goo blog サービス終了のお知らせ 

琴平神社のブログ

川崎市麻生区にある「武州柿生 琴平神社」のブログです。
お知らせや日々の出来事・神社の豆知識などをご紹介いたします。

大祓式を執り行いました

2012年12月30日 19時37分22秒 | 日記

本日はあいにくの雨で、屋外で行う予定だった大祓式を、急遽、儀式殿内で行うことになりました。

それでも大勢の方の参列があり、儀式殿内はいっぱいです。

式ではまず祓主が祓詞を宣読、解縄・裂布の儀の後に大麻と切麻でお清めを致しました。

 

解縄・裂布の儀

 

大祓は一年に二回、6月と12月に行います。半年分の罪穢れを祓い清め、新たな気持ちで過ごすことが出来ます。

来年の干支は巳。蛇も古い皮を脱ぎ捨てて新しい体となって成長します。

12月の大祓は、蛇の脱皮と同様に一年の納めに心身を祓い、清々しく新年を迎える大切な儀式なのです。

 

それでは、本年もブログをご覧頂きありがとうございました。どうぞ来年も宜しくお願い致します。

皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。



最新の画像もっと見る