goo blog サービス終了のお知らせ 

暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

ネギ坊主 

2012-04-25 08:00:00 | 料理

暖かくなってくると、畑もどんどん元気になってきます。

白菜などの青菜のとうもあっという間に黄色い花をつけてしまうし、ネギもネギ坊主をどんどんつけてきます。

みんな元気に種をつけようとしているのですね。

 

そんな種もとのネギ坊主。赤ちゃんを天ぷらにするとおいしく頂けます。

ネギのような辛みのようなものはなく、甘くてほんのりネギの香りがします。

 

私はネギぬたが好きなので、ネギ坊主ぬたにも挑戦してみました。

ネギ坊主を半分にきると沢山のつぼみが顔を出します。

ネギぬたも、ほのかに春の香りがして美味しかったです 

 

 


ルッコラの花 

2012-04-24 08:00:00 | ハーブ

4月24日(火) 晴れ

今日は昨日までの雨も上がりとっても暑くなりそうな天気予報

気温の変化の激しいこの季節、体調管理には注意しましょうね

 

12月ごろ種を蒔いたルッコラが今、花盛りです 

今年の寒さにも負けず元気に育ってくれたルッコラは、青物が不足していた冬にとても助かりました。

サラダはもちろん、おひたしや、まぜご飯にしたり・・・ごま風味のルッコラをいろいろ楽しみました

そんなルッコラも1メートルくらいの丈になり、かわいらしく、ちょっと変わった花をたくさんつけています。 

      

押し花にもしたいし、種も沢山採りたいな。

ルッコラの種は通年蒔けるそうです。第2弾も蒔こうと思います  

また、種をハーブティーにすることもできるそうです。ごま風味なのかしら・・・こちらも試してみよう思います。

ルッコラはイタリア語、ロケットは英語だそうです。


大磯教室 

2012-04-23 08:00:00 | フラワーアレンジメント

工房 暮楽花人では松田山で行う教室以外にも、出張教室や外部教室など様々な形で教室を行ってます。

その一つが大磯教室。一つの出会いから始まった大磯教室は、この春で7年目の春を迎えます。

ここ数年は隔月で教室を行っています。

今年は1月に干支飾りを作ったので、3月に春のリースを作りたいと思っていたのですが

さくらまつりの延長などで4月になってしまいました。

今月作った作品は一足早い新緑をイメージしたタペストリーです。

ローズマリーやユーカリと小枝で作りました。

ハーブや枝の配置で雰囲気が変わる作品です。

 みなさんそれぞれ違った形で素敵に出来ましたね。

この作品は生のハーブを使うので、飾っていて香りも楽しむ事ができる作品です。

次回の大磯教室は6月になります。置き型タイプのドーム型の作品です。

お近くの方で、参加してみたいと思われる方は 工房 暮楽花人 までご連絡ください。

 0465(83)7707

 koubou-kurafuto@goo.jp

 

 

 


ハーブ教室 春コーススタート 

2012-04-22 08:00:00 | ハーブ

松田山の河津桜はすっかり葉桜となり、公園を訪れる人もまばらとなりましたが

4月新しい生活が始まった方もいらっしゃるでしょう。


工房でも、ハーブ教室の春コースがスタート。

今回は大変嬉しいことに、13人と大所帯でのスタートとなりました。

第1回目は「ハーブを知ろう」をテーマに行いました。

まずは、ハーブティーを飲みながらハーブについてのお話  

今回用意したハーブティーはレモングラスです。

このレモングラスは消化促進や疲労回復効果などがあると言われています。

 

お話の内容は、特にハーブを育てるにあたっての注意事項です。この日は、原産地を知る事の大切さや

ハーブを育てるにあたっての土作りなどについてお話しました。

お話の後はいよいよ実習です。実際に苗を鉢に植え替えてみました。

 

今回、用意したハーブはチャイブ、ヒッソプ、チャービル。

チャービルとヒソップは多年草なので株分けをして地植え用と植木鉢とに

チャービルは移植を嫌うので、持って帰って大きな鉢に植えて頂くようにしました。

 

持ち帰ったハーブが無事育ちますように・・・そんな事を思いながら、第一回目のハーブ教室を終了しました。

次回はハーブティについてのお話です。お楽しみに 

 

 

 

 


文香でモビール 

2012-04-21 08:00:00 | 押し花

桜まつりから、もう3週間が過ぎようとしています。

東北支援でご協力いただいた  桜の文香  

桜まつりが終わった後も、文香を作りに足を運んでくださるお客様がいらっしゃいます。

もう10個ほど作ったそうです。それをモビールにしてお部屋に飾っているそうです。  

ちょっと雨など降って湿度がある日は、とても良い香りがするそうです。

その利用法をうかがって、とても感心しました。私たちは思いつきませんでした。

今日はモビールにしやすいように、紐をつけてみました 

 

 次回は春のお花を用意してお待ちしています。