ことりん学びの日記

慶應通信文学部70期特別課程。モチベーション維持のため、ブログやってます。

色々考えてみる

2016-10-20 16:35:24 | 慶應通信日々のあれこれ
今日も英語Iの勉強を進めています。

それとは別に、
3年後位までにどういった事をやっていきたいか(やらなきゃいけないのか)を
見やすく表にしてみました。

思いを馳せてるだけで行動しなかったら、(当たり前だけど)実現しないので

いいやいいやと、先送りになっている事にきっちりと向き合うために!!


そいで、見えてきたのが、1月の科目試験。
東洋史概説は、個人的興味から早く勉強したいのだけど、
1月は、欲張らずに英語に的を絞った方がいいみたい。。。

ついでに(科目試験勉強の成果を知るために)、1月のTOEICに挑戦してみようかと。。
それくらい、英語に向き合っといたほうがいいだろうと。。。

去年、超激務の合間に、ノー勉強で初めて受けたTOEICは420点。
20代の頃、半年だけど語学留学を経験してるというのに。。。

TOEICは試験対策(スピード)が大事という情報は得ていたけど、
ああ、なるほど、こうゆうことなのか!と、体感しました。

この点数を、来年600点台にはしたい!

できれば卒業までに800点台に上げていきたい!!


ならば、のらりくらりと勉強するよりも、一回集中してガツンと勉強して、
その後ペースを掴みたいもの。。


うん、そしてこれは心の中でずっと温めてきた事だけど、
ここで公言しとけば、スイッチも入るだろうっ


この冬は、英語を頑張ろう



話は変わって、次にエントリーした派遣の顔合わせの日が決まりました
ここは他と違って、顔合わせの時に私が嫌じゃ無い限りは、就業が決まっている職場との事っ

ありがたい〜〜〜

そして、直接業務には関係無いけど、
めちゃくちゃ興味がある事柄を研究している機関での就業なので、
心トキメク〜〜〜

仕事開始までひと月はあるので、その間は単発バイトや、
来月中に終わらせたい行事を済ませたりと、
予定がたてやすくなりました


まだ、相当な綱渡り状態だけど、
通信大学生のうちはそれを覚悟に前の会社を辞めたのだから、
わかってることで慌てふためいても仕方ありません☆

長期的視点で過ごせるよう、まずは目の前のことを努力していきますっ


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。