中平善之進 に関する記事
高知県高岡郡津野町高野
地図で見る
出典: 中平善之進墓
中平善之進(1709-1757)
東津野村北川庄屋上岡吉左衛門次正の長男として生まれ、元文3年(1738)檮原村大庄屋中平弥左衛門の養子になりその職を嗣いだ。
土佐藩は宝暦2年(1752)に専売制を強化し、各種国産物に問屋を指定し生産者農民から強制的に買い上げさせたが、不当に安値だったので農民の厳しい抵抗が起こった。宝暦5年(1775)の津野山騒動である。
庄屋であった善之丞はその責を全て負い藩にその不正をうったえた。藩は善之丞と問屋商人・蔵屋利左衛門とを対決させた。強く利左衛門の不正を指摘して問屋制の矛盾に迫ったが、藩は両人とも死罪にした。その後各地で専売制への批判が起こり、ついに宝暦13年(1763)に,専売制全般を一時撤去した。
津野町高野に 中平善之進の像が
さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ
高知県高岡郡津野町高野
地図で見る
出典: 中平善之進墓
中平善之進(1709-1757)
東津野村北川庄屋上岡吉左衛門次正の長男として生まれ、元文3年(1738)檮原村大庄屋中平弥左衛門の養子になりその職を嗣いだ。
土佐藩は宝暦2年(1752)に専売制を強化し、各種国産物に問屋を指定し生産者農民から強制的に買い上げさせたが、不当に安値だったので農民の厳しい抵抗が起こった。宝暦5年(1775)の津野山騒動である。
庄屋であった善之丞はその責を全て負い藩にその不正をうったえた。藩は善之丞と問屋商人・蔵屋利左衛門とを対決させた。強く利左衛門の不正を指摘して問屋制の矛盾に迫ったが、藩は両人とも死罪にした。その後各地で専売制への批判が起こり、ついに宝暦13年(1763)に,専売制全般を一時撤去した。
津野町高野に 中平善之進の像が
さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ