電池切れのGW-700Jのメンテナンスをしました。二次電池をCTL1616をネットで購入(送料込み¥1380)し、切れ目の入ったベルトをオク(海外モデル用¥2000だったかな)で入手してあったのと交換清掃しました。
分解清掃したのですが思ったよりステンレス製の裏蓋四隅内側(ネジ部周辺)が錆びていていました。錆びを除去し0リングを清掃グリス塗布しメンテナンス終了。やっぱり長期間水がかかってもお構いなしの使用方法だと錆びるのか。
次は金属製ベゼル部のヘアライン仕上げ(による傷おとし)に挑戦してみようかな。
追記:電池交換して1年しないうちに電池充電レベルが「中」にしかならなくなりました。バックライトそんなにつけていないのに。品質なのか元(時計の太陽電池部分)かはわからないけど。次は二次電池じゃなくて通常のボタン電池CR-1616にしてみようかな? 同じCASIOのWAVECEPTOR LWV-100Jの電池交換したけど錆はまったくなく、電池は100均で購入したボタン電池CR-1616を使用。何故か電池交換した後すぐには表示されず、ショートを数回やったら点灯するようになった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます