こうたろうつれづれ

生活からの気付き・思いつきなど

平針の里山の年末は

2010-12-28 09:01:41 | 日記
2010年もあと残す処数日となりました。
今年の後半は開発工事現場に毎日佇む事が日課になり、
このブログからも遠のいてしまいました。

現地現物の基本から物事は始めなくてはいけません。
戒めの為に工事現場入り口に立って、
いろんな事を考えていました。
里山が消え去る姿を看取る事は、
保全を訴えかけた責任の最後の行為だと思うからです。

工事現場の廻りは区画整理事業で出来た住宅地です。
開発が行われている工事現場の里山も、
すでに宅地になってしまった住宅地も、
自然豊かな土地であったことに変わりがない様にも思えます。
程度の差はそれぞれの立地条件であったにしろ、
我々が暮らす土地も里山であったことに変わりはありません。

しかし、その時々の状況に違いがあるのです。
開発、開発でこの先の生活がより向上するのでしょうか。
その先に問題が発生しなければ、一つの選択肢ではあるのでしょうが、
今の暮らしのなかに自然環境破壊による弊害が現れてきています。
夏には猛暑、時には集中豪雨、そして世界的な気候変動が起こっています。

今までの様に生活していたら大変な世の中になってしまう。
誰もがうすうす感じ取って、なんとかしなければと考え出しています。
そんな中の一人として里山の保全活動に取り組んでいます。
世の中の流れとしての開発は急には止まりません。
車と同じで急には止まらないのです。が、
止まるためにはブレーキをかけないと止まりません。

平針の里山を守る事が最初の一歩でした。
それが出来ないのであれば次につなげないと意味がありません。
瞬間的に刹那的に利己的に、ここだけを守りたいと思ったのではないのです。
開発の流れを止める、自然環境を守る、そして生活を続ける、
その為の仕組みを作りだす事が目標です。

健全な市民生活を送るにはどうしたら良いのかを考える事です。
健康の為にタバコを控えようと言う世の中です。
喫煙習慣を理由にした権利の主張は認められないのです。
開発事業も同じだと私は考えますが、いかがでしょうか。