goo blog サービス終了のお知らせ 

KP61DX-ENG

プライベートレーサーの手作り満載日記

定期整備

2010-07-19 | ZEPHYR
たまにはUPしますです。

結構便利に使っている、ゼファー号

たまには触ってあげましょう。

K&Nエアーフィルターの洗浄&オイル塗布です

ちょっと速く?乗りやすく?なったような?です。

リアタイヤが族減゜りです。

もっと山行って攻めないと…です。

 先輩にもらっていた中古に交換しました。

タイヤ組み換え作業は

車両よりホイール外して、最近お世話になっている

TIRE SHOP EXCEL さん にお世話になりました。




二輪富士

2009-06-14 | ZEPHYR
以前より、バイクの先生に

「サーキットはいつ走る?」

「今度は日光だけど?」

丁重にお断り?ご遠慮?させて頂いてきましたが

今回は走行会前日にニアミス

色々話をしている途中で何処かへ

ふらっと帰ってきたその手には

皮でできた長い服が

参加せざる得ない状況です。

朝起きれないので

先生のお宅にお邪魔して

さらに、トランポに積ませていただき

VIPな待遇を受けいざ富士へ



快速トランポでアッと言う間に





車でも走った事が無い

富士のショートコースです。

奥には30°バンクが残ってました。

先生のバーターなので、主催者様よりのポジション



テーピングは必須だけど、ミラーは付いていてもOKでした



掲示板より拝借





外装おNEWなので絶対コケられない

安全第一で走行です。

公道では無理はできないので

自分なりに、いろいろ試してみました。

多少はスキルUPしたでしょう

転倒はしなかったが

ねじがユルユルでした。

1、バッテリー端子


2、クラッチレバー


共に先生にねじを頂いて補修です。

3、車載工具
 バラバラに

アローマックス君


先生は、サクッとこの日の一番時計でした。

PS、二輪は危ないです






衣替完了

2009-05-30 | ZEPHYR
バイク始めて早2年

過ぎてしまえば早いモノです。

入手当時は、派手な色だから早い事色変えを…

不動の期間を作りたく無かったので

一式用意して準備してましたが

やっぱりタンクに穴が開きました。


あまりにも穴の数が多かったので、別のタンクを調達

次のも穴がぁぁぁ~ けど穴数が前回より少なかったのでコレで

な事などが有りズルズルと2年。

と言うのも

慣れとは怖いもので、あの派手な色も慣れてしまえば

こんなもんかな

当初は自力(お手伝い?)塗装を考えてましたが

もうコレ以上は待てない。今が一番良い季節

プロにお願いしてしまいました。

デビール





もちろん モスグリーンです

ペインティング by しかパ

ありがとう

モス一家

オヤジ


長男


末っ子















デカ盛り

2009-05-23 | ZEPHYR
先日、今年一発目の単車ツーリングへ

CB750F 2台

FJ1200

CB400SF

RZ-R?

GSX1300Rハヤブサ

ゼファー400

で7台で GO

シーズンオフからのリハビリ程度で

定番のお手軽、奥多摩周遊~柳沢峠ルート

でも今回は何か目的を持と~ぅ

有名お食事処に行きました。

ぼんち食堂

デカ盛り店です。

僕は煮カツ丼

山梨で、カツ丼と注文すると、ソースカツ丼がくるらしいので

カツ2枚、白飯3号~4号

玉砕でした8割くらいは食べられましたが…

これカツカレー


みんなで餃子1枚(5個入り)

餃子1個でもかなりのボリュームです。

完食したのは

生姜焼き定食?一人

煮カツ丼 一人

周りのお客さんたちも「わーきゃー」言いながら食べてました。

炒飯、冷し中華?も、やばそぅ

胃袋自慢の方は挑戦しみては

デカ盛りだけど?普通?の味だと思いますよ

バイクの画像?走っている画像?

撮る訳が…



車輪太軽

2009-04-08 | ZEPHYR
ゼファーです

過去ネタと言うか、現在進行形?長期放置形?

バイクでもホイール交換はメジャー

サイズを変えたり

材質変えて軽量したりです。

でも社外のはビッくらする位高価

 そんな人は、純正流用がセオリー

ゼファーではZXRがメジャーらしい

前後17インチになるし

太くなるし

足ごと移植すれば、F倒立、スイングアームごつくなるし

でも需要が多ければ取り合いになって、価格も高騰

せっかく純正流用するのに…

そんな時にタイミングよく?

先輩から「丸車ならいいのあるよ!」

もちろんお言葉に甘えました。

車種は、同じカワサキのザンザス?ザンサス?


かなりレアな個体みたいです。生産台数激少

ようは失敗作

そんなホイールをわざわざ流用している人はそーいないはず

皆と一緒が嫌いな僕にはピッタリです。

つけて見るとこんな感じです。






これにすると

F,R共に太くなる

Rが17インチになる

太いくせに軽くなる

他人がみると、なんだアレ感が増す

自己満足が溢れる

まだ作る物が有るので実装着にはいたっていない

1、Fキャリパーブラケット

2、Rキャリパーフローティングロッド&車体側台座

3、じつはFセンターが出てなかった(最近発覚でショック)

この画像が去年の5月の日付だった

恒例のK型ミーティング開催です。

4月26日(日)群馬県書上公園にて

ETC使ってジャンジャンお越しくださひ。