
「鉄腕アトム」といえば私の幼少の頃、月刊誌「少年」に連載されていた皆さんお馴染みの「手塚治虫」氏のSFロボット漫画。
毎月「少年」が発売されるのをワクワクしながら今か今かと待っていたものだった。
本誌で読んで続きが付録の別冊で読むという、当時としては当たり前の読み方だった。
1963年からアニメーションとなりTVで放映されたときはもうかじり付いて観ていたものだった(笑)
「鉄腕アトム」というとアニメが放映される以前は実写版(1959年~)が放映されたことは知っていた。(その前に人形劇でも放映していたらしい。できればこちらも観たい。)
なぜなら雑誌「少年」に実写版「鉄腕アトム」のTV広告が載っていたのを記憶しているから。
当時から観てみたいと思っていたのだが、地方では放映されていなかったしTVもまだまだ普及していなかった時代だった。
当時から観てみたいと思っていたのだが、地方では放映されていなかったしTVもまだまだ普及していなかった時代だった。
そんな願望も記憶の片隅に置かれたままで、まさか封印が解けるとは思いもしなかった。

最近YouTubeでなんと偶然、実写版「鉄腕アトム」を発見したのです!!!ビックリしたのは言うまでもない!
きっと実写版アトムなんて観られたもんじゃないと思っていたのですが、これが「月光仮面」「七色仮面」並に現代でもちゃんと観られる(笑)!
正直、アトムの姿も滑稽ではあるし、SFX(特撮)も笑っちゃう!ストーリーもやはり時代を感じさせる。
強いのか弱いのか分からないローテク「アトム」(笑)。賢いのか間抜けなのか分からない悪人。どう見ても子供なのに鉄人28号の正太郎のように車を運転する金髪の少女他、まったく愉快ですね!
半世紀前の作品なので建物・車などを見るのも新鮮!当時の時代背景を考えながら見るととても面白いのだ!
こんなお宝をまさか拝見出来るとはYouTubeというのはありがたいね。
調べてみると、今年(2009年)10月23日に放送50周年を記念し全65話中現存する58話が収録されたDVD-BOXが発売された様だ。定価34,800円成り。高いか安いかは価値観の問題だが、その中の1話がYouTubeに流れたみたいだね。
好き者の私としてはうれしくてたまらない(笑)!
頭の中のもやもや感がスカット晴れた気分ですね。
そうなると、今度は同じく月刊誌「少年」に連載されていた「横山光輝」の「鉄人28号」の実写版も観てみたい。でも調べた画像を見ると結構キモイかも(笑)!


これが実写版「鉄人28号」う~ん!!
「ZZZ団の巻」は8まであるので画面をクリックしてYouTubeにリンクして2以降は観てください。
オープニングはアニメになっていますが正真正銘、実写版「鉄腕アトム」ですよ(笑)!
やはりミュージック系のブログです(笑)。
2003年から放送された「アストロボーイ・鉄腕アトム」のオープニングテーマの「Now or Never」。
CHEMISTRYとM-FLOとのコラボ。
やはり「鉄腕アトム」のテーマはこれですね(ニコ!)
きっと実写版アトムなんて観られたもんじゃないと思っていたのですが、これが「月光仮面」「七色仮面」並に現代でもちゃんと観られる(笑)!
正直、アトムの姿も滑稽ではあるし、SFX(特撮)も笑っちゃう!ストーリーもやはり時代を感じさせる。
強いのか弱いのか分からないローテク「アトム」(笑)。賢いのか間抜けなのか分からない悪人。どう見ても子供なのに鉄人28号の正太郎のように車を運転する金髪の少女他、まったく愉快ですね!
半世紀前の作品なので建物・車などを見るのも新鮮!当時の時代背景を考えながら見るととても面白いのだ!
こんなお宝をまさか拝見出来るとはYouTubeというのはありがたいね。
調べてみると、今年(2009年)10月23日に放送50周年を記念し全65話中現存する58話が収録されたDVD-BOXが発売された様だ。定価34,800円成り。高いか安いかは価値観の問題だが、その中の1話がYouTubeに流れたみたいだね。
好き者の私としてはうれしくてたまらない(笑)!
頭の中のもやもや感がスカット晴れた気分ですね。
そうなると、今度は同じく月刊誌「少年」に連載されていた「横山光輝」の「鉄人28号」の実写版も観てみたい。でも調べた画像を見ると結構キモイかも(笑)!


これが実写版「鉄人28号」う~ん!!
「ZZZ団の巻」は8まであるので画面をクリックしてYouTubeにリンクして2以降は観てください。
オープニングはアニメになっていますが正真正銘、実写版「鉄腕アトム」ですよ(笑)!
やはりミュージック系のブログです(笑)。
2003年から放送された「アストロボーイ・鉄腕アトム」のオープニングテーマの「Now or Never」。
CHEMISTRYとM-FLOとのコラボ。
やはり「鉄腕アトム」のテーマはこれですね(ニコ!)
実写版は気持ち悪いですね(@_@;)
鉄人28号のほうはもっとキモイみたい^_^;
私の世代は両方アニメーションでしたヨ~~~~
確かにちょっとキモイかな(笑)
でも慣れるとこれがたまらなくなる(笑)
こんな時代もあったのですね。
なんともいえないですね(@_@;)
今年も宜しくです。
おめでとうございます。
そうですね。
興味のある人には凄く貴重な資料的な代物ですね(笑)。
今年もよろしくお願いします。