CD店をうろついていたらSACDの試聴コーナーがありまして。
そういや音が良い良い言うけどどれくらいか聴いた事ないから
聴いてみることにしました。
で、そこのデモ機に入ってた5枚のCDの中で聴き馴染みのあるものって言ったら
ピンク・フロイドの「狂気」しか無かったんで、それを。
(あとは、クラシックとか山口百恵とかだった(笑))
その中でも曲として聴き馴染み度の高い「タイム」「マネー」を中心に聴 . . . 本文を読む
車のCMに、そのマジカルな歌声でサマー・オブ・ラブの時代を彩った英国のシンガーソングライター、ドノヴァンの「サンシャイン・スーパーマン」が使われてますね。
そういや海外では旧作のリマスター&ボーナストラック追加での再発も始まったし、久々の国内再発の前兆か?(出るんだったら時節柄紙ジャケで出そう)
. . . 本文を読む
今朝届いた難波弘之の携帯メールニュースを見て思い出しましたが
明日は渋谷O-nestでセンス・オブ・ワンダーのライヴですってよ奥さん。
(19:30~)
わたしゃとても行けませんが近場の人は行ってみれ。
難波弘之公式サイト . . . 本文を読む
HMVのメールに登録していたらイ・プーの紙ジャケ第2弾の発売予定が
届きました。
70~80年代初頭の5作品が出るみたいですね。
2枚組ライブ「パラスポルト」が出てくれたら即買いだったんですが。
(2枚組だとさすがに採算が厳しいか)
個人的にはとりあえず予算と気が向いたらというところです。 . . . 本文を読む
ちょっと前にスターリンの「電動コケシ」復刻ソノシートが
「日本最後のソノシート」だっていう記事を書きましたけど、
昨日偶然「世界最後のソノシート」を標榜するアイテムを発見。
でまあこちらの関西のアングラプログレバンドのアルバムに付属するソノシートが
世界最後だとか。まあ確かに発売日は「電動コケシ」より後ですね。
製作日誌を読むと、途中で赤色の材料の在庫が尽きてそこからの生産分の色を
変更しただ . . . 本文を読む
英国のビートルズ系ポップ・ロック・バンド、
パイロットの唯一CD化されていなかった4作目「Two's A Crowd 」が
6月にCD化される模様。
「契約のこじれでCD化は絶望的」だの「アリスタに既に権利が無い」だの
言われてたけど、やればできるじゃーん。是が非でもゲットでしょう。
というか既に予約いれちゃった(笑)。
同時にイングランド「Garden Shed」、ハッピー・ザ・マン . . . 本文を読む
英プログレ系の名バンド、ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーターが再結成。
28年ぶりの新譜を出すそうで。
(→CDジャーナル)
ていうか国内盤、この期に及んでコピーコントロールCD(CCCD)だってさ。
はいダメー(欽也)。
まあ東芝EMI的にも英国本社からの指示とか色々あってやむを得なかったり
するんでしょうが、残念ながら買うとしたらノンCCCDな英国盤っきゃないね。
Pre . . . 本文を読む
今年に入ってからのamazonの比類なき価格高騰一辺倒っぷりには
頭が痛くなる一方で。
何か本当に欲しいものを購入しようと思ったときに、
合計額の調整とかで気が向いたらついでにちょっと買ってみようかな、とか
思っているようなものからどんどん疎遠になっていくという(笑)。
ついでに一部のタイトルに関してはHMVオンラインのほうが
安くなっていたりしていてさ。
まあもともとが「こんなんで大丈 . . . 本文を読む
漫画家・楳図かずおの唯一のソロ・アルバム「闇のアルバム」が画業50周年を
記念してCD化されるそうです。(→CDジャーナル)
作詞・作曲も本人によるというディープな1枚なようで。
初回は紙ジャケット仕様だってさ。
この件を調べていたら一部の歌詞が書いてあるところを見つけたんですが、
収録曲のひとつ「漂流教室」、歌詞読んだだけでちょっと泣きそうになりましたよ。
これは是非音楽付きで聴いてみた . . . 本文を読む
「カナダのビートルズ」、クラトゥが23年ぶりに再結成するそうで。
(→CDジャーナル)
公式サイトによるとレアテイクをまとめたCD(BOXSET?)と
「ファンの集い」でのライヴが予定されているそうな。
って、今でも「ファンの集い」が開かれているほどカナダでは一般的(?)に人気あるのね。 . . . 本文を読む
PC内の画像を整理していたら、2002年7月・大阪BIG CATでの
日本のプログレ・ライヴ・イベント、「PROGRESSION@2002」における
プログレハードロックバンド、シェラザードのライヴ写真が出てきたので、
大した写真でも無いけど眠らせておくのも何なので蔵出ししときます。
まあ当時普通のデジカメ持ってなくてドリームキャスト専用デジカメの「ドリームアイ」を
持っていって撮ったもので、こ . . . 本文を読む
CD店に寄ってみたら、まだ再発一週間と経っていないのに
高橋幸宏の「ニウロマンティック」と「What, Me Worry?」が
初回紙ジャケが捌けてプラケで並んでいました。
まあ有る所にはまだ十分有るんだろうけど、かなり売れてるみたいですね。
というわけでそれこそ来週にはあらかた消えちまいそうな勢いなので、
急遽坂本龍一の「B2-UNIT」(初回紙ジャケ盤ね)を買って帰宅しました。 . . . 本文を読む
本日発売の、YMOメンバーのソロ・アルバムの
紙ジャケット復刻シリーズがぼちぼち店頭に並んでおりました。
どれもこれも聴いた事無いもので、とりあえず各人1枚ずつは何か
手にしてみようと思い、すでに細野晴臣「フィルハーモニー」と
高橋幸宏「ニウロマンティック」はHMVオンラインで予約オーダー
してあるのですが、坂本龍一で一枚っていうとどれよ、と。
幻の1stレコーディングっちゅう「ディスアポイ . . . 本文を読む
平沢進のファンクラブの会報誌、「GREEN NERVE」が届く。
核P-モデルのライヴ「トーキョー・ビストロン」の詳細が載ってます。
ちょっと無理してでも行っておきゃよかったかな。
そういや結構長い間入ってる気がするけど、どういう経緯で加入したんだっけか。
えーと、当時ドリームキャストでやっていたオンラインRPG、
「ファンタシースターオンライン」でたまたまご一緒した人のHPに
行ってみた . . . 本文を読む
なにげなーくamazonでキング・クリムゾンを検索してみたら
2作目「ポセイドンのめざめ」(「In the Wake of Poseidon」)の
30thアニバーサリーエディション版が2月に英国で再発になっていて、
「今頃再発?向こうの廉価再発とか?」と覗いてみて説明文を見てみたら
「adds two bonus tracks, 'Cat Food' (single version) & 'G . . . 本文を読む