goo blog サービス終了のお知らせ 

暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

ビオラの寄せ植え

2014-02-17 08:26:43 | 押し花

2月17日(月)

一昨日の雪とはうって変わって昨日は春を思わせる温かい日になりましたね。


気温が上がってくると身体も少しずつ動き出してきますよね!


先日、園芸店にかわいらしいビオラが売っているのを見かけました。

ビオラの寄せ植えには、少し遅い気がしましたが可愛らしさについ手が出てしまいました。

 

 

黄色、黄色+白、薄紫、オレンジ+赤の4色です。

寄せ植えしたビオラ・・・・・

私の楽しみは見るだけでなく、それを押し花にすること!

小さい花は押し花にする楽しみがあるのでつい手が出て買ってしまいます。

 

以前、寄せ植えしたサクラソウとプリムラの鉢はもうこんなに大きくなっています。

 

 

こちらは色がグラデーションになっている花を選びました。 

 

                       

花を選ぶ基準がつい押し花にピントを合わせてしまいがち!

色や形など・・・・

次は何を買おうかなぁ!

これからは植物も喜ぶ季節・・・・・

ガーデニングも楽しみながら押し花に良さそうな物をチョイスして育ててみようと思っています。

 

 


ハーブ教室

2014-02-16 10:29:00 | 野菜

2月16日(日)

大雪の影響がまだ残る日曜日となりました。

皆さん大丈夫でしたか?

 

雪が降る前日の木曜日に2月のハーブ教室が行われました。

欠席の方が多く、予定していた人数より少ない中での開催になりました。

暖かいお部屋でユズのハーブティーを飲みながらリラクゼーション&バスについてのお話をさせて頂きました。

 

実習はバスソルト作り・・・・・

まずは好みのハーブパウダーを使って香りと色づけ。

次にアロマの精油を使って・・・

効能や香を確かめながら好みのバスソルトを作りました。

 

ピンクはバラのパウダー、薄グリーンはラベンダーパウダーで・・・・

 

ソルト作りの後は手浴を楽しんで頂きました。

来月は石鹸作りを行います。

本格的なマルセイユ石鹸作りです。お楽しみに!

 

ハーブ教室はいつからでも参加可能です。興味のある方は手作り工房「暮楽花人の風」までお気軽にお問い合せください。

電話0465(83)7707 メールkoubou-kurafuto@goo.jp


 


ルッコラ

2014-02-13 08:58:07 | 野菜

2月13日(木)

今朝は曇り空・・・・

明日からまた雪の予報です。大雪にならないことを祈ります。

 

わが家のハーブ達も寒さの中、健気に頑張っています。

ルッコラもその一つ・・・・

 

ルッコラを使ってサラダを1品、ご紹介します。

材料はじゃがいもルッコラ、スモークサーモン。

ドレッシングはレモンの絞り汁、オリーブオイル、塩、コショウ。

事前に用意しておく。

今回はオリーブオイルはレモン風味の物を使用しました。

 

 

じゃがいもは茹でて皮をむき食べやすい大きさに切る。

ルッコラは生のまま、ざく切りにする。

全ての材料が準備出来たら用意しておいたドレッシングで和えて出来上がり!

 

レモンの爽やかさが利いたワインにあう1品です。

 


水仙

2014-02-11 14:44:52 | フラワーアレンジメント

2月11日(火)

 

寒さの中でも健気に咲いている水仙・・・

お花の少ないこの季節、お庭に華やかさをそえてくれます。

大雪の天気予報・・・・・

水仙の茎が雪の重みで折れて傷んでしまう前に摘んでしまいました。

せっかく摘んだ水仙、少し手をかけて活け混むことに・・・・・

 

 

     

高さを活かしたアレンジで・・・・

香りの良い水仙のおかげで、お部屋の中がいっきに春めいて、やわらかい雰囲気に・・・・

 

 

 

 

 


新杵 桜餅.

2014-02-10 17:32:41 | Weblog

2月10日(月)

天気は良くなりましたがまだ雪があちらこちらに沢山残っていて、雪の多さに本当にビックリさせられました。

高速道路の通行止めなど、まだまだ影響が続いているようです。

お出かけの際はご注意ください!

 

暮しの手帖の「わたしと和菓子」というコラムが好きです。

68号に大磯町の新杵の桜餅が紹介されていてうれしくなりました。

湘南方面に遊びに行った時、たまに立ち寄る和菓子屋さんです。

とても雰囲気が好きで、タイムスリップした感じで素敵なお店です。

桜餅は食べたことがなかったので早速購入してみました。

 

 

毎年1月10日から4月10日頃までの期間限定だそうです。

思い立った時にいかなくては・・・限定に弱いですね。

桜餅は、外の葉のかおりはさわやかで、薄い桜色に染まったもち米は美しく、中のつぶつぶの粒あんは柔らかく、

みんな一緒に頬張ると口いっぱいにおいしい春が広がります。

(新杵さんの桜餅は道明寺で、ただし既製の道明寺粉ではなく生のもち米を使ってつくられているそうです)