友人が岩見沢で農業を営んでおります。
ここは穀倉地帯・・・
春になると、融雪剤が撒かれます。
空から見たらどんなだろうと、頼み込んで空撮してみました。
色の違いなんですが、茶色のものは水田用でケイ酸カルシュウムで茎を丈夫にして倒れにくくするそうです。
畑(小麦など)は融雪炭カルシウムでいずれも肥料なんだそうです。
周囲の農家も一様に雪原(水田あるいは畑)に幾何学模様を書いておりました。
2日連続で通いましたが、1日目はドローンの調子が悪く=私のセッテイングミス。
2日目にようやく撮れました。
高度は150メートル以上は禁止空域なので、あまり広範囲に模様が見れませんでしたが、
自分の散布が下手なのではないかと、友人が心配してましたが・・・・
なんのことはない、画像見て彼は少し自信持てたようです。
要するに自分の融雪剤散布のスキルを確認できたわけです。
これはこれで、人の為にはなっているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます