友人が刀豆を利用するとかで、委託栽培?で刀豆を植えている。
刀豆と言えば、味噌漬けくらいしか利用価値がなかったので、昔2~3本栽培したが今年も友人の依頼で種を撒いた。
それから受難が始まり、種をまいたその次の日、鳩かカラスに種豆を食べられ、芽が出て4~5センチ伸びた頃、今度は【狸】が畑のミミズを捕るのに掘り返され、やっと50粒まいた種が30本くらい育った。
次は大水で畑が2日間水浸しになり、やっと生き延びたと思ったら、今年は長雨。
梅雨も7月末まで梅雨が明けず、やっと梅雨明けで日照が増えたと思ったら、今度はノロノロ台風12号と11号で風と雨にあった。
が今年は植えた場所が幸いしたのか刀豆だけは台風の影響はあまり受けず、兎に角元気の育っている

一房に4連・なりすぎだ。

刀豆と言えば、味噌漬けくらいしか利用価値がなかったので、昔2~3本栽培したが今年も友人の依頼で種を撒いた。
それから受難が始まり、種をまいたその次の日、鳩かカラスに種豆を食べられ、芽が出て4~5センチ伸びた頃、今度は【狸】が畑のミミズを捕るのに掘り返され、やっと50粒まいた種が30本くらい育った。
次は大水で畑が2日間水浸しになり、やっと生き延びたと思ったら、今年は長雨。
梅雨も7月末まで梅雨が明けず、やっと梅雨明けで日照が増えたと思ったら、今度はノロノロ台風12号と11号で風と雨にあった。
が今年は植えた場所が幸いしたのか刀豆だけは台風の影響はあまり受けず、兎に角元気の育っている

一房に4連・なりすぎだ。
