9月29日 

川の土手や山すそ、空き地などに、ススキの穂が出てきました。
ススキを飾ろうと持ち帰ると、次第に穂先が膨らんでポヤポヤになった穂が飛び始めます。
ススキを飾りたいけれど、飛ぶのがイヤ
という方は多いはず。
以前ご紹介したように、ころあいを見てヘアースプレーで固めてしまう方法もありますが、
取る時期を工夫すると、穂先が飛ばずに長く楽しめるようです。
取るのは、まだ穂先が出てくる前のこんな感じの時
これをそのまま乾燥させていると・・・
自然に外側がむけて、穂が顔を出し
だんだん広がって
完成 
こんなふうに穂が広がっても、しっかりとしていてぜんぜん飛びません。
今年はもう、穂先の出たものばかりになってしまったかもしれませんが、
もしまだの物を見つけたら、ぜひお試し下さい。

そしてもう一つおまけの情報 
活舌を良くするために、早口言葉の練習です。
おなじみの早口言葉ですが、こんな長いバージョンありました。
東京特許許可局長今日急遽休暇拒否 
2回繰り返すと、より良いそうですよ。
ちなみに私は、一回でも無理ですが・・・


川の土手や山すそ、空き地などに、ススキの穂が出てきました。
ススキを飾ろうと持ち帰ると、次第に穂先が膨らんでポヤポヤになった穂が飛び始めます。
ススキを飾りたいけれど、飛ぶのがイヤ

以前ご紹介したように、ころあいを見てヘアースプレーで固めてしまう方法もありますが、
取る時期を工夫すると、穂先が飛ばずに長く楽しめるようです。


これをそのまま乾燥させていると・・・







こんなふうに穂が広がっても、しっかりとしていてぜんぜん飛びません。

今年はもう、穂先の出たものばかりになってしまったかもしれませんが、
もしまだの物を見つけたら、ぜひお試し下さい。




活舌を良くするために、早口言葉の練習です。

おなじみの早口言葉ですが、こんな長いバージョンありました。


2回繰り返すと、より良いそうですよ。
ちなみに私は、一回でも無理ですが・・・
