今さら誕生日ってのもなんだけどさ。
43歳。
でも、落ち着く。
というかホッとする。
43歳じゃん。
確実に厄年が終わったじゃん(気にしてるタチ?)
いやさ、
厄年始まったころから、
胃腸が悪くて悪くて(の割に暴飲暴食だな!問題ないぞ!)
で、今年厄が明けたんだけど、
さらに、事実上、43歳だし(誰に?事実上て?誰にアピール?)
人生で一番大きな悪い期間を終えたんだぞと!(誰にアピール? . . . 本文を読む
一時金仮登録始まりました。
個人事業30万円(50欲しい)
法人60万円
経済産業省HPで出来ます(リンク貼れ!)
まだ仮ですけど、1週間以内で本登録始まると思う。
簡単に言うと、
今年の1月か2月か3月の売り上げが、
2019年か2020年の対象月の売り上げの半減以下。
白色申告は年の売り上げを12で割った金額。
の半減以下。
例30万円の売り上げが15万円以下(ざっくりだな)
. . . 本文を読む
ニュース観てます?
観ないでいい!(こら!こら!言っておいて!)
と言うかね、
先月の緊急事態宣言の日と、
今回延長したこの延長始まった日。
外出率比べると、かなり多い。
さらに昨年の初回、二回目と比べると100パーのとこもあったし。約ね。やく。
2回目、浦和多かったのウケた。飲み歩きたいんだろう。
私も浦和は好きだ。このブログでも良く出てくる。
で、昨日、暖かかったもんだから、
もう、 . . . 本文を読む
2回前のブログで、
私の住む戸田市の、市議選挙があり、
その話をしました。
そういった、真面目の話が、思いのほか反応がいい。
好感触高反発(←禁止だろ!ゴルフかよ!)
てので、今回は、
わたしくの車屋の方で、個人事業の話ですが、
昨年の、夏に、ブログで、持続化給付金の提出のしかた。
簡単に考えていいと。
難しく考えてると、提出するのをやめてしまう。
ハードルが高いと辞めてしまう。
ので、簡 . . . 本文を読む
選挙の事について書くのはたぶん初めて。
そういった分野を語るキャラじゃないから。
ただ今回、ちょっと風が変わった気がして、
書いてみようかなと思った。
今回の私が住む戸田市での市議選挙。
26名。
36名の立候補があった。
まあ、このシーズンは、朝からうるさい。
夜もうるさい。
ご迷惑をおかけしています!って言いながら、
選挙カーを走らせ、名前を連呼。
もっと面白いことしゃべれない . . . 本文を読む
昨日UPして今日もUPしますが、
昨日レッスンして今日もレッスンしたわけではないです。
(昨年収録したのに、あけましておめでとうのやつ)
車屋の方のしごとは、やはり悪いね。
緊急事態宣言だしさ。
宣言します!
って言われてもさ。二回目だしね。
しかし経済悪いよ。
うちも。
だけに、何かやってないと、
ネガティブになっちゃうね。
飲み歩けないしさ。
だからちょうどいいのかもな。
今回のボイ . . . 本文を読む
よく言われていることで、
食事に集中していないと、食べた気がしない。
とか言いますよね(誰が言ってるの?)
仕事をしながらとか、ネットをしながら、
食事を取っていると、食べたのか?
て。
食べてんだけど。
でも、なんか食べたのかな?
って、ほんと、言われているからではない。
実体験でありませんか?(言われてそう思うなよ!←誰に?)
通説ではなく!
言い伝えでもなく!(んなことねー . . . 本文を読む
3年間の厄年が終わり新年。
初夢に期待したが、、、、、、。
前回のブログでも書いたけど、、、。
31日やらかして、逆流性が、、、。
RYUSEIならいいが。
GYAKURYUSEIで、
4代目LLブラザーズで出したい!!
(このくだりいる?)
2時になり、寝れず、薬を追加!
5時になり眠くなってきたが、、、。
7時になり、おはようございます!!
初夢を見てない。
そんな2021 . . . 本文を読む
あお!
あけおめだろ!
わかんねーよ!そんな略したら!
てんで2021年ですけど。
(どんな幕開け方だろ!このブログも)
初夢とかさ、期待しちゃうじゃん。
良い夢見ると、今年はいい年だとかさ(2月には忘れてんだろ!毎年!)
で、昨年31日、
まあ、寝るのって1日になってるけどね。
0時前に寝ないから。大人だから!!(遅く寝たら大人なの?)
したら、夕食やらかしてさ!胃が悪いのにさ!
. . . 本文を読む
いやー。大変でしたね今年は。
個人的には、
自粛の時、ずっと家にいて、3kg太ったら、
もう、
股関節痛発症。
足のしびれや腰の痛みは、
昨年からあったんだけど。
両股関節の痛み。
その後、
ダイエットして3kg落としたら、
風邪ひいて、胃腸炎。
その後、
親の入院とか。
その影響か、
逆流性食道炎再発。
その後、
急性胃腸炎。
そのあと、風邪。
最後に、また逆流性!りゅうせいでなく、 . . . 本文を読む