたらば、何と答えむ、この盗野菜の味 と書いておいた。

ちょっと怖い?

2011年06月30日 | 菜園
除草剤はなんだか不気味だ。
私の畑の周りには、農家がいっぱい畑を耕作されているが、専業農家さん達は、畑の除草が間に合わないので、時々除草剤を使われるが、除草剤の威力には驚かされる新少々怖い感じがする。
先日、私の畑のとなりのとなりで、除草剤を散布されたいた、雑草が見事に全部枯れて、土壌がむき出しだ。
これは私の畑の雑草

これが除草剤を散布された隣のとなりの畑の後、

千金の雨

2011年02月14日 | 菜園
昨日、少しだったが雨が降った、これで我が菜園も元気づくだろー
兎に角雨が降らず、畑はカラカラ!ジャガイモを植えるにも、つるはしで畑を耕すほど土は堅かった。
娘の自宅に実ってる【八朔】を収穫する。
今年もワシが毎年、たい肥を施すので、良く実る、今年は2000個近くなったのではないかと思う、
孫たちは、八朔のチョット酸っぱい味は好まないのか、殆ど食べ無いので、ワシとかみさんが殆ど食べる。
ワシはむき身にして、砂糖シロップ漬けにして食後のデザートの食する。
毎食一個は食べてる、お陰で顔はツヤツヤ、ビタミンC豊富で今のところ風邪も引かず、また風邪気味でも、卵焼酎で直った。


世間のニュースは、日本のマスコミだけは呑気か意図的にか知らないが、相変わらず、相撲賭博や芸人のフイリピン逃亡に、中目黒強盗事件ばかりだ。
世界やワシがいつも言ってるように、宇宙ステーシャンから眺めて、自立と共生で貧困と格差と争いがが無い社会が情報革命と同時進行の形で、進行中だ。
アメリカ式民主主義、新自由主義は、人類社会では成り立たないのだ。
人類文化の発展は貧困と格差による、民衆と統治者からの解放の歴史であるとワシは思う。
エジプトは単なる宗教問題ではない、ムバラク大統領の5強3千4百億円からの資産移動ニュースからも解るように、アメリカ傀儡後押し政権は、アメリカ式民主主義格差と貧困統治その物だ。
が情報革命、ネット社会、ブログ社会、ソーシャルネット社会の民衆の勝利だ。

その内日本も既存旧守派の大手新聞テレビ、NHK迄もの偏見ねつ造世論操作も出来ない時代に成りつつある。・・・とワシは思うこの頃だ。

鳥インフルエンザだけじゃない

2011年02月11日 | 菜園
ヒッチコック監督の【鳥】ではないが、今年は鳥インフルエンザー以外も、農作物への被害が多い、
ワシの畑も、ヒヨ鳥やカモガ野菜を食べるが、牧草まで食べつくしてる感じがする。
白菜はご覧のとおり、一夜、防虫網をかぶせるのを忘れた、翌朝の白菜の惨事!

此方は牛の餌と成る【イタリアン】牧草は、土肌が見えるほど、新芽を食べつくさてた、カモガ夜中に何百羽も舞い降りて、食べつくすのだ。
泣くに泣けない被害だ、近頃、生産地の我が街でも、白菜は値段が高いのに、クソーカモのやつ、カモ鍋にするぞー。。と言っても禁漁区だ。